同じく、アイテムも含めたロック機能はアリだと思いますが、今回のケースに関しては、破棄する対象を勘違いした為に起きた事ですので、「操作ミス」というよりは確認不足による「誤認識」が要因でしょうね。
(破棄をするという行為自体は間違っていませんし)
尤も、今の UI がクエストとリーブを取り違えやすい UI かといえば・・・う~ん・・・。
結局の所、「きちんと確認しましょう」という意見に帰結すると思います。
流石にシステムが悪い感じがしますね・・・。
・ジャーナルにロック機能追加
・特殊クエストは破棄出来ない様にするor破棄しても続きから行うアクションを導入。
など取り入れてほしいですね。誤操作は誰にでもあるので、開発陣が検討してくれるといいですね。
多くの意見を頂けてありがたく思います。
現在はクエスト「蘇る古の武器」を最初から受けなおし、楽しく遊ばせてもらっています。
多くの方がおっしゃるとおり、今回のミスは完全に自己責任であると思っています。
ですが、私と同様の失敗をする人が一人でも減ってくれればと思い、このスレッドを立てました。
そこに、「私だったらこのような仕組みがあれば失敗しなかっただろうな」といった意見として、システムを複雑化させることを提案したのですから、責任転嫁と言われても仕方がないです。
また、開発者の負担やコストなんて、プレイヤーである私にはわかりませんし、関係ありません。
同じゲームをしている人たちが、今まで以上に楽しめるよう議論するのがフォーラムですよね。
その議論の様子が開発者の目に入り、取捨選択の末に改善されたらいいな程度にしか考えていないことは断っておきます。
さて、クエストとリーヴを間違えている点、クエストタイトルや文章を読まない点などは、私以外の大多数の方にとって「絶対にありえない」ことかと思います。
でも実は、こんな失敗をした私ですが、普段はちゃんとクエストタイトルや文章は読んでいますし、「蘇る古の武器」を進めることでAF武器が手に入ることも知っていました。
ジャーナルにおけるクエストとリーヴの欄が別々になっていることも知っていました。
それどころか、ゲーム内でできる一通りのことは頭に入れているつもりです。
ですが、
様々な外乱がある中で、「絶対にありえない」なんてことありますか?
パッドが突然暴走し、意に反して破棄するかもしれない。
宅配物を受け取っている間に、猫が操作して破棄するかもしれない。
疲労が蓄積し眠気が襲ってきたときに、リーヴを破棄するつもりが別の欄のクエストを内容確認することなく破棄するかもしれない。
「ありえない」と思うことが起こりうるのが現実じゃないでしょうか。
その様な「ありえない」ことが起きたときに、
- 重要なクエストは、連打しているだけでは破棄できないようにする
などの、些細なことでも普段と違うところがあれば、それが違和感となって手が止まり、ミスを防ぐことになると思います。
- 重要なクエストは、破棄する際に注意喚起の赤窓をポップアップさせる
これを、フールプルーフON/OFFとしてコンフィグに追加し、必要な人だけONにできると使い勝手が良いのではないでしょうか。
質問があったので答えておきます
・未完の武器は手元に残っています。
・未完の武器を装備した状態でゲロルトに話しかけても、クエストは最初からでした。
Player
そういう部分を否定してる訳ではないです。
それに、クエストにしろリーヴにしろ、連打してるだけでは破棄されません。
少なくとも、破棄を選択した後のカーソルの初期位置は「いいえ」にあります。
しかも、破棄するかどうかの選択肢の後ろにはジャーナルが表示されています。
確認しようと思えば出来る状況であり、連打破棄は回避出来る仕様になっています。
だから「自己責任」という意見が多い訳です。
コスト云々に関しては仰る通り。
今実際にジャーナルからクエストの破棄操作を確認してきました
①ジャーナルの中から破棄したいクエストを選択する
②破棄メニューにカーソルを合わせる
③「初期位置でいいえになっている」カーソルを「はい」に「操作して」決定キーを押す
これ、操作ミスで破棄するってのが逆に難しい気がしますね
今回の問題は
①破棄するクエストの名前を確認していない
②破棄する際にジャーナルに表示される内容を全く読んでいない
③ジャーナルとクエストの項目を確認すらしていない
になると思うんですよ
厳しい言い方になりますが、そういう方ってロック機能あったってどうせ確認しないで破棄するんじゃないですかね?
やるとしたらロック機能ではなく、リーブとクエストでタブ訳してページそのものを別物にするとかじゃないでしょうか?
一部の特殊なクエストにのみ、破棄時の赤画面確認なり破棄する前のチェックボックスなりを用意して差別化したら、今実際にジャーナルからクエストの破棄操作を確認してきました
①ジャーナルの中から破棄したいクエストを選択する
②破棄メニューにカーソルを合わせる
③「初期位置でいいえになっている」カーソルを「はい」に「操作して」決定キーを押す
これ、操作ミスで破棄するってのが逆に難しい気がしますね
今回の問題は
①破棄するクエストの名前を確認していない
②破棄する際にジャーナルに表示される内容を全く読んでいない
③ジャーナルとクエストの項目を確認すらしていない
になると思うんですよ
厳しい言い方になりますが、そういう方ってロック機能あったってどうせ確認しないで破棄するんじゃないですかね?
やるとしたらロック機能ではなく、リーブとクエストでタブ訳してページそのものを別物にするとかじゃないでしょうか?
他のクエストと勘違いして破棄なんてことも激減するんじゃないかな
なんでもかんでもどのクエストにも破棄に複雑な手順を用意しちゃダメ
重要なものだけそういったものを用意することで、差別化することが必要だと思う
揚げ足を取るようで大変恐縮なんですが、注意や確認を1つ加えても、
正直「確認を怠る人はまたやる」と思ってます。
なので「こんな事がありました!皆さん気をつけよう!」ではダメなんでしょうか。
どうしてもシステムに手を加えなきゃいけない事例なんでしょうか。
現状、破棄の際には確認ポップアップが出るにも関わらず、です。
そしてコストの問題。「ユーザーがコストとか開発の話をするな」というのは、よくわかります。
そこで「優先順位の問題」と考えるともう少し捉えやすいと思います。
召喚士の実装等々、個人的には優先順位高めでやって欲しい事が沢山あります。
吉P「今回のパッチはクエ周りのUIいじるので、召喚士実装は次々回パッチで」
自分で書いててありえないと思いますが、ありえないと思うことが起こりうるのが現実です。
それを許容出来るかというと…うーん、「そんなもんより召喚士はよう;;」というのが正直な感想かな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.