新たにスレッド投稿するほどでもないので
ちょっと話はズレますがこちらに便乗
コネクトオンのインタビューの中で
新生化からできる携帯電話のアプリでできることに
『フレンドの装備状態の確認』
というのがありましたが、
これは現状の
・一方的にフレンド登録できるって事と
新生化後で
・捨てキャラが沢山作れる状況
っていう事が合わさると、デメリットのほうが多い気がしますね
コレもフレンドから装備状態が見れる、見れないの意思表示ができるようになればいいのですが
新たにスレッド投稿するほどでもないので
ちょっと話はズレますがこちらに便乗
コネクトオンのインタビューの中で
新生化からできる携帯電話のアプリでできることに
『フレンドの装備状態の確認』
というのがありましたが、
これは現状の
・一方的にフレンド登録できるって事と
新生化後で
・捨てキャラが沢山作れる状況
っていう事が合わさると、デメリットのほうが多い気がしますね
コレもフレンドから装備状態が見れる、見れないの意思表示ができるようになればいいのですが
オンラインのマスク機能(オフライン状態に見せる)はあっていいと思います。
数キャラ駆使してのストーキング被害(Tellで突然暴言)などに対しての
自分で自分を守るという意味でトラブルの防止に役立つと思います。
確かにちょっとスレ違いの気もしますが、気になったので
これどういう使い方を想定しているんでしょうね?
色々考えてみました
・フレからコンボつながらない>< といわれたときに装備確認して「命中足りないよ」「命中は足りているから向きに注意してみたら」とアドバイス
・フレの装備見てAさんダダ装備なのかぁ、よし!いらなくなったガガ装備あげよう
・高難易度の野良募集でTellしてきた人をフレ登録・装備確認・・・「すみませんAF装備とかちょっと・・」
・LSメンが「うは、今一緒のPTのBさん装備半端無い!w」、フレ登録して装備確認「すげ~~~w」
・LSメンが「うは、今一緒のPTのCさん装備酷すぎ><」、フレ登録して装備確認「コレはないは」
・ちまたで噂の廃人さんをフレ登録して自分の禁断装備作成の参考にする
う~ん、いまいち判らん
なるほど、こういう使い方もありそうですね。
本来としては、面倒でもGMコールして対応して貰う内容だと思いますが(経験上ハラスメントへの対応は早いです)。将来的に無料ダウンロードのお試し版ができると、垢バン上等で次々キャラ作成する人も出てきそうですし。
私も同じ事を思っています。
それはリアルでの人間関係とネットを通した人間関係では、掛かる責任も違いますし必ずしも同じではないからです。
私事ですが、一人で行動したいという時があります。
仕事場等の人間関係で疲れて帰って来た時、とりあえずログインしてマッタリと一人で遊びたい事もあるんです。
正直、そんな時は持ってるLSに挨拶して回るのが煩わしかったりします。
挨拶で対応するだけでも疲れることも時にはあるんです。それと時には挨拶だけでは済まない事だってあるわけですし。
リアルで人と会ったら挨拶はしますが、ログインしたら必ずしも挨拶しなければならないのか…
ネット上での人との距離感の関係など、色々と考える余地はあると思います。
人によってネットゲームでログインしたらコミュニケーションも即OK、というわけでも無いと思うのです。
色んな条件を抱えて大勢の人がプレイしてるんです、言わずと知れずプレイスタイルというは様々です。
ここで言われてる挨拶が常識(ゲーム内)というのは日本仕様ではあっても、グローバルな仕様ではないと思います。
海外の方とPTをご一緒しても、挨拶はあったりなかったりですし、挨拶は言葉だけで行われるものではありません。
推測ですが、握手やキス・ハグなどの言葉を余り必要とはしない挨拶習慣の違いが要因の一つに
あるのかもしれません。
気軽に遊べるシステムがあるというのに、こういう人間関係が重く圧し掛かるってくる現在の状況は
余りよろしくないと思っています。
前置きが少し長くなりましたが、
ログインステータスのon/off、それから今の状態(離席など)を表示できるシステムは必要だと思います。
前のLSの話で、会話だけ盗み聞きしてLSは別のを付けてる奴がいる、許せないから止めろとかリーダーが言い出して、
ちょっと揉めた苦い経験があります。(スカイプを頻繁に使うLSで少し特殊ではありましたが)
ステータスをoffにしたLSの会話は聞こえなくなるような機能も欲しいです。onにしたら聞こえるという風に。
それと一緒にフレンドリストも変更してほしいですね。
相手に勝手に登録されて、自分のログイン状況が相手に筒抜けなのは馬鹿げています。
そんなのフレンドリストでも何でもないです。只のストーキングリストです。
Last edited by Yacumo; 08-31-2012 at 08:36 PM. Reason: 加筆修正
挨拶って世界共通のコミュニケーションの第一歩で基本だと思ってたんだけど違うのかな?
