お世話になります。
先日はクエストの誤字を修正いただき、ありがとうございました。

またもや重箱の隅をつつくような報告となり大変恐縮なのですが、「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」の日本語・英語表現につきまして3点、気になる点があり、ご報告申し上げる次第です。
開発の皆様の意図された表現、正しい表現であった場合はご放念ください。

スレッド名:
「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」関連で誤表記と思われるもの3点について

発生日時:
2025/8/10 21:00~22:00ころ

発生頻度:
表記の問題だと思いますので、毎回発生するのではないでしょうか?

ワールド名:
Shinryu

キャラクター名@ホームワールド名:
Lev Reginleif@Shinryu

リテイナー名:
なし

NPC名:
なし

モンスター名:
①② なし
③ chiseled arm

クラス/レベル:
学者/レベル100

パーティメンバーの有無:
①② ソロ
③ パーティ(アライアンス)

種族:
アウラ・レン

ゲーム内時間:
①②夜
③ET14:40

エリア名/フィールド座標:
①ジュノ下層
②ヤクテル樹海
③サンドリア・ザ・セカンドウォーク 1ボス(ホルレーの岩峰)
 いずれも座標までは記録していませんでした。

ハウジング情報:
なし

手順:
①②会話イベントのため、ありません
③1ボスのHPを削る→フェーズ以降の大砂嵐?のあとにchiseled armが出現します


①「ジュノへ」ラストシーンのサレージャのセリフ

サレージャ : グルージャジャ様、準備は滞りなく進めております。
あなた様が真の王とならせられる日は、
もう間もなくでございます。


「ならせられる」は日本語表現としてあまり聞いたことがないです。
「あらせられる」だと王族等への「ある」の尊敬語表現で使われることはあると思いますが
現時点で王位にいない幻影のグルージャジャ(残滓)に対して使うのは適切ではないと思うので
意図的に「ならせられる」とされたのだと考えました。
Google検索をしても「ならせられる」という表現は出てきません。

「王となられる日は」「王位に就かれる日は」
などの表現の方が、通りがいいように思いますが、いかがでしょうか。

②「一万年の夢の残響」ヤクテル樹海でのサレージャの手紙

謎めいた手紙 : もしも応じていただけないようでしたら、
さらなる「残滓」をヤクテル樹海に放つことになるでしょう。
どうか、懸命なご判断を期待しておりますよ……


相手の判断を仰ぐときには、「賢明」なご判断とするのが一般的ではないでしょうか。
懸命だと命懸けという意味になってしまいます。

③「サンドリア・ザ・セカンドウォーク」1ボス「Faithbound Kirin」の「chiseled arm」

「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」シリーズですと、他の敵はすべて大文字から始まっているので「Chiseled Arm」のほうが表記に統一感があるのではないでしょうか?
(「FF11」の元ネタがこの表記でしたらすみません)


開発の皆様方におかれましては大変ご多忙とは存じますが、上記3点につきまして、意図された通りの表現であるかご一考いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。