吉田Pのレターを見るとクラス専用装備を作成中との事ですが、その専用装備を持って歩ける程大きな鞄が必要になると思います。
現状アイテム欄の空きを確保するため複数クラスで共用で使える装備で我慢しているところがあるのでせっかくクラス専用装備が実装されてもかさばってしまって使う気になれないような気がします。
吉田Pのレターを見るとクラス専用装備を作成中との事ですが、その専用装備を持って歩ける程大きな鞄が必要になると思います。
現状アイテム欄の空きを確保するため複数クラスで共用で使える装備で我慢しているところがあるのでせっかくクラス専用装備が実装されてもかさばってしまって使う気になれないような気がします。
個数無制限にアイテムを所持できる必要はないのでしょうし、ゲームデザインとして所持アイテム数制限を強制したい、あるいはビジネスモデルとして追加課金による所持数増加サービスといったことを考えておられるのでしたら、むりに所持数を増やして欲しいとは申し上げにくいのですが、それにしても現状は、かばんとの戦いです。
複数のアカウントを契約し、毎日のべ数十分、数時間をかけてアイテムの移動・整理を行うことを余儀なくされるというのは、あまりにも変です。
おしゃれな見た目だけの装備を持ちたくても、とてもカバンに入らないので諦めるしかありません。
最低必要限の拡張として、食事も含めた全アイテムのスタック数を999(理想は9999)に、スタック不可能な装備についてはカバン外として別個100から200程度の枠で所持できるように。もちろんメインの素材アイテムを入れるかばんは最低でも200以上の枠に拡張をお願いしたいと存じます。よろしくご検討いただけますように。
アーマリーシステムのままで行くのなら、やっぱり装備はたくさん持ち歩きたいです。
製作、バトルで着替えるし武器も耐久が減るのでサブ武器を持ち歩きたい!!
ギャザリングにしてもメインとサブがあるので・・・
個人的には武器で1タブ、その他の装備品で1タブほしいところです。
皮細工で鞄とか作れてタブが増えていくとかないかな・・・・
アイテム所持数増やしても、またいっぱいになりそうです。
倉庫キャラ作っても、宅配システム無いし・・・
単純にアイテムの種類多すぎません?懲りすぎじゃありません?スタック数増やしても焼け石に水(氷くらいにはなったかな)
装備品別枠は大賛成です。
それから、生産用具。
主・副に分ける必要は?生産セットで一つにして欲しいのです。
わたしも装備品が50近くまで行ってるのでもう少し増やして欲しいところですね。
現状だと如何にして所持アイテムの種類を減らすか?
というゲームになっております。(w
やはり、装備品と他のアイテム類を別にしてほしいです。
アイテム類100、装備品類50とか、そんな感じで。
アーマリーシステムを謳っているわけですし、装備品を多く持ち歩く事は想定内じゃなかったんですかねぇ・・・。
みんなの言うとおり!
職別に装備揃えたくても出来ないのが現状。
楽しさ殺してます
装備品別枠に賛成です。
現状、1種類しか職をやってない人なんてほとんどいないでしょう。
戦闘職と生産では、完全に装備の方向性が違いますし。
装備品用の枠数も、生産で装備品を大量に作成することもあるかと思いますので、ある程度は欲しいところです。
毎日リテイナーと自キャラ合わせて、枠の空き10個を捻出するのに四苦八苦してます・・・。
サブキャラ作成して倉庫として利用しようとしても、アカウント間の共有倉庫のようなものも無いので、
なかなか思うようには活用できませんしね?
装備とアイテムは別タブというのに賛成です。
現状では+1~というアイテムが多過ぎて
カバンが圧迫され本っ当に必要なもの以外は即店売りです。
あんなにアイテム数があるのに所持制限がキツい…
Player
私も、装備とアイテム別タブ化で大賛成です。
もっと区切って、装備品はクラスごとにタブでわけてほしいくらいです。
そうしないと、結局、装備が手元にないのでクラスチェンジできない・・・になります。
FF11で味わった ジョブチェンジごとに装備類も全移動はもうこりごりです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.