Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 26
  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    12
    FF14をプレイするためには10万近くするパソコンが必要で、それがあんまり面白くなかったら売れ残るのは当然。
    小売は最初注文が殺到したので、売れると思ったのでしょうね。
    スクエニさんはこうなる事は半分わかってたはずなのにね。
    底辺企業並の事を堂々とやるものだと感心しています。
    (0)

  2. #12
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    サービス停止とサービス終了を勘違いしてたんじゃないの販売担当者がw
    じゃないとあの価格はないわw
    安く買えてFF14やる人が増えたなら一層面白くしないとね運営さんは
    影ながら応援しています。
    (0)

  3. #13
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    93
    パッケ販売じゃなくて、クライアントぐらい無料DLにしようよ。いまどきそれ普通でしょ?
    無料ならいつだって中止にできるんだし。
    (0)

  4. #14
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    38
    今の過疎っぷりを見てるとクアイアント無料は必要かも知れませんね
    人の少ないMMOは本当につまらないですから・・・

    そもそも500円で売られた時でも通常版は1日近く売れ残ってたくらいなので
    500円でも欲しくないという人が大勢いたという事になります

    それを考えたうえで人口を増やすためにはクライアント無料は有効かも知れませんね
    当然大規模な改修が前提ですが・・・。
    (0)

  5. 03-31-2011 10:38 PM
    Reason
    あぼ~ん

  6. #15
    Player
    kinokonoyama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    471
    Character
    Kino Konoyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    個人的には通常版が500円でも売れたことのほうが驚きですけどね
    新規の人がいるとも思えませんし2垢用に確保した人がいたのですかかねぇ
    でも14ちゃんで動くPC2台用意するとかかなり大変そうですね
    15万円のPC2台でもたかがゲームに投資する金額をはるかに超えてますわ・・・ホント恐ろしい
    (0)

  7. #16
    Player
    LavieenRose's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ=ロミンサ
    Posts
    640
    Character
    Lavieen Rose
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 83

    愚かしくも哀れな・・・

    ネタ、にしたいだけの「自作自演」でしょ。

    安くなったなら、歓迎だけど。元々高かったからネー。
    (1)

  8. #17
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    38
    Quote Originally Posted by fukushushou View Post
    1日近く売れ残った=500円でも欲しくない人が大勢いたという帰結は明らかにおかしいでしょ
    もう少し落ち着いた方がいいですよ、あまりにも飛躍しすぎています
    CE版はトークンの価値もあってか即売り切れになりました。
    通常版はというとその後まる一日近くは残っていました。
    これは500円でも欲しくない人が大勢いた結果以外になにがあるのでしょうか?
    タンブラーですかね?w
    (0)

  9. #18
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    93
    どうでもいいけど、震災後ほんと人居なくなったな・・・。
    ゲームする気分になれない人も多いんだろうけど。
    かなりヤバい感じします。
    (0)

  10. 04-02-2011 02:56 AM
    Reason
    あぼ~ん

  11. #19
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    52
    http://www.gamasutra.com/view/featur...he_.php?page=1
    上記は興味深い、吉田さんの海外インタビュー。
    要約すると、海外でスタートダッシュに失敗したMMOが再起できないと言われる理由について。

    投資者がどんどん離れていき、それがダイレクトに響いてしまい、大規模な開発陣は縮小せざるを得ない。
    すると、今まで通りのペースでバージョンアップや修正をできなくなり、そのままずるずる落ちるところまで落ちていく。
    一方、FF14の開発陣は「投資者に操られる糸」じゃないので、縮小どころかより大規模にすることができました。

    And coming off what I said before, if we had used investors' money to do this, we probably couldn't do this. It's because Square Enix is funding this project 100 percent. That's why we can do this. Only Square Enix can do something like this.
    先ほど言いました通り、投資者の方々のお金で開発を行っていたら、このような大変革はできませんでした。
    自社が、このプロジェクトに100%出資してるからこそできたことであり、スクウェアエニックスにしかできないことです。


    このようなスレッドで、不安を煽られてしまった方を安心させてくれる一言。
    自称株主の方々が騒いだり、行動に出ても、今まで通りに開発は続行可能のようです。
    (1)

  12. #20
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    132
    Quote Originally Posted by pielun View Post
    http://www.gamasutra.com/view/featur...he_.php?page=1
    上記は興味深い、吉田さんの海外インタビュー。
    要約すると、海外でスタートダッシュに失敗したMMOが再起できないと言われる理由について。

    投資者がどんどん離れていき、それがダイレクトに響いてしまい、大規模な開発陣は縮小せざるを得ない。
    すると、今まで通りのペースでバージョンアップや修正をできなくなり、そのままずるずる落ちるところまで落ちていく。
    一方、FF14の開発陣は「投資者に操られる糸」じゃないので、縮小どころかより大規模にすることができました。


    先ほど言いました通り、投資者の方々のお金で開発を行っていたら、このような大変革はできませんでした。
    自社が、このプロジェクトに100%出資してるからこそできたことであり、スクウェアエニックスにしかできないことです。


    このようなスレッドで、不安を煽られてしまった方を安心させてくれる一言。
    自称株主の方々が騒いだり、行動に出ても、今まで通りに開発は続行可能のようです。
    ジョークとしては出来が悪いし、本気で書いてるなら、市場経済をまったく理解していないとしか評価できない。
    もしも、FF14をガンガンコミックスの売り上げで開発してもいいんですとか、ホンキで思っていてかつこの文章をプレスリリースとして書いたなら、ユーザーをバカにした某役職従業員並みの失言でしょう。

    このプロジェクトの予算はどこから出ていると思っているのでしょう?
    それは、スクエニを支えている購買層ですよ。スクエニ株をホールドしている出資層からですよ。

    それも、本来なら購買層からの資金は、制作費に使ったらダメなんですよ。なぜなら、商品は完成してから購買者に引き渡すのが原則です。

    この文章が本当なら、われわれは購買者に前金制で商品を売っています。
    と言っているに等しい。しかも、会社を支えている投資家をないがしろにしすぎている。

    アホのきわみです。本当にこんなことをメディアに露出したなら、即刻訂正謝罪文を出すべきだと思います。

    追記:
    少なくとも、世界広しといえ、前金制でMMORPGを売っている会社はないと思います。最低限、サービスインできるだけのパッケージを開発した後に。その会社が「完成品」と銘打ったものを売っているものです。
    ですが、FF14はいまだにスクエニもユーザーも認める「未完成品」です。今の無料サービス期間とてテストプレイであり、ユーザーのニーズに達していない(つまり未完成)とプレスリリースで謝罪文がでるできばえです。
    このような、未完成品をユーザーや小売店に押し付けた状況で「稼ぎ出したお金を自由に使ってよい」とか、ホンキで思っているなら、違法でなくとも社会的制裁が必要になるでしょう。

    なんでもかんでも擁護すれば良いものではありません。ここのフォーラムの方々は、同情的な意見が、時には助けたい相手を追い詰める事がある事を理解したほうがいいです。
    (4)
    Last edited by UltraViolet; 04-04-2011 at 07:21 AM. Reason: 誤字訂正、追記

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast