ギャザラーのリーヴリンクの意味がわかりません。
現在の仕様ですと、ギャザラーリーヴをPTでやっても採集回数はそのままで修練値がアップなだけで、多人数でやればやるほど修練値が手に入りにくくなってしまうという…PTボーナスの意味がほとんどない気がします。
以前、漁師でのリーヴ修練値がとてつもなく良かったという仕様がありましたが、皆でPTを組んで楽しめてよかったです。
例えばですが、30分でなくても15分くらいの短いものでもよいので、釣りまくれ!切り出しまくれ!掘りまくれ!みたいなPTでのリーヴリンク推奨リーヴがあると、ギャザラーでのPTプレイも楽しめてよいかと思います。


あと、システム的なことではないのですが…
園芸採集をしていてふと気になったのですが、カカオビーン(常緑樹のカカオから採れる豆)が元と思われる「ククルビーン」が草むらから採集でき、多年草である「パイナップル」が樹木から採集できるのに違和感を感じます。
特にククルビーンの説明文には「ククルの木の種。」ともあり、逆なんじゃないかなあと…。