Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 76

Thread: デノミ反対

  1. #1
    Player

    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    13

    デノミ反対

    現状インフレでもないのにデノミをするのはやめて欲しいです。
    経済が混乱するだけです。
    吉Pは全体を10分の1にするので問題ないと言ってましたが
    心理的影響など考えていますか?
    報酬が1万ギルだった物が1000ギルになったら「安い」と思ってしまうのが人間です。

    また、矢の値段が1ギル云々言ってましたが、なんの説明にもなってませんし
    現状10ギルより安い物があるのにデノミをしたらデノミのルールが破綻します。

    デノミにどういう危険性があるか、あまりわかっていない人はネットで検索してみてください。
    -------------------------------
    (追記)
    供給量(システムが吐き出すアイテムやギル)が1/10になるのかってことが一番言いたい部分です。

    現状のアイテムドロップ率や報酬のギルの額を考えると
    恐らくその部分は1/10になる事はないと思うんです。
    結構強い敵を倒したのに報酬が1万ギルとか
    敵を10匹倒してやっとアイテムドロップとか考えづらいですよね?

    極端な事いうと供給量が変わらないなら(公式発表はないのでなんともいえませんが)
    9/10のギルは消えるわけで、それはないんじゃないの?って事です。
    (67)
    Last edited by Temps; 09-17-2012 at 04:17 PM.

  2. #2
    Player
    izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Shiki Izayoi
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    私はデノミしていただいてもいいと思っています。
    将来的にレガシー鯖から新規鯖へ移行出来るようになることを考えた場合
    現行で何億ギルも持ったプレイヤーが新規鯖に拡散したらそれこそ経済が混乱してしまいます。
    私は新規の方々とも遊びたいので、今回のデノミで現行プレイヤーと新規プレイヤーの垣根が低くなるなら、それでいいと思います。
    それよりハウジング用にギルを集めないとと焦っているところですw

    それと現実世界のデノミとゲームのデノミは単純に比べられません。
    現実世界でのデノミは国家の負債が膨らんだ結果、海外に対する通貨価値が下がった場合などに行われますが
    FF14では通貨は一つしかありませんので、現実世界で言えば全世界の通貨がデノミされるのと同じ事です。
    それに加え、ゲームでは物価を自由に操作でき、デノミと同時にアイテム販売価格も1/10になりますから
    現実世界と違い相対的な価値は変わりません。
    バザーについては相場の形成に時間がかかるかもしれませんが、それも一時的なものでしょう。
    (105)

  3. #3
    Player
    MonPuchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    37
    Character
    Mon Puchi
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 90
    現実世界と違い相対的な価値は変わりません。
    ・新生ではプレイヤーの資産が10分の1

    ・新生でのリーヴ報酬やモンスターからのDROPギルが現状の5分の1になるのであれば
    相対的に現在のギル価値は下がる事となることも考えられます

    個人的には増えすぎたギルを金持ちから回収するための策かなと思っています。

    これも第七霊災の1つのゲーム内容だと思い、
    市場動向を見ていると面白いかもしれません。

    もしかしたら現在お金がない方がうまく市場動向でつかみ、
    新生では大儲けするチャンスかもしれませんヨ。
    (11)

  4. #4
    Player
    doyakichi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダ
    Posts
    663
    Character
    Doyakichi Steelharts
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    安定した高価な素材に変えて保存すべきです。
    (4)
    スタッフの皆さんに感謝!^^
    (・ω・)ノ

  5. #5
    Player
    izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Shiki Izayoi
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by MonPuchi View Post
    ・新生ではプレイヤーの資産が10分の1

    ・新生でのリーヴ報酬やモンスターからのDROPギルが現状の5分の1になるのであれば
    相対的に現在のギル価値は下がる事となることも考えられます

    個人的には増えすぎたギルを金持ちから回収するための策かなと思っています。

    これも第七霊災の1つのゲーム内容だと思い、
    市場動向を見ていると面白いかもしれません。

    もしかしたら現在お金がない方がうまく市場動向でつかみ、
    新生では大儲けするチャンスかもしれませんヨ。
    あー確かに新生のシステムから排出されるギル量によっては価値の上下があるかもしれませんね。
    ギルを持ち越したほうが得か、高額アイテムに変えて持っていたほうが得か・・・悩みどころですね
    (2)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    13
    >現行で何億ギルも持ったプレイヤーが新規鯖に拡散したらそれこそ経済が混乱してしまいます。
    新規鯖にレガシープレイヤーが移動できるような話は出てないと思います。

