Page 32 of 39 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 ... LastLast
Results 311 to 320 of 381
  1. #311
    Player
    ff14men's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    97
    Character
    Nhago'ya Chalahko
    World
    Valefor
    Main Class
    Pugilist Lv 2
    Quote Originally Posted by ORACLE View Post
    弓術士さんから、緊迫した戦闘中に、「やべwww 矢が切れたwww」と聞けなくなるのは寂しいです。
    と、言いつつも戦闘中に弓術士さんから、そんな発言をされれば、「おぃwww ふざけんじゃねーぞww
    こっちは必死なんだぞ!!」と言ってしまうのですが・・・。

    とりあえず、この話は置いておいて・・・。

    デノミ支援します。万年金欠なんで、金持ちザマァwww



    少しまじめな話を・・・。MMOの経済と、リアルの経済を一緒にするのは良くないと思いますが、
    あまり、こういったMMO生活にかかわる話を公の場で言うのはどうかと、やはり思います。

    やるなら裏でこそこそやって頂きたい。

    多くのMMOは、大型アップデートがある度に裏でコソコソやってきています。もちろん、その都度、
    Forumで、あれ?ドロップとか通貨とか絞られてね?みたいな話で炎上しますが、開発として、
    仕方のない行為なので、総スルーです。

    なので、一つだけ。急激なデノミではなく、ゆるやかなデノミをお願いしたいです。

    遺憾の意
    金持ちと貧乏人との相対的な差はデノミでは縮まりませんよ!金持ちは金持ちのまま、貧乏人は貧乏人のままです。ははは
    (5)

  2. 09-21-2012 01:21 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. #312
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by ff14men View Post
    金持ちと貧乏人との相対的な差はデノミでは縮まりませんよ!金持ちは金持ちのまま、貧乏人は貧乏人のままです。ははは
    ぐぬぬ。若干の、そんな気はしていたが、やはりそうか・・・(遠い目
    (1)

  4. #313
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by asenon View Post
    なにか思い違いをされているように見受けられますが
    金持ちもあなたのようなプレイヤーもみんななかよくギルは1/10です。
    金持ちが持ってるアイテムもあなたの持ってるアイテムの価値も
    新生VUの影響がなければだいたい1/10に収束します。
    金持ちがする金策もあなたのようなプレイヤーがする金策も1/10です。

    そして俗にいう裏パッチでの運営による経済介入を望んでおられるようですが
    個人的にそのような運営は支持したくありません。
    そしてあなたのいう急激なデノミとゆるやかなデノミが具体的にどのようなものか
    少し興味がありますので教えていただければ。

    現在の格差是正やシステムによるギル回収のためのデノミを指しているのならば
    少なくとも吉Pはそのつもりではないと言っているので特に教えていただかなくて結構ですが。
    これ、すごく単純で、アップデートで現行アイテムがゴミになるようなものを、出しちゃうんです。

    必死になって手に入れたのに、アップデートで30分くらいで、必死になったアイテムが2度と
    使わないような高性能アイテムでちゃったよっ。

    って感じ。これをやられると、高性能アイテムに目がくらんで、築いてきたものが物欲で
    頭ぱーんになる。わかりやすい例だと・・・高いと言われる天眼ガが、あほみたいにでる。

    現状だと、軍票が苦労せず手に入る。これも長い目で見ると緩やかなデノミ(にんじん馬のパターン)
    吉田Pが、吉田Pが言うのはいいけどさ、良い悪いの区別、判別は自分で考えてみてはどうでしょう?
    こういった書き込みは責任を押し付けているだけだと思ってしまいます。 まぁ、責任者なんだけどね:P

    書き込みは全部信じるタイプでしょうか?私が嘘を書いているかもしれないのに・・・。
    (0)
    Last edited by ORACLE; 09-21-2012 at 03:48 AM.

  5. #314
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by asenon View Post
    デノミ後に実装されたアイテムが100万ギルの値をつけたとしてもしデノミが行われてなかったとすればそのアイテムは1000万ギル近い価値になるのではないでしょうか?
    あと供給も消費も一律1/10になることによってRMTの稼ぎ時となるとはなかなか思えません。
    われわれのギルが1/10になるということは業者が保有しているギルも1/10になります。
    業者がリーブで稼いでいるギルも綺麗に1/10です。
    業者としては価格が1/10になる事は全く関係ないんです。1000万ギルを1万円で販売しているのを100万ギルを1万円で売ればいいだけです。問題はRMTを平気でやれる人が所持金が減って「ギルが足りない」と思ってしまう事。

