Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 50
  1. #1
    Player
    Altina_Orion's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    180
    Character
    Altina Orion
    World
    Diabolos
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100

    FFXIVのシーズナルイベントはつまらない。

    悪い意味でひどいわけじゃない。ただ……魂がこもってない。黄色のクエストが2つ、短いカットシーン、運が良ければグラやエモートがもらえるかもしれない。コンテンツとしてはせいぜい15分。

    確かに、昔からライトな内容ではあった。でも、いつの間にか「イベント」じゃなくて「コスチューム付きの雑用」になってしまった。共闘コンテンツもない。ゲームプレイ要素もない。一度クリアしたら二度と触れる必要もない。

    でも、本当はもっと面白くできるはず。過去にはハロウィンのホーンテッドハウスや、ヴァレンティオン・セレモニーのように、2人で協力して迷路を進んだり、メモリーカードを揃えるようなイベントもあった。ちょっとした遊び心があって、ゲームとして成立してた。でも、あれも一回やったら終わり。それっきりだった。他のMMOでは、進行型の報酬システムや繰り返し遊べる要素を取り入れて、もっとイベントをコンテンツとして育てている。FFXIVにもその片鱗はあるのに、なぜか広げようとしない。もっと面白くできるはずなのに、それが何も残らず消えていくのはもったいないし、悔しい。

    大それたことを望んでるわけじゃない。ただ、「また遊びたくなる何か」がほしいだけ。

    他のゲームは、少なくとも挑戦はしている。WoWは20周年の記念イベントで昔のダンジョンをレイドとして復活させた。懐かしくて、ちょっとカオスだったけど、新鮮で遊びがいがあった。完璧だった? いや、そうじゃない。でも、あれは挑戦だった。何かを「やってみた」っていう姿勢があった。FFXIVがそれを真似る必要はないけど、モグステ前提の報酬を配るだけじゃなくて、ログインする理由くらいは与えてほしい。

    確かに、シーズナルイベントはゲームのメインじゃない。でも、プレイヤーのリズムの一部ではある。都市が飾られたり、ロードストーンに載ったり、SNSで少し話題になったり、スクショの背景になったり。つまり、意味はある。長く続いてきたこの世界、このコミュニティ、この物語をお祝いするチャンスのはず。今のイベントは、それがただの「チェックリスト」にしか見えない。

    FFXIVは、もっとできるゲームだと思ってるからこそ、今の現状が残念なんだ。

    ごめんなさい、日本語は話せないのですが、自分の意見を日本のプレイヤーの皆さんにも共有して、どう思っているか聞いてみたかったです。
    (90)

  2. #2
    Player
    Burren_West's Avatar
    Join Date
    May 2022
    Posts
    269
    Character
    Burren West
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    概ね同意します
    話を聞いて報酬貰って終わりなのは寂しいですね
    ストーリーも今回のGSみたいに既存キャラの掘り下げになる話なら結構好きではあるんですが、やはり「イベントならではの遊びがあるか」と考えると乏しいのが現状だと思います

    fateが出るだとかちょっとしたミニマップなりIDの使い回し使ったミニゲーム遊ぶとかそれぐらいあっても良いんじゃないでしょうか
    バトル班が没にしたギミック供養とかしても良いですし、今後実装予定のシステムをデバッグ兼ねてとかでも構わないので
    シーズナルで厳格なバランスとか出来上がりを求める人はそう多くないと思いますし
    (39)

  3. #3
    Player
    Altina_Orion's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    180
    Character
    Altina Orion
    World
    Diabolos
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Burren_West View Post
    概ね同意します
    話を聞いて報酬貰って終わりなのは寂しいですね
    ストーリーも今回のGSみたいに既存キャラの掘り下げになる話なら結構好きではあるんですが、やはり「イベントならではの遊びがあるか」と考えると乏しいのが現状だと思います

    fateが出るだとかちょっとしたミニマップなりIDの使い回し使ったミニゲーム遊ぶとかそれぐらいあっても良いんじゃないでしょうか
    バトル班が没にしたギミック供養とかしても良いですし、今後実装予定のシステムをデバッグ兼ねてとかでも構わないので
    シーズナルで厳格なバランスとか出来上がりを求める人はそう多くないと思いますし
    確かにそうですね。でも、FATEや簡単なミニゲームだけじゃなくて、もっと踏み込んだ内容になってくれたら嬉しいなとも思います。
    そういった小さな工夫も大事だと思いますが、もう少し野心的に、そして「安全で無難」な路線から一歩踏み出してほしい気持ちもあります。
    (17)

  4. #4
    Player
    Nono_mrkb's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    7
    Character
    Nono Morikubo
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    紅蓮時期はミニゲームがあります、ヴァレンティオンは二人三足のダンジョンとか、星芒祭の音ゲーとか

    それは外人「ミニゲームは余計」とめっちゃクレーム入ったから消えた
    (14)

