移動速度は遅い代わりに、一度降りてもその場に留まって再騎乗が可能で、採集品を大量に保管でき、簡易バザーも可能な荷馬車ならぬ「荷チョコボ車」とか実装しませんか?
ギャザラー専用装備とかアビリティで呼び出す感じで。
移動速度は遅い代わりに、一度降りてもその場に留まって再騎乗が可能で、採集品を大量に保管でき、簡易バザーも可能な荷馬車ならぬ「荷チョコボ車」とか実装しませんか?
ギャザラー専用装備とかアビリティで呼び出す感じで。
別スレにも記載しましたが。
ギャザラーおもしろそうだね。って発言があったので、
自分がおもしろいと思ったギャザラー
自分は、MMOは人とのつながりがあってという考えなので、ソロの人には受け入れられないかも^^;
スクエニも入っていたので実名記載しても大丈夫だと思いますが、
「コンチェルトゲート」という、ハンゲームのOnlineRPGがあるんですが、別スレにも同じような内容が・・・
ワールドに木が生えていて、それを園芸士のような人が伐採⇒木がなくなる
橋があって、たまに壊れる⇒クラフター?!が直す
洞窟がうたまに埋もれたりして⇒採掘士が掘り起こす
単純に全てがPCで修復等すると過疎ってる場所とかは一生開通されないとかも・・・
なんで、対応策は必要ですが。
後は、ペットシステム、ギャザクラに導入いいですね~^^
ギャザラーにペットはいろいろ想像が膨らみますね~
もちろん、攻撃用ではなく護衛用。採集が終わるまでは耐えてもらって、主が安全圏まで退避したら「戻れ」とか。
倒したとしても得られるのは経験値ではなく、素材がいいのかな。
ここら辺はギャザの本質的な部分ではないので、そこら中で実装するのではなく、例えばレアポイントなどの一部で実装が望ましいですが。
他には、自分から見てグレードの低いところに複数のペットを「放つ」事により、採集をしてくれて無駄な取得制限が減らされる事の緩和などなど。
クエ報酬で貰えるのもいいですが、現状のボッタクリな軍票用の納品なんかと違う形で、素材を納品していく事により高いランクのペットが貰えたり、育成できたりすると、また別の楽しさが生まれるかもしれません。
まぁアイデアがあっても新生までは大きな動きはないでしょうから、徒然と挙げていって、運営側からのイイネ!が明示的にわかるよう都度レス頂けるとモチベも上がるってものなんで、よろしくお願いしますw
Last edited by Chibiko; 11-05-2011 at 11:01 AM. Reason: タグ修正
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
新生でマウントをバディとして一緒に戦闘できるらしいのでこれを全クラスで使えるようにしておいてもらいたいですね。
ハウジングと共に園芸師に畑で栽培、釣り師にいけすで養殖、採掘師には石炭埋めたらダイヤモンド作成できる的な石育てとかどうでしょう。
G6宣言やっほーい!
新素材ってことは新レシピも?ドキドキですねー。
>石育て
銀鉱8個ぶちこんだら霊銀鉱1個が返ってくる炉でもいい。![]()
石育て…1週間放置してたらコブランが沸いてたとかになるんですね。
現在ゴッドセンドとして設定されている要素をアビリティと特性に変更するだけでも
結構違うような気がします。(既出でしたらすみません)
従来の採集ポイントは残したままで、「ものすごくレアなものが採れるポイント」を設定する。
そこのポイントには従来のリマインダゲージではなく「HP」がある。
ギャザラーはアビリティと特性を駆使してポイントのHPを削りきり、勝利してレアアイテムを
ゲットする。
もちろんポイントがあるだけではつまらないので、ポイントから様々な攻撃を受ける。
(たとえば地下水が噴出してきてダメージを食らったり、硬い鉱脈にぶつかって道具が傷ついたり)
・・・激しく妄想ですが、こういうのがあったらおもしろいかなーと思ったので。
少なくとも「宝の地図」コンテンツはこのくらい作りこんでないと満足できないですね。
まあこれも激しく既出だったりするのかもしれません;;
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.