Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 26
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496

    WS命中率について

    FF14の物理攻撃、魔法攻撃の命中率は悪すぎるのではないか?と感じます。
    範囲魔法攻撃、範囲物理攻撃しても敵が2、3体いたら必ず1体ミスってませんか?

    以前、私がやった検証結果(高ランクでも大差ないかと)
    敵:シスルテイルマーモット(ホライズン西)
    敵色:青~緑
    ランク:槍14
    武器:ランク16のブラススピア(物理命中107、耐久100%)
    DEX:70 恐らく槍ランク14状態では上限のはず。(フィジカルR50)
    命中装備:なし
    WS:スキュアー、ムーンライズ

    結果:WS50回中、ヒット35回、ミス15回
    (100回ほどやりたかったのですが、50回と数が少ない理由は途中でランクが15に上がりステータスが変わった為と面倒なので打ち切り)

    WS命中確率が3回に1回はミスをしている事になります。通常攻撃も同じぐらいの確率だと思われます。
    これにより前衛には槍スキルのフェイントが必須スキルなってしまい、通常攻撃&フェイントが殆どなのではないでしょうか?
    攻撃魔法命中率も同じぐらいミスが多く、魔法命中アップのダークシールIIをしてもミスするし、アブゾアキュル&イニシエーション(範囲魔法化できないゴミスキル)物理命中アップさせても前衛から「あんまり変わらない」と言う感想しか返ってこない。
    食事でアップするにも素材集めはマゾい上、素材数も圧迫仕様で完成品も12個単位でしか持てず、リング装備も微々たるものでしかない。

    WSは色々な効果もありますが、結局「ミス前提でフェイント用にTPを温存し、TPが余ったから別のWSをミス前提で撃つ」となっているこの命中状況どう思いますか?
    (11)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    11
    検証した、というお話なのですがいくつかご指摘する点が。

    このゲームにはランク適正外の装備をした場合ペナルティがありまして、
    R14でR16の装備をした時には、ランク差2となり装備の攻撃力と命中に0.8の係数がかけられます。
    命中107のブラススピアが実質的に、初期装備のウェザードスピア程度の命中しか得られません。

    戦闘方法についてもですが、敵の背面に移動して攻撃することは試してみましたか?
    真正面から攻撃した場合より、側面や背面から攻撃した場合には命中率が上昇します。
    ソロプレイであっても敵の攻撃の間隔を見れば、背面からの攻撃は十分余裕を持って可能です。

    各種命中上昇スキルの効果が実感が沸きにくいというのは同意ですが、
    真正面からただ棒立ちで殴り合ってどうだ!というのも、
    最善を尽くした上での意見とは言い辛いのではないでしょうか?
    (4)

  3. 03-31-2011 09:54 AM

  4. #3
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    高ランクだとフェイントは殆ど使わないですよ。
    技の追加効果が便利なものが多いですので。
    ソロは色々面倒なのでやらないのでパーティしかしませんが
    側面~後方から攻撃してると5回に1回ミスするかな?程度です。
    (0)

  5. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    私も攻撃全般の命中率の低さは改善していただきたいです。
    適性内の武器でリーヴの背伸びしない程度の強さのモンスター相手に、多いときには6連続ミスor回避(通常攻撃)することもあります。
    最高で10連続ミスがありました。

    Rivaさんのおっしゃるとおり側面や背面から攻撃すれば命中率が上がるのは実感できますが、パーティプレイ前提で剣術で盾役になるときは動きまわることがあまりできません。
    斧術に至っては「不動」というスキルもあるので動くことがデメリットとなる時もあります。
    その結果私のプレイスタイル(剣術と斧術メイン)では真正面からの攻撃がほとんどなので『どの方向から攻撃すればいい』ではなく、命中率全般を改善していただきたいと思います。
    (2)

  6. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    11
    Quote Originally Posted by momonyan View Post
    私も攻撃全般の命中率の低さは改善していただきたいです。
    適性内の武器でリーヴの背伸びしない程度の強さのモンスター相手に、多いときには6連続ミスor回避(通常攻撃)することもあります。
    最高で10連続ミスがありました。

    Rivaさんのおっしゃるとおり側面や背面から攻撃すれば命中率が上がるのは実感できますが、パーティプレイ前提で剣術で盾役になるときは動きまわることがあまりできません。
    斧術に至っては「不動」というスキルもあるので動くことがデメリットとなる時もあります。
    その結果私のプレイスタイル(剣術と斧術メイン)では真正面からの攻撃がほとんどなので『どの方向から攻撃すればいい』ではなく、命中率全般を改善していただきたいと思います。
    パーティーで盾をやる場合ならば、盾役に徹するべきなのではないでしょうか?
    ましてパーティープレイならば、味方に背面からの攻撃を頼み、
    自身は敵を引きつけるといった、役割分担、連携プレイへとつながります。
    盾役が攻撃も盾役も何でもというのは……
    そして斧術師はR20で不屈の行軍というスキルを覚えます、
    これは不動状態を維持しながら移動できます、ヘビィ状態になりますが
    背面に回りこむ程度でしたら十分の速度です、ぜひ活用してください。
    (0)

  7. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Riva View Post
    検証した、というお話なのですがいくつかご指摘する点が。
    若干補正が係る事は知っています。
    では補正が無かったとしても問題がないぐらいの命中率と言えるのでしょうか?
    側面、背面からの攻撃も指摘されていますが、では
    適正な命中率とは側面、背面からの攻撃を前提として作られていると言う事ですか?
    ソロでも回り込みWSを撃つ事を前提にWS命中率を下げていると言うのでしょうか?


