あまりに長文過ぎて全く読んでないですが、公式BOTを作れって事ですかね。
相棒にガンビット搭載して(たたかうは「リーダーの敵」固定)一緒に戦闘できるようにならまだ分かりますが、
そんなオートで戦闘してるのをただ眺めてるだけなんて正直面白いとも思えません。
何が楽しくてMMORPGの戦闘なんてやってるんでしょう?
あまりに長文過ぎて全く読んでないですが、公式BOTを作れって事ですかね。
相棒にガンビット搭載して(たたかうは「リーダーの敵」固定)一緒に戦闘できるようにならまだ分かりますが、
そんなオートで戦闘してるのをただ眺めてるだけなんて正直面白いとも思えません。
何が楽しくてMMORPGの戦闘なんてやってるんでしょう?
私はFF12をプレイしていないので、ガンビットは存じませんでしたが、このスレッドで何となく理解できました。
14が好きで、良くなって欲しい気持ちは皆同じです。
自分と意見が合わないからと、真っ向から否定するのは良くないです。
デメリットもありますねと言う意見は必要ですが、あげあし取りはあまり賛成できません。
私の意見としては、あくまでサポート的な実装なら、さほど問題にもならないように思います。
HPが50%切ったら1割だけ自動回復なら、問題ないと思いますね。
ヒヤッとする場面にちょっとお助け的な。
でも、ケアルしなければ次で死ぬ。
オートケアルの時には手動ケアルの詠唱が長くなる等の調整も必要かもしれませんね。
自動戦闘のようなシステムも、使い方によっては良くなるかも知れませんね。
勿論BOT対策は重要になってきますが。
基本ダメージは低く、そのマクロのような自動戦闘発動中に何かするとクリティカル!とか
コマンド入力で、発動とかなら楽しそう♪
スロットのような物を実装して目押しを外すとミス!とか。
ちょっと飛躍しすぎたかな。。。
お手柔らかに・・・w
Last edited by kirakira; 04-07-2011 at 05:57 AM. Reason: 誤字修正
kumaminさん
コメントありがとうございます。
そこについては「スロット数を調整する」という点で考慮しています。
例えばスロット数が4つならば盾役の場合
リーダーの敵→挑発
自分自身→ガード
HP<70%の味方→ケアル
リーダーの敵→たたかう
のようなものになるとおもいます。
この行動は挑発のリキャストが来たらリーダーの敵に挑発して、ガードの効果が切れたらガードして、HP<70%の味方がいればケアルをして、リーダーが敵と戦っていればその敵に対してオートアタック、というような動きになります。
これにまかせていたらWS使いませんよね?ランパートやプレシジョンのようなアビリティもつかいませんよね?
他のクラスについても同様です。
8人でPT組んでリーヴということは楽しみたいわけだし出来る限り稼ぎを良くしたいですよね。
ということはWSやアビリティを最大限活用することになります。
自分はアビリティを30や40つかえることを想定しています。ガンビットではそれを全部状況に応じて使い分けることはできません。
このような基本的な動きしかしないような状態でずっと戦ってたら周りの人から怒られますよね。
8人全員がそんな非効率的なことをやっているとはちょっと考えにくいですね。
そしてそういったアビリティを駆使しないと苦戦するようなバランスは調整できるのではないでしょうか。
例えば敵がPT人数と同じだけでてきてそれぞれ違うPCを狙ってくるとか。
それだけで、そんな基本的な動きしかできないようなら打たれ弱いPCから倒れていきますよね。そして数的不利になったらどんどん追い込まれていきます。
Last edited by Espoir; 04-07-2011 at 06:37 AM.
Persanさん
コメントありがとうございます。
先ほどkumaminさんにしたレスを参照して頂ければわかりますがその点は「スロット数を調整する」という点で考慮しています。
FF12のガンビットはスロット数が12もあるからあんなに自由に動けます。
ガンビットはオートで動くんではなくて「自分のプログラムしたとおりに動く」んです。
これをオートと取るかオートと取らないかは個人的価値観の問題ですね。自分はオートのようでオートではないと受け取ります。
Gelehrteさん
コメントありがとうございます。
好意的な意見ありがとうございます!
知らない方に良さを伝えることもこのスレッドの目的だったのでそう言っていただけるとすごい嬉しいです!
面白くなる可能性があるなら是非挑戦していって欲しいと思います。
Nackさん
コメントありがとうございます。
まずは是非自分の発言だけでなくこのスレッドを全部読んでいただきたいと思います。
全部を読んでいない時点でNackさんのコメントは力不足になってしまいます。
全部を読んでからもう一度コメントいただければと思っています。
きっともっとパワーのあるコメントになると思います。
全部読んでいただければ自分の真意はわかると思います。
kirakiraさん
コメントありがとうございます。
好意的なコメントありがとうございます!
自分はこのゲームの戦闘の軸というか核というものが無いのが今の問題点だと思っています。
松井さんもそれを感じていていて松井さんは「オートアタック」をその軸にしようと思ったのだと思います。
自分はこのガンビットがそれになるんじゃないかと思っています。
ガンビットを知らなかった方からそういう妄想が出てきてくれると非常に嬉しいです!
ホントこれは調整次第で全然違ったものになるんですよね。
もしこれが軸になったら結構妄想をかきたてられるますよね?
ガンガン妄想してくださいw
自分は次の敵の物理ダメージを0にする効果時間10秒のリキャスト1分のバリアなんてのも想像しています。
これって非常にタイミングが重要なんですよね。
今の戦闘ではこのバリアが実装されても宝の持ち腐れになりかねません。
いや、どう見ても公式BOTにしか見えない・・・オートアタックすら反対ぎみなのにさすがにこれは支持できんわ
あなたはよほどガンビットがお好きなようですが反対意見に耳を貸さない時点でこのスレはすでに死んでいます。
他スレでも同様のスレ主が見受けられますが同意を求めるだけならばレスせずに「いいね」を押してくださいでいいかと。
FF11を6年やったのであなたの仰るコアなMMOプレーヤーの意見ととっていただいたほうがいいと思います。
結論から言いましょう。PTでガンビットは危険です。ズバリ初心者にとっては邪魔です。上級者のソロ向きです。
ここをスクエニの方が見ていらっしゃるのなら重ねて強調しますが【PTとガンビットは共存できません】
自動でスキルが発動します=勝手に動いて便利ですね=初心者PTも安心。ではないのです。
自動でスキルが発動します=制御できずに危険ですね=初心者PTは全滅。です。
ゲームばかりではありません。完全に制御できないことが危険なのはどこでも同じです。
盾役の例を頻繁に出されますがそもそも盾役にとっては挑発ひとつについてもタイミングがあるのをご存じないのでしょうか?
挑発をリキャだけで不用意に発動するとリキャ中に後衛にタゲがいった時に挑発できずに見殺しなんですがどうお考えですか?
まあ後半で触れますがあまりそういう他人への配慮のない方のようですので専ら攻撃役ばかりで盾役は嫌いだとお見受けします。
こういう地雷的な方がPTに1人いるだけで全滅の危機が迫ってくるので白魔道士としては願い下げですが本人は気づかない。
「リーダーの敵」ばかり見ないで現状を全体として見ましょう。戦闘中に専用の戦闘エリアに飛ばされるわけではないのです。
そもそも単純なガンビットなど入れたらこんな簡単な事態で大パニックでしょう。回避方法なんてありますか?
1.呪術師が戦闘中に「リーダーの敵」以外の敵に範囲魔法を誤爆!
2.リーダーがプレーヤースキルを発揮して瞬時に誤爆した敵を挑発!!!
3.全員リーダーに従い戦闘中だった敵を無視して誤爆した敵を攻撃しようとするも届かず。
4.リーダーにダメージ集中!!!
5.呪術師がガンビットで適当にリジェネするのを全プレーヤーは黙ってみている・・・?
6.敵の攻撃から呪術師を守ろうとリーダーのプレースキル爆発!敵を引き離すも間違えて呪術の範囲外へ。
7.呪術師の向きが合わずリジェネ不発連続・・・リーダーのHPが尽きて耐え切れず死亡・・・Orz。
8.リーダー不在で全員攻撃自動停止・・・無言。
9.誤爆した敵が呪術師に襲い掛かり・・・修羅場。
以下略
わたしの天職だった白魔道士を完全に否定していますね。この発言は多くのプレイヤーの心を逆撫でしたと思います。
白魔道士の動きをもぐら叩きと表現している時点であなたのプレーヤースキルがいかに低いかがうかがわれます。
ケアルとケアルガが別の魔法となっているFF11ではどちらで回復するのかガンビットでは判断できないでしょう。
FF14は常時範囲にしとけばガンビットのような危険なシステムでも間違いは少ないという意見でしょうか?
それでも呪術はいい方ですよ。幻術の場合は範囲が狭くガンビットで適当にケアルされてリキャ架せられると困ります。
もう少しソーサラーをプレイされてからお考えになったほうがよいと思いますがいかがですか?
多分もぐら叩きのソーサラーはプレイされないと思いますので特に期待はしませんが。
先輩プレーヤーとしてあるまじき行為ですね。普通はこれされたら引退ですよ。奥様はどうでしたか?自分は妻に薦めてFF11をやらせてみました。そして半無理矢理PTにつれていきました。
その時に自分が妻に指示したのは「最低限のマニュアル化された動き」でした。
敵の攻撃の範囲内にははいらないようにしてHPがへったらケアルして敵のこの技の後にはポイゾナをつかって30分ごとにプロテスをつかって…
これをどうとらえるかの価値観の相違なんですよね。
そしたら妻に「なんで白はなぐっちゃいけないのさ!」「何でこの魔法使っちゃいけないのさ!」と言われました。
ここで妻をオンゲーに向いていないと切り捨てるのかシステム的欠陥があると感じるのかも価値観次第ですよね。
自分はFF14は妻のようなユーザー層に訴求してそこを取り込むべきだと思っているのでそういう人を最優先しています。
妻に「ガンビットのことを提案してるんだけどどう思う?」ってきいたらいいと思うと答えました。
なぜ殴りたいと思う奥様に先輩プレーヤーとして戦士をお勧めしなかったのですか?わたしはそれが信じられません。
奥様が白魔道士を希望されたのならそれで普通2人で少し練習してケアルできるようになってからPTにいきますよ。
かく言うわたしも特殊な場面では鎧を着て白/忍にして2刀流で殴りまくることもありましたので奥様の疑問には納得です。
この件については白魔道士が殴るとどうなるかという経験をさせてあげなかった先輩であるあなたにも責任があると思います。
極端な例ですがmaatとの直接対決を殴り合いで制したという兵の話も聞きます。わたしは自己ケアルで制した口ですが。
わたしの経験上の話になりますが初心者がはじめてPTにはいるときには上級者が練習台になってあげますよね?
失礼ですがあなたは何もわからない奥様を無理やりPTに入れて辟易させて引退させてしまうタイプの方なのでしょう。
そのような自己中心的な行動はわたしには理解できませんしガンビットを否定する意見を真剣に捉えない態度もいかがかと。
最後に念を押しますがPTでガンビットは大変危険です。ガンビットが採用されても初心者は必ずOFFにしてください。
フェイルセーフの原則に則ってデフォルトはもちろんOFFです。
新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。
ffシリーズはプレイしたことのない者です。あなたの発言は
900万人に伝われば、あとは勝手に調べて意見を言え。
そういうことです。 そういう発想のゲームプレイヤーが多い世界なら、ガンビットが良かろうが悪かろうが拒否するプレイヤーが増えるでしょうね。
説明不足を棚にあげて、「どういうのならいいのか」「900万人が現在のFF14を理解していると思うのか」など、すり替えでしかありません。
プロデューサーレターも、プレイヤーが想像しにくい内容をムービーや具体的な例をあげずに書き散らしているので,FF全体がそういう
「説明不足を棚に上げる」文化
に染まっているのかもしれません。
説明不足のまま「理解」だのなんだのいうことが、議論スレッドに掲載するにあたって条件破たんしています。議論になりませんから。
そもそも、FF14ユーザすべてにその900万人が組み込まれているわけではありません。
数値に惑わされているようですが、現在のFF14ユーザが何人いて、うちガンビットを理解しているのは何%か? そこが分かっていないのに「伝わる」とおっしゃるのは、ご自身の論理を優位にするために数字のすり替え、ごまかしです。(もっと手前に2つのタイトル合計で900万として、その両方をプレイしている人の分を削減していない段階で900万という数字が破たんしています。小学校で集合って習いませんでしたか?)
FFシリーズこそやっておりませんが、各種ゲームで回復・バッファーを担ってきました。
なので意見はKanaTanさんと同じ、すれ主は回復役を「オートでいいじゃん」と否定されています。それこそ2PCで回復キャラ+時間になったらオートでバフ役をひっつけとけばいい、的な。
バフはmobによって掛け替え、回復量とPTメンバーの魔法耐性・物理耐性を考えて割り振りし、MPの限界と詠唱とRTを常に考えて回すのが、回復役の楽しみであり、PSの見せどころです。それをルーティンワークで出来ちゃう程度のプレイにおとしめるということですよね。それも(奥様の例でわかるよに)自分が叩きたいから、知識のない初心者を回復役に押し込めるのに使いやすいシステムだから。
先駆者が後発者を、先駆者の思いのままに扱うためのシステムを入れる?
そんな程度のゲームにFF14が落ち着くなら、回復メインで遊んできたプレイヤーはFF14を放棄するでしょう。>攻撃職になんか転職せずに、課金を辞める、という意味で。
一部の回復職のないゲームのオートポット等と変わりない内容になっていますね。
ゲームシステムは、PTプレイにはなじみません。オートポットはMMOでもソロゲーのものです。
余談:
開発者の方々へ
>>[SIZE="5"]たぶんバトルシステム=オープニングムービーじゃないと友達は帰ってこない。[/SIZE]
は真実です。そちらの方向性で、開発方針の変更を行っていただければと思います。
PTメンバーの放つ矢に火絡めたり、剣に雷属性のせたり、リムサのオープニングみたいに丸いバリアーが張れたり。
多くの人はあのムービーのような戦闘ができると思ってFF14を始めます。
できない=購入者への裏切りです。早くその事に気づいてください。
Last edited by Tian; 04-07-2011 at 11:34 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.