いつからここは挨拶論議スレに…
挨拶は世界共通のコミュニケーションで基本です、ここは同意します。でも強制するものでも無いと思います。
全員に挨拶を求めるのであれば、LSルールに挨拶をする事とか入れるしか無いんじゃないでしょうか。
強制されて言う挨拶って聞いてて楽しいですか?
自発的に挨拶する人は良し、別に挨拶しない人もそれで良し、これで良いじゃない。
自発的に挨拶する人が増えれば自然と挨拶していく人の割合も増えていくんじゃないかと思います。
機能追加による反対部分の意見も多く出ていますが、
それを理由に新たな機能や試みが消えてしまうのは勿体無いと思います。
開発にはどんどん新機能を作って、沢山の新しい事が出来ると嬉しいです。
その上で反対意見への配慮として、ステータス公開を機能毎に細かく設定が出来ると良いです。
各項目毎に、公開しない、フレンドのみ、LSのみ、誰にでも公開という風に公開の制限を行う等。
これロードストーンにも同じことが言えますよね
いつでもどこでもフォローできる、他人のステやヒストリーが見られる
ロードストーンの方はプライバシー設定について前にも議論されたことがありました
そのスレで問題視されていたものに
キャラ名検索でその人のヒストリー達成率を表示できるサイト等がある、というものも挙げられていました
試しに検索かけたら私の名前もそこにあったので皆さんも載ってると思います
どのヒストリーが取れてないとかも分かるのでまぁ便利といえば便利ですがなんかちょっと気持ち悪い・・・・
ロドストでヒストリー勝手に見られるのも嫌ですが、こういったサイトは公式でないから余計に怖い
ログイン非表示にしても他人のヒストリーやフレンドの装備が確認できるっていうのもね
ロードストーンも改修されるようだしこれを期にプライバシー設定を導入してみてはいかがでしょうか?
自分の行動が他人に筒抜けだしゲーム内の情報とはいえ気持ちが悪いです
Last edited by Van; 08-31-2012 at 06:25 PM.
いろいろと考えてみました。「挨拶」から。
・挨拶をするのは常識です
・挨拶はしなければいけません
・でも、挨拶は強制できないし、しなかった人を悪く言うことはできません
本当にそばにいても、気がつかなかったということもあるでしょう。何かの急用で、すぐに離席とかもあるでしょう。
前の日に何かあって、顔を合わせたくないこともあるでしょう。特に自分が原因で反省しているときとか。
(リアルでも、挨拶も、必ずできているかといえばできないときもありますし、「あいつは挨拶しない!!」
と気を悪くする人のほうを、普通は周囲の人が「まあまあ、そこまで言わなくても」と、なだめますから・・・)
結論
ログインの公開・非公開はありで(切り替え可能で)
本人ではなく、Lsや友達・知り合いのほうが、「ああ、今日は何かあってそっちで忙しいんだ」
と思えるような形を、ぜひ、これも常識にしていきたいなと、自分ではそう結論が出ました。
Last edited by PhantomLady; 08-31-2012 at 06:35 PM.
うんとね、スレ主さんと賛同者の皆さんは必要だと思うから理由も書いて「必要だ」って要望出してるわけですよ。
挨拶を介した道徳の話をここでしなきゃならないほど僕たちの文章は稚拙でしょうか?
投稿されている方々もほぼ全員が大人です。
Last edited by doyakichi; 08-31-2012 at 06:55 PM.
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
すいません、どこで読んだかど忘れしましたが、現在のLSをはじめとしたコミュニケーション周りの機能がお粗末を通り越して悲惨なのは開発側でも把握してるみたいです。
なのであまり心配されなくても大丈夫じゃないかな、とは思います。
スレ主さんたちのご意見も、要は「その辺のインスタントメッセンジャーレベルの機能は最低限付けてくれ!」ってことでしょうか。
私もこれには同意します。
機能をどういう風に使うかはユーザー側次第ですが、便利そうな機能はあればあったで困らないでしょうし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.