トピックスの「新生FFXIVへのギル/アイテムの引き継ぎについて (2012/10/02)」で
「アイテム所持数やバザー出品枠の上限」の項目に
※新生FFXIVでは装備中のアイテムは、かばん内のアイテム所持数にはカウントされません。
って書いてましたが、
武器を変えて防具類が勝手に外れたとき
カバンに空きが無い場合はどうなるんでしょうか?
トピックスの「新生FFXIVへのギル/アイテムの引き継ぎについて (2012/10/02)」で
「アイテム所持数やバザー出品枠の上限」の項目に
※新生FFXIVでは装備中のアイテムは、かばん内のアイテム所持数にはカウントされません。
って書いてましたが、
武器を変えて防具類が勝手に外れたとき
カバンに空きが無い場合はどうなるんでしょうか?
刺突漁の副道具が「新生FFXIVサービスイン時にギルに変換されるアイテム」に挙げられています。
コンテンツとしての刺突漁が無くなることについては、今この場で議論するつもりはありませんが、
ハムレットでドロップする「ミリシアギグ」がギル変換になるのが、忍びないです。
「ミスリルギグ」などに、がんばって禁断成功させた方もいらっしゃると思います。
せめて、他クラスの同等品などとの交換とか、検討いただけませんか?
<追記>
良く考えると、副道具の禁断って、見たこと無いしやる気も起きないですね・・・
HQはがんばって作ったヒトはいると思うので、要は、そういう「思いいれ」がある方も
いるよねって趣旨とご理解くださいまし。失礼しました~。
Last edited by -Stingray-; 10-05-2012 at 11:28 PM. Reason: 追記しました。
ベルトの非表示化は本当にかなり残念なお知らせですね…現行FF14の特徴的な部分であったと思いましたが。
中でもツールベルトなどは絶妙な感じでしたのに。。。
調整がしにくいから、の一言であっけなくつぶされてしまうのは寂しい限りです。 そこに努力はないのですかね。。。
兎兜もキャビネットに仕舞いたいです…
公式曰く「腰装備のグラフィックスは、キャラクターモデルの仕様を複雑化させているだけでなく、防具グラフィックスのデザイン上、かなりの制約を伴っていました。」という事は、実際ユーザーに見える事案が「白魔AF脚+ベルト=三角ぱんつになる」など、部品の干渉により一部フラフィックの消失ということですよね。
よく考えると、現行腰装備を表示するため、デザイン面の配慮以外、ユーザー側のフラフィックエンジンにも負担かかります。大人数コンテンツの場合、腰装備を表示するため、胴・脚装備の表示演算が部品干渉の計算を入らないといけないだからだ。
見方によって「□はクォリティーのこだわりを捨てて妥協したな」でも言えるかもしれませんけど、MMOである以上妥協はしょうかないですよ。特にPC環境は十人十色だからね。
そのかわり、一部の腰装備のグラフィックは胴装備もしくは脚装備に統合されるし。つまり新生以降でもベルトやサッシュを見れるから、自分はこれでよろしいと思います。
Last edited by Kristina_Farron; 10-04-2012 at 06:21 PM. Reason: 誤字修正
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
現行の最終日 の質問です。
『11月11日(日)17:00 に全ワールドダウン』とありますが、
17:00の段階でログインしていないと見られない
シナリオ的な特殊イベントがあるのでしょうか。
ちょうど、11月11日に予定が入ってしまいログインができなくなりました。
気になりましたので、質問させて頂きます。
課金で増やす事の出来るリテイナーはアカウント内のキャラなら共通で呼び出し可能という風になっていたような気がしますが、このリテイナーにEx属性の付いた装備を預けたり、他のキャラでそのEx属性の付いた装備を引き出したり出来るんでしょうか?
まさか、1つのリテイナーに各キャラ毎のストレージを用意して、それぞれのキャラのみで引き出し可能なリテイナーになる…という事ではありませんよね?
あと、出来れば装備品を修理しなくてもトレードと宅配を行えるようにして欲しいのですが、これはどうなのでしょうか?
正直、耐久度99%以上でならトレードや宅配も利用出来る、でも良いですし、クラフターレベルが20程度あれば修理触媒の消費量が違うだけでどんな高レベルの装備でも修理が可能とかになってくれれば助かるんですけどね…。
例えば、レベル20の鍛冶士がレベル50の武器を修理するとG5マター1個で40%修理、レベル50の鍛冶士がレベル50の装備を修理するとG5マター1個で100%修理、といった感じ。
もともと「play waist(帯装備) on/offの機能がほしい」というテーマのスレに書き込んでいましたが、白魔でコロセウムショールにハーレクインベルトと†スートブラックサブリガを使用していますが、
新生ではハーレクインベルトが表示されないということですね・・・
困ります。紳士度がアップしてしまいます。
冗談抜きで、いろいろ悩みながらも楽しんで作り上げたコーディネートの一分が、新生では表示されませんというのは、正直納得いきませんね。
グララフィックスが多少変わるぐらいのことは想定していましたが、見えなくなるとは。
グラフィックスの数を減らすことで開発コストと時間をセーブしたいという意図かと想像してしまいます。
いちユーザとしては、それは現行からの劣化にしか見えず、手抜きであり、期待するところではありません。
ワイプしてないからいいでしょうって話ではないと思います。
その延長で腰装備グラ非表示に異を唱えても、スレ違いのような気がしてきましたので、こちらに再掲させて頂きます。
PCバザーの廃止について。
私は廃止大反対です。PCバザーでちゃんとギルを稼いでいるキャラクターも少ないですが存在します。確かに倉庫的な役割になってしまってる現状はあるんだけれど、なんか残念。
倉庫にしなくても十分なかばんの開発と、バザーによる売買をよりしやすくなる開発をしてほしかったなという感想。
(リテイナーの仕様はかわると思うので、そこは期待したいけれど、やはり直接取引できるのはMMOとしてあってよい楽しみだと思うしね。)
というとこで気になるのは、トレードなどによる売買はできるのかなーというところは気になりますね。
(さすがにそこは大丈夫だとは思うけど・・・。)
あと、たとえば食事とか花火とかPTメンバーに(一度に)くばるのにバザー枠は便利だと思うけれど、そこらをフォローできる機能があるのか気になります。
やめてしまうメリットがわかりません。使わない人はほっとけばいいわけですしね。
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.