    ご自分で
    >今回のデノミで現行プレイヤーと新規プレイヤーの垣根が低くなるなら
    とおっしゃっているので薄々気付いているのだと思いますが、
    いまのギルの価値は確実に下がりますよ。
    クエ報酬などが現状でさえ安い額なのに、それから更に10分の1になるとは到底考えられません。

    >それに加え、ゲームでは物価を自由に操作でき、デノミと同時にアイテム販売価格も1/10になりますから
    >現実世界と違い相対的な価値は変わりません。
    ↑の言葉と「垣根が下がる」は矛盾してますよね。
    全てが始まったその「瞬間」は確かに価値は変わらないでしょう。
    ただ、時間が経つにつれ(経済が動き出したら)あっという間に今のギルの価値が下がるはずです。

    >個人的には増えすぎたギルを金持ちから回収するための策かなと思っています。
    ぶっちゃけこれなんですよね。
    文句を言う人が少数派なのはわかっててスレ立てたんです。

    吉Pがごちゃごちゃ綺麗ごといってたけど、ワイプはないという言葉を信じて
    お金を一生懸命貯めていた側からしたらマジ勘弁って話なんです。

    ----------------------------------------------
    おまけとして今回のデノミで稼ぐ方法書いておきましょうか。
    最初の書き込みで指摘している「10ギルより安い物がある」を利用したらいいだけです。
    現行で10ギルより安い物を大量に買っておきます。
    そして新生でそのアイテムを売れば(店売りでOK)いいだけです。

    例えば現行5ギルの物は新生では0.5ギルとなりますが、
    システム上小数点はないので1ギルで売れる事になるでしょう。
    これで単純に資産が倍になります。
    アイテム数の制限があるので儲けられる額は小さいですけどね :P
    (41)

  7. #7
    Player
    ff14men's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    97
    Character
    Nhago'ya Chalahko
    World
    Valefor
    Main Class
    Pugilist Lv 2
    ちょっとデノミに関して不勉強な私に教えていただきたいのですが、デノミを実施して、得をする人と損をする人って、いったいどういう人なんでしょうか?

    ギル格差が是正される方向に動くのであれば、金持ちほど損をするのかもしれませんが、いまいちよく分かりません
    (0)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    53
    Quote Originally Posted by Temps View Post

    吉Pがごちゃごちゃ綺麗ごといってたけど、ワイプはないという言葉を信じて
    お金を一生懸命貯めていた側からしたらマジ勘弁って話なんです。
    抜粋して引用させていただきました。
    新生といってもFF14な訳で、2年間プレイしてきた人と新規に始める人で手持ちのギルに差が出るのは当たり前ですよね。

    ワイプじゃなくてデノミだから・・・確かに約束は破っていませんが・・・・

    ギャザ・クラアチーブメントのやり直しとかもあるし、
    FF14って本当に先行者ほど損した気分になる珍しいMMORPGですね。
    (27)

  9. #9
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    鯖止めてから言って欲しかったですね・・・・
    残念です
    (20)

  10. #10
    Player
    kouso's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    20
    Character
    Syou Wind
    World
    Durandal
    Main Class
    Fisher Lv 22
    デノミには反対ですね。
    いくらシステム側で調整しようが、すべての資産価値が1/10になるなんて事はあり得ないでしょうし、仮にうまく調整できるとしたら、表示に支障があるほどインフレしている訳でもなし、デノミは必要ないですね。
    現行プレイヤーと新規プレイヤーとの差を縮めるためなら報酬は絞らないはずですから、実質ワイプです。


    ところで運営は実質ワイプをしたいのだと思いますが、意味があるんですかね?

    ギルを大量に持っていても各種コンテンツでたいして有利にはならないと思うのですが。
    ハムレット防衛でランク入りを狙う時ぐらいかな?
    そうであれば単純に現行と新規との所持金差を縮める意味もないですね。

    他サーバーの状況はわかりませんが、通常装備の販売価格は得られる報酬に対してそれほど高いとは思いません。
    ギルがあれば禁断装備などを入手しやすくなるというのはあるでしょうが、既に禁断装備などを持っている人には何も影響がありません。


    デノミよりもギルを大量に使えば有利になる攻略コンテンツを作らないで、ハウジングなど単独~小グループ内で完結するコンテンツでギルを使わせるようにすれば充分な気がしますし、現行プレイヤーが新生でハウジングなどを早く出来るのは当然の権利だと思います。それが新規プレイヤーと遊ぶ事に支障をもたらすとも思えませんが、いかがでしょうか?
    (47)

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread