PenTheAceさん
コメントありがとうございます。
まず、自分のガンビットシステムを実装したらどうか?という提案についてどう思うかはコアなMMOユーザーかどうかで大きく変わると思うんです。
自分はコアなMMOプレイヤーではないです。
PenTheAceさんはコメントを見る限り結構MMOをやっているように思えます。
ゲームというものは最初にターゲット層をきっちりと決めてつくるものです。
ユーザー層ごとに求めるゲーム像というものは大きく変わってきます。
自分のようなユーザーとPenTheAceさんのようなユーザー層はきっと相容れないものだと思います。
>それって所謂クラウドコントロールですよね。別にいいんじゃないですか。全然ありだと思うし、むしろそういう戦闘したいですね自分は。
難易度が上がるのも解決法があるキツさであれば問題ないと考えてます。
多対多になるとやはりクラウドコントロールで対処することになると思います。
「解決法のあるキツさ」の解決法がガンビットになるんじゃないかということです。
>コンシューマのRPGと違いMMOなりMOはTRPGの直接的な延長線上にあるんですね。まず人ありきでコンピュータにそれを持ち込んだと。
それをそのままやらせる非効率的な部分が楽になるのはブラッシュアップとして捉えられるんですけど、こと戦闘に関してはif文を用いた自動化など以ての外だというのが持論です。
一人で複数のPCを操作するコンシューマゲーとは違い自分が操作するのはあくまで自分だけですよね。そこから認知、判断、行動というプロセスを差っ引いた後に何が残るのかなと。
その理論だとオートアタックもダメということになるとおもうんですよね。オートアタックで人が操作をする10%をオート化できたとしてガンビットで20%をオート化できたとします。どうしてオートアタックが許されてガンビットが許されないのでしょうか?
別に全部をオート化するわけじゃないんです。
>そもそもMMOが発展しきれてないなんてとんでもない。FPS、MMORPG、RTSはPCゲームのメインストリームじゃないですか。WoWとかEQなん て世界中で遊ばれてますよ。日本語ローカライズが無いから手を付けない人が多いだけだったり、そもそもオンライン自体を好まない人が居る日本の状況だけ見 てMMOが発展してないという言い草もちょっとどうかと。
FPS、RTSはまた違うジャンルなので一括りにはできないと思います。
WoWのユーザーの半分は中国らしいですね。
FF11はMMOの中ではヒットしたほうらしいですがそれでも最大で100万アカウントくらいだったと思います。
モバゲーやグリーを見ると日本だけなのに2000万アカウントとかあるみたいですね。
一緒にするなというかもしれませんが「オンラインコンテンツ」という括りで見たらどちらも同じです。
そういったものは大ヒットするのにMMOはそれくらいのユーザー数しか稼げないし、コンシューマゲームでも数百万本売れるものもあるのにMMOは数十万本売れればヒットと言われます。
これはMMOには構造的欠陥があるからだと思います。
人は楽しんだり休憩のためにゲームをするんです。現実では人間関係や仕事や勉強で疲れてたりするでしょう。
それなのにMMOではゲームの中に入ってまでそういったストレスを抱えないといけないのです。
次世代MMOとはどういうものか?という議論は度々ありますがそういったストレスが殆ど無いものが次世代MMOになるのではないかと思います。
そういったストレスはプレイヤースキルというところに起因するものが大きいと思いますがガンビットならそこをサポートすることができます。
あまりにも「MMOの不文律」に囚われ過ぎなのではないかと思います。
>ドラクエ4にたとえていうと自分は勇者ですから操作するのは当たり前ですかね。ペット的な自分の駒が自律動作する分にはガンビット大賛成ですよ。ガンガンいこうぜでもいのちだいじにでも好きに動いて欲しいですね。
クリフトに命令しといて敵と戦わせておいて自分はなにしているの?というようなニュアンスに聞こえたのでクリフトと言いました。
操作するのが当たり前ならオートアタックもだめですね。
NPCやペットに導入するのに賛成ならそれをもっと便利じゃなくしてユーザーに解放するというのはシステムを共有できるんですからゲームの仕様上合理的だと思います。
>攻撃系の後衛さんってそんなに四六時中魔法連発するわけじゃないですよね?ヘイトコントロールしつつ跳ねさせないようにするもんじゃないです?
その判断を他に委ねる事がそんなにゲームを楽しくするのかなって思っちゃうんですよ。
「ヘイトコントロール」これを気にし過ぎるあまりつまらなくなっている点もあると思います。
基本的なファイアなどならば連射してもタゲが移らないくらいのバランスになってもいいと思います。
フレアやブリザガなどを連発してればタゲも来るでしょうが前衛の通常攻撃のようなノリでファイアなどを使えてもいいと思います。
>戦闘システムへの不満は勿論各々が抱えているでしょうが今フォーラムで議論が活発なトピックスに関してガンビットで解決できるのかなって思います。
オートアタックについては最低ダメージの確保をしつつ指示出しや報告等の他のことっていう部分があるので個人的には賛成ですが、逆にそれ以上のことはして欲しくないんですね。
という訳で常に殴りをしてもらっては困る後衛職についてはオートアタックの恩恵が希薄でも全く問題ないという結論なんです。
分りやすさについては他ユーザからのサポートやチュートリアルが担う部分でしょうし、多対多のバトルに耐えられるという部分はスリップやスタン等の足止め系スキルやプロヴォーグ系のスキルのバランス調整でいくらでもなんとかなるレベルかと。
まぁそこら辺は操作にたいするレスポンス向上ありきの話になっちゃうのですけどね。
少なくとも「ターゲッティング」「多対多」「わかりにくさ」「初心者救済」といった点では改善策のひとつになると思います。
ガンビットが全部の解決策にならないというのならばそれに変わるシステムをどうぞ考えてください。
クラウドコントロール系のスキルをどんどん追加していくとコアなMMOユーザーは楽しいかもしれません。
しかしそういう難易度ではついていけないユーザーっていうのは意外と多いものです。
使うも使わないも自由なんですから高い難易度を目指すならばガンビットを全く使わないで戦えばいいし、ちょっと腕に自信が無いという方はガンビットを大いに利用すればいいと思います。
優秀なチュートリアルがあったとしても結局はプレイヤースキルを上げないといけなくなってしまいます。プレイヤースキルがない奴はMMOをやるなということでしょうか?
前衛にはオートアタックを実装してくれ、後衛は今のままで我慢してね。というのもちょっと乱暴かなと。
前衛にオートアタックが追加されるならば後衛にもそれに相当するものが与えられるべきだと自分は考えます。