    少し考え方を変えて説明してみましょう。
    Asenonさんがレア素材を現相場の100万で出品していたとします。Asenonさんは新生になった当日から出品価格を10万に下げますか?NPCは当日から販売、買い取り価格やクエスト報酬まで1/10に下げますけどユーザーはしませんよね。ボロボロ落としてゴミレア、高すぎて売れなければ下がっていくでしょうけれどそれでも2、30万ぐらいじゃない?ほら!所持金、収入は1/10なのに買う為に必要なお金は相場的に今より2~3倍って事になるよね?
    新規ユーザーの事を踏まえて考えてみると、中古武器を今まで1000ギルで売ってたのを100ギルで売る?と言われれば、平均価格として心情的に100ギルじゃなくちょっと上乗せで500ギルぐらいに収まると思う。仮に300ギルまで下げても現相場なら3000ギル相当って事になる。
    つまりね。吉Pの「0が1つ無くなるだけ」の表現がおかしいんです。実際は違うのは判りますよね?「0」が無くなるのは運営が動かせるギルだけなんですよ。
    賢い業者ならこの点ぐらいはすぐに気づくんじゃないかな。

    ちなみに私が新規ユーザー対策をするならば、レベル40までのクエスト(レベル10単位毎)で現行の適正レベル装備品よりも性能のよいEx適正レベル装備品を報酬としますけどね。クエストも頑張るし、ギルの負担も少ない。レベル50はAF装備がある。
    軍票で装備交換する手もありますが、通常のレベル上げで手に入らない軍票を貯める行為なんて事実上、苦痛、負担でしかなく役に立たない。

    Quote Originally Posted by asenon View Post
    心配するならば新生によって実装されるコンテンツやアイテムがRMTが必要とおもわれるほどの
    ギル負担、装備依存にならない事ではないでしょうか?
    そうですね。ユーザーにギル負担させないシステムは変な事ですがギルが余る状態が一番なんです。でもこれでは一種のギル破たん状態だから修正したい気持ちは判ります。Ex装備、アイテムを増やせばギルは不要になり堂々巡りですし難しいですね。

    もっともこれは可能性であって、新生でしっかりと対策も練られている事を祈るだけ。まあ、「のど元過ぎれば」と言うように半年過ぎた辺りから落ち着いてくるはず。吉Pをはじめスクエニ側としては落ち着くまで座して待つ(無視して待つ?)って感じじゃないかな。
    (0)
    Last edited by Thend; 09-21-2012 at 03:53 AM.

  6. #315
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by ORACLE View Post
    現状だと、軍票が苦労せず手に入る。これも長い目で見ると緩やかなデノミ(にんじん馬のパターン)
    書き込みを拝見していて思いましたが、デノミとデフレを勘違いされていませんか?

    ついでに申し上げると、軍票をガンガン放出する=リアル経済において中央銀行が通貨をどんどん供給する
    に等しいので、待ち受ける結果はデフレではなくインフレです。
    (7)

  7. #316
    Player

    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    2
    えっと、新生になると価値が一桁下がりますよ、って事ですよね?
    それは持ち金が10分の1になることとはイコールではないということですよね?
    今の通貨を「ギルa」
    新生の通貨を「ギルb」と考えると、
    10ギルa=1ギルb ですよね?
    全世界の表示がギルbでされるようになるだけ。

    例えば今のリアルの世界で日本だけ通貨単位が1桁下がれば損だ得だとあるかもしれませんが、地球全体で一桁下がるって事ですよ?
    しかもこれはゲームなので価格表示やドロップ表示もすべてが一斉に均一に一桁さがるって事です。
    物の価値って、その人が得れる金銭によって高いとか安いとか変わりますけど、FF14全体が均一に一桁下がった通貨表示に変わるのなら、得る金銭に対しての物の価値も一桁下げた表示で頭を切り替えないと、すごくバカ高い値段で物を売りに出すことになって、結局誰も買わない事になるんじゃないんでしょうか?
    だって買い手側だって所持金の見た目[だけ]は10分の1ですよね?
    10000持ってて10払うのと1000持ってて10払うのは違うと思います

    個人的には、所持金が10分の1になるんじゃなくて、価値が10分の1の新世界に入るために、所持金を換金して新ギルに変えてください、その換金率は10ギルa:1ギルbですよ。って感覚です。
    アメリカ行った日本人がドル手にして通貨単位考えずに、ひゃっほー俺所持金80倍!って言ってるのは・・・
    (日米為替相場は適当なのでそこは突っ込まないでw)

    あと、[先物買いや買占めして後で価値変動によって差額を得る]って行為と、[価値が一桁下がる事を、持ち金が10分の1に減らされる]って思い違いが合わさって、損する人が出てこなければいいなーと思います。

    こんな認識で合ってます?教えてイケメンさん^^:
    (4)

  8. #317
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    書き込みを拝見していて思いましたが、デノミとデフレを勘違いされていませんか?

