最近のプロデューサーレターでは、ちょっと前のような次回や将来的なバージョンアップに向けての
作業タスクのリストのようなものが出なくなって分からなくなっちゃったのですが、
競売所の設置に関しては、リテイナーシステムとあわせて方針検討中という感じでしたよね?
その後プロデューサーレターでも、イベントでも話題にあがりませんが、
競売所の設置検討はなくなってしまったのでしょうか?
最近のプロデューサーレターでは、ちょっと前のような次回や将来的なバージョンアップに向けての
作業タスクのリストのようなものが出なくなって分からなくなっちゃったのですが、
競売所の設置に関しては、リテイナーシステムとあわせて方針検討中という感じでしたよね?
その後プロデューサーレターでも、イベントでも話題にあがりませんが、
競売所の設置検討はなくなってしまったのでしょうか?
昨年のプロデューサーライブ後編でオークションについて触れた部分がありましたが。。。
ちょっと解答を求めるのは早いかも(53:18)
Q: FFXIVのスマートフォンアプリの実装はいつ頃になりそうですか?
A: 新生のサーバー設計をする中で、クライアントだけでなく外部からアクセスできる口を用意しておこうという話を設計の段階で入れています。最初に考えているのは、たとえば鞄やリテイナーのアイテムなどを外部のアプリを利用して整理整頓したり、マーケットを覗いてみたり、今あるマーケットとは別にやりたいと思っているオークションにアクセスできたりで、最終的には先ほどお話ししたハウジングなども外部アプリからアクセスできるようにしたいとは思っています。やるからにはちゃんと設計をし、企画を立ててやっていこうと思っているので、時期に関しては新生から半年後くらいから何かしらお話を出せればと思っています。
新生時、および新生以降のアップデート計画概要より一部抜粋:
PレターLIVE3の中ではこのような発言がありますマーケット配置と検索、機能
パッチ1.20以降検索機能の強化、競売としての機能拡張を実施し、経済循環を促すための対応を行います。
新生では、マーケットを全面新設計で作り直し、以降、競売場のシステムを兼ねるリテイナーを使った新規のマーケットシステムを実装します。
発言から推測すると、将来マーケットの基礎がリテイナから変わらないけど、使用感がFF11にある競売に近いらしいですね。物理的に全員見える状態でリテイナーを置くというのは思想自体に無理があるので、今回はマーケットストリートという考え方をして、そのストリートに自分のお気に入りのものだけ表示するように根本から変えています。一人ひとり立っているリテイナーが違い、ボードで検索する感じです。グラフィックス付きでお見せできるのはβテストからになります。
アイテムサーチも相当変えています。(正直あり得ないと思いますが)現在のHQとNQが検索できない、マテリアの有無で検索できないといった部分は、すべて複合検索できるようにしています。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
イメージし辛いのですが、検索品を販売しているリテイナーを 『ストリート』 に抜き出して表示させる?
今のサーチ機能(頭の上に★が出るやつ)を使いやすくした感じですかね
ただこれ、今の奴隷船の船倉みたいな場所でやられても気が滅入るだけなのです
マーケット自体を 開放感のある屋外 や、明るく広々とした建物 などへ改修した上で導入してもらいたいですね
マーケット・ストリートの雰囲気が悪いので、改善したい、という話はずいぶん前に出ていたと思います。
個人的には、青空市場になるのかなぁ、と前向きに期待しています。
お気に入りのものだけ表示というのは面白いですよね。
マーケットのセルフ・カスタマイズのようなものかと解釈しました。
まだ言葉だけなのでイメージしにくい部分はあるのですが、このあたりもおいおい画像や動画で説明されると、ああそういうことか、と納得できるのではないかと思います。![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.