私は物を獲ること自体が好きなのでギャザをやってます。
が、
と書いたように現状その採集作業は楽しめる出来だとは思っていません。採集職で採集を楽しめてないことに疑問を持つべきですよ。
念のために言っておきますが、Niku-Qさん自身をおかしいと言っているのではなくFF14をおかしいと言ってるんです。
私は物を獲ること自体が好きなのでギャザをやってます。
が、
と書いたように現状その採集作業は楽しめる出来だとは思っていません。採集職で採集を楽しめてないことに疑問を持つべきですよ。
念のために言っておきますが、Niku-Qさん自身をおかしいと言っているのではなくFF14をおかしいと言ってるんです。
採集作業を楽しくする案と言えば、手前味噌で申し訳ないですけども
僕が立てさせて頂きましたこちらのスレッド
【漁師】-釣魚に「サイズ」の概念を
みたいなのがよいのではないかと思うのです。
ギャザラの採集を楽しめない人が多いのは、
要するに採集が独立したゲーム性を持ってねえからです。
どの位置をヒットすれば素材がGETできるか、なんていうあの作業“のみ”では
寂れた遊園地のガシャポンから出てくるたま●ごっちのパチモンと同レベルであって
ゲーム性があるなんてグゥーブーさんほど口が裂けたって到底言えるもんではねえです。
他の職のために素材を集め、
高速移動のためにトークンを貯め、
ランクアップのために修練を稼ぐ。
極論すりゃあこのみっつがギャザラの行動の全てでです。
しかもランクを上げたとしてもその先には何もないのです。
もちろんそれでも楽しんでギャザラをやれる人はいます。
採集すること自体に喜びを見出せたりとか、
戦闘は好きじゃねえけどフィールドを駆け回りたいからとか、
理由はいろいろあるでしょう。
とは言え、戦闘職や生産職のような
明らかにギャザラよりやり込み要素のあるクラスが他に存在する以上、
ギャザラを“メインとして”楽しんでいる人が極めて少ないというのもまた当然の事実です。
これを覆すには、はっきり言いまして現状のギャザラのシステムの調整・修正程度では不可能です。
ギャザラをギャザラとして独り立ちさせ、他の職とは分けて楽しめる“新たなコンテンツ”を実装する・・
これ以外に手は無いと思うのですよ。マジで。
たしかに新たなコンテンツがあれば楽しめるのでは?と思います。
古いスレッドを見ていると、ギャザラーに新たなコンテンツを!
という趣旨のスレッドがあることはあるのですが、幸か不幸か、反対意見が無いので
釣り大会って良くない?いいねぇ!って感じで終わってしまうんですよね。
結局、たいして盛り上がらず埋もれてしまう、そして忘れた頃に新たなスレッドが作られて、
返信の少ないスレになる、結果、たいして盛り上がらないという悪循環、
ギャザラープレイヤーの少なさというのも原因かもしれませんが・・・。
それにメインギャザラーでない人は
ギャザラーのコンテンツなんて、それほど問題視してませんからね、
よしPのよく言う経済関連が上手く機能していれば問題ないって感じですよね、
今はレイドやらで忙しいだけかもしれませんが・・・。
ここまでギャザラーが意気消沈してしまった諸悪の根源は
ギャザラーQ&Aであると私は思っています。
何度見ても腹が立つ回答ばかりだ・・・。(怒りで一度キャラ削除しましたからね)
そのQ&Aの中で、パーティーで楽しめるようなコンテンツ関連の質問について
「検討します」「現状考えていません」「案は出ています」等
場当たり的&事務的な回答ばかりで「とりあえず予定はねぇよ。」って
雰囲気丸出しなんですよね。
ギャザラーが「ソロで採集するだけのクラス」という烙印が押されてしまった印象です。
あれ以降ギャザラー向けコンテンツ、例えば、
遠洋漁業や炭坑で集団採掘、栽培、養殖等々の
夢を語る事もはばかられるようになった気がします。
ところで、ギャザラーQ&Aで
「検討します」って言ってた件は、検討した結果どうなったの?
「現状考えていません」って言ってた件は、今は考えてるの?
「案は出ています」って言ってた件は、その案は具現化したの?
ってのが知りたいんじゃ!
それなりに時間経ったんだから、少しは進展してるんでしょ?
ただし、一担当者の「まだ検討中です」とかいうツマラン返答はいらないのよ、
ギャザラーの在り方について、ゲーム全体の方針としてよしPから聞きたいの。
個人的に一番聞きたいのは、
ギャザラーをやり込めるクラスとして確立させる気があるのかないのか?
ってことなのよ、もしその気がないなら、
ギャザラーはソロで採集するだけで新たなコンテンツはありませんって
言い切ってくれていいからさ、そう言ってくれればスッキリしてあきらめもつく。
書きなぐったので文章おかしいですが、とりあえず言いたい事言いました。
そちらのスレでも発言させて貰いましたが、
釣りは魚釣らせておけばいいんじゃね?とかいう運営・開発の甘い戯言には砂をかけて、
「釣り」はせめて「釣りゲー」として必要最低限のものを実装させなければ、独立したクラスになんかなる訳がない!
(その要素として、魚にサイズを設定したり、魚拓なりをとれるようにしたりする)
て内容だったかと思います。
採掘・園芸も同じ事が言えると思うんですよね。
独立したクラスとするのならば、最低限どんな要素が必要なのか(現在の採集できればいいんでしょ?ってスタンスではダメダメです)
少なくとも過去の類似ゲームを参考にして方向性を決めて欲しいものです。
採掘でいうと何だろ・・・例えばディグダグとかロードランナーとか?なら
ピックを使って一時的に横穴や落とし穴を作って敵を回避しつつ、お宝を目指す!とかかな?
これなら普通のPTに入っても行けるかも?!
・・・まぁあくまで例なんですけどね
モブ対策としてステルスアビが挙がってますが、透明になったりするんでしょうか?
透明になるのではなくて、出来れば迷彩にして欲しいです。
ギリースーツほど極端じゃなくていいですが、あんな感じで。
あと、見つかった後の対策もあったら嬉しいですね。
園芸師だったら草を結んで足止めの罠を作ったりとか木の上に登ってやり過ごしたりとか。
今の段階でステルススキルといったら○○識の事だと思ってたんですが、全く使えない代物なので代案は確かに必要かもですね。
(○○識は種類が多い上に、効果時間ほぼ無し、発動条件ほぼ無理、リキャスト超長くて咄嗟の対応不可能なんで、トークン返して!><)
FF11ではインスニなんかがありましたけど、非戦闘専用にするのかどうかで違ってきますね。
安易に戦闘用/非戦闘用でスキルだけ無駄に増やすなんて愚行は取って欲しくはありませんが。
スーツ系は・・・FF14の世界観的にどうだろ?って思うのと装備枠の問題が解決しないと難しいように思います。
落とし所としては、死んでる調理のテコ入れで食事にするのがいいのかなー、なんて思ってます。
ここまで読んで、スニークアクション的な感じなんだな、と気が付きました。
一個前のレスでも書きましたが、独立したクラスとするためには(現在の状況・体制的に)他ゲーに学ぶしかないと思っています。
昔、某所のサーチではわかりずらく、敵を上手く避けないと採掘できない場所があったんで、
「きっとここには何かある!〇〇識を取らないとダメなんだな。スニークアクション系で面白そうな仕掛けだ、ワクワク!!」
・・・結果期待は見事にぶった切られたんですが、スニークアクション系というのはギャザには相性が良いと思います。
加えて、各クラス毎の「やり込み要素」的なものは必須だと思います。
スレッド: どうでもいいけど、直してほしいところ にも投稿してますが
と言うことで、釣り関して、どうでもいいことですが・・・
現状は以下のようにメッセージが表示されますが、
針は魚にかかっているが、動きをとらえきれない……
前より魚の動きをとらえられなくなった……
前より魚の動きをとらえられた!
確実に魚のスタミナを奪ったが、まだ釣りあげられない!
魚、以外(マルムケルプ、シュリンプ、○珊瑚など)も釣れるので、違う言い方のほうがいいね?
出来ることならMobの敵対確定の条件を変えて欲しいとも思います。
まず、野生動物的なMobについて。
アクティブモードだと殺気を感じるので即座に襲ってくる。
パッシブモードなら、まず、見つかると警戒状態になり、しばらく様子を見る。
一定時間内に感知範囲外から離れれば、警戒状態が解ける。
モンスター的なMob(ペイストとか)について
今まで通り
蛮族について
彼らは割としっかりした文化があり、砦とかの拠点以外では、非戦闘要員は見逃す、
くらいの行動を取ってもおかしくはない気がします
クラフタースレにも書かせていただきましたが、もうすこしクラスごとに得れるアイテムに差をつけてほしいです・・。
例で言えば草綿とか、モンスターが落としすぎだし・・確かに11でもモンスターが綿花ドロップしたりしてたけど、14にはクラス、ギャザラーが1つのジョブとして確立してるわけだから、なんでもかんでもモンスタードロップにするのはいただけない・・・と思います。
14が発表されたとき、調理師の紹介で、「あのヒト、自分が獲って来たオニクだって気づいてないんだわ!」ってあって、14の世界はクラスごとの活躍の場があるんだとwktkしてたので、今の状況はちょっと夢がコワレリングです・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.