    ついでに申し上げると、軍票をガンガン放出する=リアル経済において中央銀行が通貨をどんどん供給する
    に等しいので、待ち受ける結果はデフレではなくインフレです。
    あれ?これって某国が国民に対してやった、逆のパターンだよね?
    認識間違ってる?(某国では物もなかったのだけど・・・)

    FF14のエオルゼアは金も物もあるからデフレとか関係ないのでは・・・。

    貨幣の価値も、アイテムの価値(これ微妙だけど)も変わらず、紙幣だけ変わる。
    FF14は数字だけの貨幣なので、デフレと、インフレは結果だから関係ないのでは?

    ちなみにインフレにはならず、サーバからアイテムを無限引き出せるので、インフレも
    デフレも関係ないのでは?物の周りがプレイヤー中心ならいいのだけど、これ軍票=ギル
    だけじゃなくて、軍票=物にもできるよね。今だと自分だけ好きな状態になれる期間?
    (資源が枯渇することがない、NPCがアイテムを売らなくなることがない、物もNPCに
    無限に売れるからサーバからギルを引き出せなくなる手段はなくならない)

    あああ、Zharさん、私の前の書き込みがあいまいでしたね。あれは、俗に物の価値を
    お金ではなく、物で下げるものなので例えで出しました。
    (0)
    Last edited by ORACLE; 09-21-2012 at 05:49 AM.

  9. #318
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by tumuji View Post
    こんな認識で合ってます?教えてイケメンさん^^:
    イケメンではないですが、その認識で間違いないと思いますよ^^

    その上で今どうすれば良いかは、
    『デノミを気にせず、“今遊ぶ為に”欲しいものを買って売りたいものを売る』
    これが一番だと思います。

    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    つまり「何もしない」のが最も堅実ということになります。
    吉pの言葉を勘違いしておられる方が何人か見受けられましたが、これって「投機をしないのが最も堅実」っていう実に当たり前のことなんですよね。
    (9)
    Last edited by Kouga; 09-21-2012 at 05:41 AM.

  10. #319
    Player
    ORACLE's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Oracle Guide
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by tumuji View Post
    えっと、新生になると価値が一桁下がりますよ、って事ですよね?
    それは持ち金が10分の1になることとはイコールではないということですよね?
    今の通貨を「ギルa」
    新生の通貨を「ギルb」と考えると、
    10ギルa=1ギルb ですよね?
    全世界の表示がギルbでされるようになるだけ。

    例えば今のリアルの世界で日本だけ通貨単位が1桁下がれば損だ得だとあるかもしれませんが、地球全体で一桁下がるって事ですよ?
    しかもこれはゲームなので価格表示やドロップ表示もすべてが一斉に均一に一桁さがるって事です。
    物の価値って、その人が得れる金銭によって高いとか安いとか変わりますけど、FF14全体が均一に一桁下がった通貨表示に変わるのなら、得る金銭に対しての物の価値も一桁下げた表示で頭を切り替えないと、すごくバカ高い値段で物を売りに出すことになって、結局誰も買わない事になるんじゃないんでしょうか?
    だって買い手側だって所持金の見た目[だけ]は10分の1ですよね?
    10000持ってて10払うのと1000持ってて10払うのは違うと思います

    個人的には、所持金が10分の1になるんじゃなくて、価値が10分の1の新世界に入るために、所持金を換金して新ギルに変えてください、その換金率は10ギルa:1ギルbですよ。って感覚です。
    アメリカ行った日本人がドル手にして通貨単位考えずに、ひゃっほー俺所持金80倍!って言ってるのは・・・
    (日米為替相場は適当なのでそこは突っ込まないでw)

    あと、[先物買いや買占めして後で価値変動によって差額を得る]って行為と、[価値が一桁下がる事を、持ち金が10分の1に減らされる]って思い違いが合わさって、損する人が出てこなければいいなーと思います。

    こんな認識で合ってます?教えてイケメンさん^^:
    私の考えでは、価値は変わらず(変動はするけど、正しい変動)気持ちが下がるイメージかなぁ。
    (1)

  11. #320
    Player
    Elts's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    Character
    Elts Kuilcheny
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    まだ相場とデノミをごっちゃに考えるやからがいるのでございますね。
    そもそも新生直後にバザーから装備を買おうとするやからがそれほど多いとは思えません。
    装備にしろ素材にしろ、ある程度新生を楽しんでからになるのは目に見えております。

    そして初日やそこらだけを見て問題視するのはナンセンスでございます。
    初日はいわばお祭りの縁日のようなものでございます。
    縁日価格はぼったくりと相場が決まっております。
    それを理解しない愚かな方々が買うのであって、それは自己責任に他なりません。
    その部分の儲けだ損だを考慮に入れること自体がナンセンスなのでございます。
    (26)

Page 32 of 39 FirstFirst ... 22 30 31 32 33 34 ... LastLast