  5. #5
    Player
    TamaTuyu's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    136
    Character
    Tama Tuyu
    World
    Alexander
    Main Class
    Monk Lv 100
    同意します。
    降神祭と言えば餅つきだったのが、今年は無いのか、今年も無いのか、もう無いんだな……と寂しくなって行った事や
    2018年の新生祭(ウルダハ騒乱再び)、2018年の星芒祭(音ゲー)、2019年の新生祭(ボトルレター)、紅蓮祭の大怪獣謎バトル等……
    ざっと思い出しても大体2022年までのイベントは大変印象に残ってます。
    全てがすべてというわけでは無いですし、拡張のある年はおとなしい感じのイベントになりがち、ではあるのですが
    やはり近年は”歩いて行って読むだけ”なイベントが増えてきているなと思いました。
    10周年の新生祭、お話はとても好みでしたし読みごたえがあったのですが
    5周年の時の旧14で起きた終焉の疑似体験と比べてしまうと、体験という点ではかなり物足りないと感じました。

    毎年毎回新しいシステムを作り導入するのは大変だと思いますし、その時課金していた人の特権が保持されているというのも分かるのですが、こうも読み物が続く位であれば、過去のイベントシステムの再利用も検討して欲しいと思いました。
    (34)

  6. #6
    Player
    Altina_Orion's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    180
    Character
    Altina Orion
    World
    Diabolos
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by Nono_mrkb View Post
    紅蓮時期はミニゲームがあります、ヴァレンティオンは二人三足のダンジョンとか、星芒祭の音ゲーとか

    それは外人「ミニゲームは余計」とめっちゃクレーム入ったから消えた
    北米やヨーロッパのプレイヤーの意識は、少しずつ変わってきていると思います。こちらでは、コンテンツやイベントに対する不満が高まっていて、変化を歓迎する声が増えているように感じます。確かに紅蓮の時代は、北米のプレイヤー層は主にロールプレイヤーやカジュアル層が多かったですが、漆黒や暁月で多くの新規プレイヤーが流入し、コミュニティの雰囲気も大きく変わりました。
    (3)

  7. #7
    Player

    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    221
    同意します

    例えば今まであったようなミニゲームだったりシーズナルFATEをそれぞれ期間限定で出して、クリアでシーズナル共通トークンを取得→総合シーズナルショップ(仮称)で新規実装のアイテムも過去のアイテムも交換できるようにする
    交換するものがなくなった人用にレアカララントやアラガントームストーン、MGP、いっそギルなんかなども交換できるようにw
    稼ぎ過ぎ防止のためにデイリーないし1日あたりの取得上限を設ける

    とかすればお祭り感あるかも!?
    重要なのは期間限定、日をまたいで繰り返しできる、かつ作業は重くしないところです

    それか蒼天街のFêteを参考にして他の主要都市で同じようなことがあればきっとたのしいですね!
    (8)
    Last edited by harakiritheforum; 06-30-2025 at 09:06 AM.

  8. #8
    Player
    nene_maya's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Posts
    63
    Character
    Nene Maya
    World
    Bahamut
    Main Class
    Weaver Lv 100
    もうすぐ紅蓮祭ですね
    私が初めて参加した2020年は、多くの人がフレイムダンスをしに集まって、とても楽しかったと記憶しています。
    翌年からだんだんと参加者が減っていくのを感じましたし、昨年はアイテムを受け取りに来る方がちらほらいるだけで
    せっかくヒョウ柄の水着でスクワット隊をしていても、視界からプレイヤーが見えなくなることがしばしばありました。
    MMOとして大勢で楽しむイベントではなく、スケジュールだからとりあえずやっとくという様なものになってしまい残念です。
    他のコンテンツにも言えることで、正直あまり期待できなくなってしまっていますが
    運営さんには「プレイヤーが楽しめる」という第一前提を見つめ直してほしいと思います。


    2024紅蓮祭 バハ鯖 イベント3日目 土曜日 19:56 の画像
    (34)
    Last edited by nene_maya; 06-30-2025 at 06:07 AM. Reason: ハナクロはよ直して

  9. #9
    Player
    Rare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    470
    Character
    Mao Fay
    World
    Ridill
    Main Class
    Sage Lv 100
    紅蓮祭に期待してるのはだいたい新作の水着、だと思うんですがどうでしょう
    それを得るためにfateをこなすのはそこまで苦にならなかったので、続けて欲しいかなーって思います
    降神祭?エッグハント?のにわとりの時のも面白かったです
    餅つき自体はせっかくお正月という事もあるので多少面倒でもやっぱり復活してほしいかもです
    ログインして走り回ってミニオン貰ってはい終わりは味気なさすぎですもの

    変わり種としてタタルの繁盛店を思い出しますが、移動して話聞いて…てだけだったので、なんかもう一つアクションが欲しかったかなと思ってます
    RPGですから多少のやりこみ要素は欲しいかな?
    (14)

  10. #10
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    1,106
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    期待しているのはエモートorマウントですね。水着は正直今の時点で複数あるから別にって感じです。
    (5)
    Last edited by Gogoblin; 06-30-2025 at 09:12 AM.

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast