釣りの、一度もアタリにチャレンジしてないのに竿をたらして4秒くらいで
何もかからなかった・・・
とかいっていったん竿をしまう。
コレがテンポを悪くしている。
採掘と園芸は、何もしてないのに何もかからなかったということはなく、必ず何かしらヒットしているのに
釣りだけテンポが悪い。
1回釣れるごとに釣りだけ道具をしまって、出し直すのもテンポが悪い。
釣りの、一度もアタリにチャレンジしてないのに竿をたらして4秒くらいで
何もかからなかった・・・
とかいっていったん竿をしまう。
コレがテンポを悪くしている。
採掘と園芸は、何もしてないのに何もかからなかったということはなく、必ず何かしらヒットしているのに
釣りだけテンポが悪い。
1回釣れるごとに釣りだけ道具をしまって、出し直すのもテンポが悪い。
これはたしかにありますね。
竿を自動で戻すのはルアー・エサが取られた時、逃げられた時、釣れた時だけにして、
あとは待っている時にキャンセルボタンを押すと「泳層を変える/やめる」という選択が出れば良い気がします。
釣り だけでいいので、 思う存分 「遊べる」 スキルとして 大改修してほしいなぁ。
他の2クラスは諦めても・・・。
Last edited by Gift; 11-10-2011 at 07:18 PM.
ギャザラーがリーグ中に発見したいのは宝箱ではなく、レアな採集スポット。
レアな採集スポットのギミックにもいろんな意見がありますが、自分の思うところでは・・・
・採集失敗で罰ゲームでモンスターポップ(戦闘職があれば残念賞扱い?)
・通常の採集をこなしていると、採集の勘が鋭くなってレア採集スポット出現率上昇
・入手したレア素材はレア素材用レシピ持ちのクラフターに販売、またはコレクターなNPCに渡して評判UP→高評判で高級素材採取のリーグ権取得
・レアな採取スポットには、謎の隕石の落下現場、奇妙奇天烈な植物、巨大魚の魚影発見などわくわくするビジュアル
おまけの要望で・・・
・各都市でたまーに釣り大会! とっておきの仕掛けや高級釣餌を持ち寄って制限期間内に高ポイントの獲物を狙う! 成績発表後、大漁祭?
戯言は以上
Player
釣り大会とか面白そうですなぁ。
あとは岸辺だけでなく船で沖に出ての釣りとかもあったら良いですよね。
定期船で擬似プレイできますが。
ギャザリングで手に入らない素材って、革だけですか?
錬金材とか肉とか角とか。結構いろいろあるよ。
採取より戦った方が入手しやすいものなんかもあるね。
畑とか牧場が出来たら、すこしずつ入手法を移管していったらいいんじゃないかな。
とにかく、吉Pコメントで、ギャザに限らずあらゆることが、新クライアントじゃないと
実現できないことははっきりした。それ前提で、とにかくハウジングの優先順位を上げるように
要望するのがいいとおもう。ギャザクラの拠点になるのは家だろうし、
全てはそっからだろう。(マイ家ないとマイ船も作れないし、それで釣りにも行けない)
新クライアントに入ってすぐにでも始めてもらえるように綱を引っ張るとしましょう。
肉はなくても、伐採でとれるパイナップルやククルビーンで調理は上げられますし
完全にギャザラーで獲れる物でレベル上げができないのは革だけですよね?
アルメンだけじゃどうにもならないですし。
ハウジングには期待しています。
生産好きとハウジングは相性が良いと思っています。
しかしその一方で、
ハウジング要素に生産クラスの特権を入れるべきではないとも考えています。
例えば池や大型水槽は釣りクラスの有無に関わらず作れるようにすべきですし、
花壇や畑は園芸クラスの有無と関係なく作れるようにするべきです。
この安易なクラス特権の誘惑を新生スクエニ開発がかわせるか、
それとも考えなしに飛びつく低級ピーマンがいまだ開発を支配しているのか
彼らのレベルを測る物差しの一つになるだろうと考えています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.