こんばんは。
ギャザラーにおいてもレベル40以降の成長がしやすくするよう、
グレード6の採集ポイントを実装する方向で検討を進めています。
ただし、現時点でグレード6の採集ポイントを追加しても、グレードに見合った素材が存在しないため、
新しい素材の追加もセットで実装を行う予定です。
実装時期については決まり次第お知らせいたします。
Triairy - Community Team
グレード6のポイントを追加する際に、くれぐれも採集ポイントの周りに
レベル51以上の敵を配置しないようにお願いします(`・ω・´)
ステルスIVでは、レベル50までの敵しかやり過ごせないですから・・・。
レベル48でステルスVを習得出来れば
周りにレベル51以上の敵がいても平気ではありますが、ステルスありきの
モンスター配置と言うのもどうかなと思ってみたり(´・ω・`)
漁師が1MAP分ぐらいの亀を釣り上げる
しばらくはそのMAPが浮かんでいる
その間に園芸士が背中についてる苔(樹木サイズ)を切り落とす
最後に採掘士が背中の甲羅を割る・・・・
壮大なギャザラーHNMコンテンツが・・・・・
ごめんなさい。夜中の思い付きです
場所 ナインアイビー(釣りG5をひそひそに移行)・ブロークンウォーター・バルドノーブル
採集物 G5とほぼ一緒だがLVが適正ならば比較的+3素材が取れやすい
他 ステルスIV必須
な程度でよいのですwさあ、1.21あたりで実装を!
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
ある程度目安が付いたら、遅くとも課金開始前にはアナウンス欲しいですね。
素早い対応をお願いします。
これに伴い、ステルスVが必要になってくるのは想像に難くないのですが、現状のギャザラー空気化計画においては、強制徒歩は理不尽さによるストレスが非常に溜まっているので提案です。
(戦闘職などからの非難はあるかと思いますが、ギャザラーのコンテンツがつまらなくなってる要素の一つなのであえて言わせて頂きます)
■ステルスによる強制徒歩なし、クイック可能、チョコボ騎乗可能にしてください。よしPが気にしてるコストに関しても問題にならず、むしろ願ったり叶ったりなんじゃないかと思います。
Live後半を拝見させて頂いた結果から、少なくとも新生までギャザクラコンテンツが満足できるものになる可能性が薄い事がハッキリしたのですから、せめてストレスを与えない方向で手を加えて行って欲しいです。
もちろん、新生以降には例えばテクニカルな採集や付加コンテンツの拡充がされるのであれば、この緩和は撤廃してもらってかまいませんので。
よろしくお願いします。
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
既に 本質的なギャザラーの役割を担える人が 極少数しか いないことが、 パッチ後の 触媒騒動で 明らかになりました。
今後のコンテンツは、素材流通面で ギャザラーに対して、過度の期待をかけるのはやめてほしいです。
そのコンテンツ自体が大失敗になりかねないので、重要な必須アイテムは、初めからバンバン取れるようにしておいてほしいです。
ギャザラースキルを使った「遊び」をやりたい人が大半のようなので
現状の金策クラスのデザインから、 「多彩なミニゲームてんこ盛り仕様の やっていて面白いクラス」 へと発展していってほしいです。
Last edited by Gift; 11-05-2011 at 09:02 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.