    Quote Originally Posted by Riva View Post
    パーティーで盾をやる場合ならば、盾役に徹するべきなのではないでしょうか?
    ましてパーティープレイならば、味方に背面からの攻撃を頼み、
    自身は敵を引きつけるといった、役割分担、連携プレイへとつながります。
    盾役が攻撃も盾役も何でもというのは……
    盾役として動くために攻撃力や命中力を捨てるのはFF11の時から言われていますが愚の骨頂です。防御スキルを使いつつ攻撃により敵ヘイトを維持し、挑発や盾スキルによりヘイトを稼ぐ事が大事です。
    まして盾役は正面に立つから攻撃なんて当たらなくていい!なんて理由には全くならないと思いますが?

    Quote Originally Posted by Meru View Post
    ソロは色々面倒なのでやらないのでパーティしかしませんが
    側面~後方から攻撃してると5回に1回ミスするかな?程度です。
    ランク50でのフェイントは通常攻撃と殆ど変らない程度の攻撃力しかでませんし、パーティではレジメンも増えるのでフェイントは比較的減りますね。
    敵の視覚外(側面、背面)からの攻撃でも5回に1回はミスするのは多くないですか?
    (2)

  8. #7
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    魔法の半レジのように当て損ねた、クリーンヒット位で分けて欲しいですね。
    0なのか1以上なのかで精神的にも全然違いますから。WSに関わらずミス(全レジ)はもっと確率低くていいと思います。

    そもそも敵からの攻撃にせよ【ミス】というネガディブな概念がゲームに要らないかな、と思ってるくらい。回避だけで十分じゃない?
    【ミス】は全部【当て(たり)損なった】とかにしてレジスト(10%で再計算。数値は適当)という形にしても十分バランス取って行けそうです。(フェイントの意義が、とかは置いておきます)

    レジスト量も金属防具なら多く、革製品なら少なく設けたりすれば、防具ももう少し差別化することも出来るんじゃないでしょうか。
    (3)
    Last edited by Gacchi; 04-01-2011 at 04:43 PM.

  9. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    11
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ソロでも回り込みWSを撃つ事を前提にWS命中率を下げていると言うのでしょうか?
    回りこめば有利になる、ただそれだけなのにそれをしないという理由がよくわかりません。
    仮に正面からでも問題なく攻撃が当たるように修正されたとします、
    そうなった場合に、側面背面に回り込む意味はどうなってしまうのでしょうか?
    システムとしてある程度の対応策が用意されているのに、
    それを利用しないで、何でもかんでも棒立ち殴りでも有利な上方修正をしろというのは……

    Quote Originally Posted by Thend View Post
    盾役として動くために攻撃力や命中力を捨てるのはFF11の時から言われていますが愚の骨頂です。
    防御スキルを使いつつ攻撃により敵ヘイトを維持し、挑発や盾スキルによりヘイトを稼ぐ事が大事です。
    まして盾役は正面に立つから攻撃なんて当たらなくていい!なんて理由には全くならないと思いますが?
    概ね同意ですね、一応立ち回りを工夫すれば盾役も背面へ移動攻撃後に、
    即元の場所に戻れることも可能だとは思います。
    ただある程度のプレイングスキルが必要なので、万人にそれを求めるのは酷だと思ったので、
    とりあえず盾役は盾に徹するのがいいのでは?と意見をしました。
    (0)

  10. #9
    Player
    Lava_Lash's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Mana Tide
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    命中率に関するメカニズムとか、そういった内部の仕様も不完全なんでしょうね。
    (0)

  11. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    30
    Quote Originally Posted by Riva View Post
    回りこめば有利になる、ただそれだけなのにそれをしないという理由がよくわかりません。
    仮に正面からでも問題なく攻撃が当たるように修正されたとします、
    そうなった場合に、側面背面に回り込む意味はどうなってしまうのでしょうか?
    言いたい事はわからなくも無いですがWSには前方範囲や間にいる敵も巻き込んでしまうものがあります。
    そういう事も考慮にいれての発言なのでしょうか?
    使わなければいいのでは?と言われたらそれまでですが、じゃあWSを戦闘中に変えますか?
    それから側面・背面からの攻撃が当たりやすいというのは見えにくいんだから回避しにくいだろうという現実味を反映したものかと思いますがじゃあ命中率やDEXの補正はなんなのと言う事にはなりませんか?明らかに格上の敵相手に当たるようにしろと言ってる訳ではなく適度な敵には適度な命中率を確保してくれと当たり前の事を言ってるだけかと思いますが。

    それと盾役に妙なこだわりがあるように見受けられますがパーティープレイの盾役はそれこそヘイトを稼いで自分に固定してこその盾役何だから攻撃を当ててヘイトを稼ぎたいと考えるのは不思議でもなんでもないのでは?ただ硬いだけの置物に用は無いですよ?確か14ではおおっぴらに敵対心+の装備は無いですよね?盾役でも大ダメージを与えるようにしてくれと言ってる訳ではなく盾役の役割をこなす為に命中率を上げてくれと言ってるだけなのに無駄に人を見下したような言い方に見えます。それこそ「いろんなプレイスタイル」なんですから
    ただある程度のプレイングスキルが必要なので、万人にそれを求めるのは酷だと思ったので、
    とりあえず盾役は盾に徹するのがいいのでは?と意見をしました。
    と言う言い方は失礼だと思います
    (1)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast