ユーザーから盛り上がれる必要ないなら、このスレの存在自体となりそうですが、まあ各個人思われた事の意見ですから特におかしくもありませんかね
多分これくらいでの言い合いで?となると思いますが個人的に余り熱量が激しいと又「ヒートアップしてますね」的な神の一言が来てクローズされそうですけどね
このスレに限らず余程、皆さん不平不満が溜まってる印象をあくまで個人的に受けました
うーん・・・基本中の基本を求められるのが嫌でそれで行かないのならそれでいいじゃん?で終わりかと。まず低難易度からやらせる類の高難易度ってどのゲームでもそういうものですし。
結局の所、それ自体は「ツールがあろうがなかろうが」変わらないのであって、それってツールの問題というより実装されるのが入るのが難しい高難易度ばっかでゆるーく遊べる周回してて楽しいコンテンツや間を埋めるいい感じの導入が実装されないのが主な原因では?
「スキル説明を読んでないレベル」というだけですとわかりにくいでしょう?例えばモンクの120秒で使えるバフはPTメンバーがWS実行時に闘気が溜まる効果がありますが、ぶっちゃけここだけ読んでなくても他を理解しているなら問題なくやれます。
このように1~100まで読む必要はないですが、1すらも読んでないレベルを指すには一例が必要です。その一例を「特定のジョブをくさすような発言」と解釈なされるのは止めようがありませんし、逆にそのような発言をしてそれら特定のジョブを貶めているのはご自身でしょうとしか言いようがないです。
それとも「貶める意図はない」と直接言ったら納得なされるんですかね?ただ私自身貴方の納得するかどうか自体はスレの趣向とも違いますし、どうでもよろしいのですが
新規を呼ぶのが難しい問題はそもそもN難易度ではそこまで要求されないどころかそれこそ「Lv100でもケアル連打マン」でもいけちゃうのに高難易度では一気にスキルフロア自体が上がる、その間を埋めるものがゲーム内では非常に少なくかつ外部のユーザーメイドコンテンツ頼りにもあることでしょう。
蛇足ですが、相方ヒーラーになる側としてはLv100の段階ですと最悪PHがただのグレアガ魔道士してようが問題ないぐらいでして、むしろDPSチェック面で貢献してくれる分にはハッキリ言ってヒールしないグレアガ魔道士の方が100倍マシなんですよ。全体的なベースDPSそのものが低いと逆にどうしようもないのがFF14の高難易度です。
ユーザーの不満が過去最大級にまで膨らんでいつ爆発してもおかしくないような状態ですね。
ここでの舵取りをミスったら多くのユーザーが消し飛ぶことにつながると思うので、
今後の運営の対応や方針がターニングポイントになってくると思います。
吉田Pや社長は危機感を持っているようですけど、肝心の開発チームは今の状況が危機的であることを認識はしているのでしょうか?
Player
Player
高難易度である絶や零式は1拡張の6つのメジャーパッチ(.0含む)で4つほどあって、それ自体はなんだかんだで盛り上がっているわけなので、盛り上げていくピースとしては十分であり必須であると思うんですよね。
どっちかというと、それをどうにしかしろってよりは、いわゆる零式以上を触らない層に対して、周回的なコンテンツをより充実させて欲しいってのが、大きいんじゃないかな?
どちらかといえば高難易度寄りではある、極、幻、異聞なんかはそれなりに評価があった気がするし、異聞零式、滅、タワーなんかは要求される人数という要素も含めて求められるニーズから外れてしまったって感じ。コストが足りないというならば、せめて絶、零式以外はもう少し極よりというかそれよりもカジュアルに遊べるものを充実させていくことで、全体のバランスが取れていくものだと思う。
(まぁソロ向け、大人数向けとか、難易度を上げる下げるってのは拡張でコンセプト決めてるっぽいから2~3年単位のサイクルになるのかもしれんが・・・・。)
カジュアルなもので息の長いコンテンツをつくるってのが、至難の業だけどゴールドソーサー系のものがもっと充実できるとかいいのかな?オリジナルではないにせよ麻雀って画期的ではあるし、周りには結構いるんよねカード集めとか釣りにハマる人。
ツール云々は規約としてイカンってのはそれとして、SNSで尖って盛り上げっているほどには、ユーザーの多くは自身の中で一定折り合いつけてるんだと思うんよね・・・。
だから良いとか悪いって話ではないが、結局両極端が面白おかしく取り上げられることが全体でマイナスになっているある意味不幸な話よね。
個人的には声の上がってる不満の解消も大切だと思うけど、声が聞こえない満足している人たちがより満足できるようなものを充実していくことに注力して欲しいとも思う。
こりゃあ、ケンカする暇もないくらい面白いコンテンツ達を実装してもらうしかないですね。
みんなが画面に釘付けになって、「待って、たまらん、無理」しか言えなくなるような多彩なコンテンツの嵐でこれでもかと畳みかけてきてほしいものです。
たまに中級者の館を実装してほしいという声を見ますがそういう事でしょうか
導線が無いのはそうですが
そこはMMOなのでコミュニティで解決!できたのは昔の話で今はマナ以外は分断されていてコミュニティが育ちませんね
最後の蛇足についてですが
バリアヒーラー一人で事足りるのでPHは不要だというのであれば
ジョブ調整もしくはコンテンツ内容に問題があるのではないでしょうか
みんなが楽しめるレイドになるといいですね
今回のレイド楽しかったのでやってない方には挑戦してみて欲しいです
最後に…
どうでもいいですがお悩みのようなので…火力で悩むことが多いなら自分が火力職を出したほうがすっきりしますよ
14の開発は全体的にコンテンツの寿命や上下関係に対して保守的なイメージはあるかなー。
零式を中心として定期的にコンテンツは消費しきってもらう、武器防具もそれ以上のものが作れてしまうのはダメ。
作れても武器作成コンテンツのように完成タイミングを完全にコントロールされているし、スルメコンテンツは
敢えて作らないようにしているとすら感じる。
こういう枠組みが強くて、それがゲームに枷をはめている印象。
Last edited by vitalsign; 07-17-2025 at 08:51 PM.
Player
その枷が一切ないUOは初心者にめちゃくちゃ厳しいゲームでしたね。
如何に時間を費やしたかで全てが決まってしまうので、トレードオフなんでしょうね。
これが長所と言えば長所なんですよね。
FF14は長期間離れても復帰しやすい、それは最強すぎる武器や防具がないからだと思います。
時間かけて最強装備が作れたら、最新コンテンツはそれ持ってないやつお断りになってしまいますしそういったゲームは過去に何度もプレイしたことあります。
結局1度離れたら二度と追いつけないからどんどん人が離れていく恐れもあるので一概にFF14のやり方が悪いとも言えないのが難しいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.