ビヘやって達成感感じられないのは最後に出てくる敵がなんかしょぼいのばっかで・・
ビヘでしか出ないモンスターとかボス並みに強い敵とかいてほしい。
ビヘやって達成感感じられないのは最後に出てくる敵がなんかしょぼいのばっかで・・
ビヘでしか出ないモンスターとかボス並みに強い敵とかいてほしい。
本当に最後の敵がしょぼいですよね!
楽しみを創るのが下手すぎです。
・人数が少ない場合にNPCが戦闘に参加すると面白いと思います。特務隊長と共に戦いたいです。
自動PT化とビヘ中は15人ボーナスの復活はやって欲しいですね
最後の敵は確かに盛り上がりに欠けるのでビヘスト用のオーガとかそういうのが出てくれば結構盛り上がるんじゃないかなぁと思ったりw
ビヘストは問題が山積しているのではないでしょうか?
・一度に占有できるモンスターが3匹程度なので、15人PTなどでは単なるタコ殴りとなる。
・ビヘスト専用PTーがないので、直前までリーヴPTなどで行動していた場合は、PTから抜けたり解散したり等面倒である。
・2月18日のパッチ1.15bのPTボーナスに関するPT人数と予盾しているため、9人以上参加者がいる場合だとPTからあぶれる人が出る恐れがある。
などが考えられます。
・もっと一度に占有できる数を増やす
・ビヘスト専用PTの導入
・ビヘスト最大人数を8人にするか、修練値ボーナスの再見直し
等が必要ではないでしょうか。あと、どちらを向いていても占有中の赤ネームモンスターを一発でターゲットできるようにしたら有難いです。
ビヘストを8人毎のインスタンスダンジョン化にするというのはどうでしょうか?
インスタンスダンジョン化すればダンジョン内の全モンスターを占有化しても問題ないわけですから、
フィールドの境をなくすことにこだわり過ぎているようにも見受けられます。
またPT編成人数の上限によって参加できないというのは受けられなかった人が可哀相です。
8人に満たない場合にもritsuさんの記述のようにNPCが参加するようにすれば面白い気がします。
PTの自動化と抽選漏れを救う対策わたしも大賛成です。毎回行われるPT作りの機械的な作業がとても煩わしく感じられてなりません。誰がリーダーをするのか様子をうかがい、リーダーになればなったで、全員を誘えたかどうかの不安が付きまといます。PTを隊長が作ってくれたら、とてもありがたいと思うのですが・・・。
また、私のいるフィガロサーバーではキャンプホライズンのビヘストが大変入りにくい状態にあります。大抽選会です。それに対して同じレベル帯のキャンプトランキルはほとんど人がおらず、一人二人では達成困難な状態であります。このような状況も緩和できるよう、ウルダハの人口集中もなんとかしてもらいたいものです。
抽選漏れして入れなかったホライズンで「PTください」「リーダー誰ですか」の声が響き渡るのを聞かなくて済むようになるといいなあといつも思います。
自動PT編成やインスタントダンジョン化による占有問題への対処に賛成です!
それと特定のエーテライトでだけしかビヘストが機能していませんので、
PCの参加数が少ない場合にNPCの守備隊を参加させるなどして
少人数PCでもビヘストが楽しめるようにしてもらいたいです。
あと現状のPTに居るだけで修練が入手出来る仕様も問題かと…。
FF11のカンパニエやビシージの様に終了後に評価&修練取得等でも良いかと。
ビヘスト参加のメリットとして、参加毎にポイント加算、
ポイントを使用して(そのエーテライトで追加コンテンツとして)
ソロでも攻略可能&小物NMレアPOP?ってなインスタントダンジョンなんかあれば…。
キック機能ですか
【メリット】
妨害者、放置者の排除が可能
【デメリット】
現在の8人PTの仕様では、身内専用PT化の為、追い出される可能性がある
ということになりますかね
>>ritsuさん
>>特務隊長と共に戦いたい
どこかの脳筋バカ王子にみたいに楽しく戦闘していただけるなら是非
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.