あれ?では エクレアはチャックボタン出来てるけど捨てる人は捨てるってことです?
100人中100人は捨てないでしょう?未然に防げる人もいると思いますが?(私は何度か助かりました)
仮に古の武器のクエストに警告等があれば未然に防げた可能性のほうが大きいと思いますが…
あ、私の中ではレリッククエストもエクレアも同じようなものって考えでですが…
ですねぇ…。
Ex/Rareでも要らないから捨てようとして別のを捨ててしまうおっちょこちょいさんが居ないとは言い切れませんしね。
スレ主さんの行動が、これに良く似ていると思いますので…。
Player
ですから、そのシステムやUIがそもそも片手落ちだと私は具体的に指摘したんですよ。
・マウスとキー、パッド。結局どこに特化してチューニングするつもりなのか?
・各特化した別個のUIを何故選べないのか?
・現行だと割り切って皆ガマンして使ってるけれど新生では改善されるの?
・新生ではAddonで対応? それならPS3とPCで共通UIにする必要ないよね?
色々な要因が、こうした問題のベースにあるわけで。時間にして2年間。
スレ主さんの様に手遅れに至らなかったケースの方が圧倒的に多いでしょう。
おっと、とかヒヤっとしたで済んだケースなら、私も含め誰でも経験あるでしょう。
問題が起きてもわざわざ議題にあげないケースが大半でしょう。
稀に今回の様に上がれば、フィードバックのチャンスに為りはすれ、ユーザの自己責任
と切って棄ててる内は、新生になってもUIの使い勝手の悪さは持ち越されるでしょうね。
個人的には、肝心のUIやシステムが未熟過ぎてユーザー側のFBでブラッシュアップする
以前の問題じゃないですか? と疑義を申し上げた次第です。
ユーザー自身が自己責任だと感じて反省するのは自由ですよ。そういう美徳は好きです。
禁断するとき警告がでるけど、あんな感じで警告出すだけでもいいんじゃないかな
かなり効果はあると思うよ
禁断するつもりは無かったのに間違って禁断しちゃったーって話聞かないしね
不便なところ、不親切なところはできる限り改善していってほしいね
不便さを飲み込んじゃうと結局ユーザーが損をしちゃう気がする
マウスでもパッドでも「事故を防ぐ」と言う意味では現在も十分機能していると思いますよ。ですから、そのシステムやUIがそもそも片手落ちだと私は具体的に指摘したんですよ。
・マウスとキー、パッド。結局どこに特化してチューニングするつもりなのか?
・各特化した別個のUIを何故選べないのか?
・現行だと割り切って皆ガマンして使ってるけれど新生では改善されるの?
・新生ではAddonで対応? それならPS3とPCで共通UIにする必要ないよね?
色々な要因が、こうした問題のベースにあるわけで。時間にして2年間。
スレ主さんの様に手遅れに至らなかったケースの方が圧倒的に多いでしょう。
おっと、とかヒヤっとしたで済んだケースなら、私も含め誰でも経験あるでしょう。
問題が起きてもわざわざ議題にあげないケースが大半でしょう。
稀に今回の様に上がれば、フィードバックのチャンスに為りはすれ、ユーザの自己責任
と切って棄ててる内は、新生になってもUIの使い勝手の悪さは持ち越されるでしょうね。
個人的には、肝心のUIやシステムが未熟過ぎてユーザー側のFBでブラッシュアップする
以前の問題じゃないですか? と疑義を申し上げた次第です。
ユーザー自身が自己責任だと感じて反省するのは自由ですよ。そういう美徳は好きです。
私は極力事故が防げるUIはあってもいいんじゃない?ぐらいのスタンスですが、正直片隅に自己責任と書かれていてもココまでシステム側を悪し様に言うスタンスだと結局個別で特化UIを実装したところで「ユーザーの反省」が抜け落ちている時点で徒労に終わる気がしてきました。
正直実装に賛成な私にも申し訳ない話ですが、スレ主さんやPusさんの投稿は「全てシステムの所為だ」といった主張のように見えてしまいます。
実際この手のUIを上手く作っても防げるのは「操作ミス」で、「勘違い」「不注意」は防ぎようがありません。
しかもこの問題は他の方が指摘されている通り実装したところでどれほど効果が上がるかもわからない気休めの範疇だと思います。
また、「ユーザの自己責任と切って棄ててる内は・・・・」と仰っていますが逆も然りです。
ユーザーがシステムの所為だと自己責任を棚上げしている内はどれほど時間をかけて上質なUIを実装したところでこの手「不注意」「勘違い」「思い込み」の事故は起きるでしょう。
むしろ「不注意」や「勘違い」を防ごうとすればするほど不便で滑稽で失笑を買うようなシステムになっていくでしょう。
言い方は悪いですけど、これ小学生レベルの反論ですよ
そんなこと言い出したらキリがないと思いませんか?
ありえないと思うことが起こりうるのが現実ってのは間違いじゃないですけど
何でそんなありえないケースまで想定して対策を作らないといけないのかって話ですよ。
一定のラインで線引きしてシステムは構築するべきです。
スレ主さんはオフゲーのRPGでもセーブせずにレベル上げして、ミスしてゲームオーバーになったらメーカーに自動セーブにしろってクレームつけそうなタイプですね
うん、ありえなくはないね。
でもさ、
自分で書いたんですよね。錬精効率の悪いリーヴを受注してしまったため破棄しようと考えたのですが、リーヴのタイトルが思い出せない。
「今まで見たことのなかったタイトルだから、多分これだろう」と思い、「蘇る古の武器」にカーソルを合わせ、そのまま破棄。
自分で選んで自分で破棄。
多分これだろう?リーヴとクエはカテゴリー分けされてますよね。
そこも乗り越え自分で選んで自分で破棄。
スレ主さん、そりゃあお気の毒ではありますがどうしようもないじゃありませんか。
だって自分で選んじゃって自分で破棄しちゃったんですもの。
クエストが破棄できるのは破棄したい人がいるから破棄できるようになってるんですよ。
実際内容読んで「うわ、メンドクサ!破棄だこんなの。」ってやったりしますから。
でも僕なら「蘇る古の武器」は破棄しないけどね、タイトルに武器とまで書いてあるクエストの
内容読まずに「破棄しますか?」に「はい」は選ばない。
ホントお気の毒ですがね。
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
説教じみた文章なのでヒドゥン
あまりの事に感情的になってしまうのはとても理解が出来るのですが、
感情で訴えたところで当事者や同じようなことをしてしまった人以外は、ただ白けるだけです
とても大切な事だったら尚の事、冷静に本文とスレッドの流れをしっかり作るべきかと
「私はとても不幸です」「システムが悪いんです」「絶対なんてないんです」と強調するよりも、
「なぜ起きてしまうのか」「どうすれば自分が起こしたような事故が防げるのか」
とだけ切り出した方がよかったです
自分にも言える事なのであえて書き出しておきます、お互い気を付けましょう
その上でFB
ポップアップダイアログだと確かに、「現状で確認できてないやつには増やしても無意味だろ」になりそうです
何かのネットゲームだと大切なものを削除、破棄する際、
CTRL+ボタンクリックのように通常のクリック動作では削除が出来ない仕様になっていました
そこで、
キー + マウスクリックor決定ボタン、どうでしょうか
パッドなら誤作動はほぼないですし、現状でも複数ボタン押し操作は全然存在していません
例のCTRLを押しながらクリックもないですね(あえて挙げるならCTRL列マクロくらい?)
ただ・・・
パッドだと逆に破棄したい時にすごく面倒臭そうなので難しいところです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.