Page 13 of 26 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 256
  1. #121
    Player
    twofivetwo's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    18
    Character
    Sleip Nir
    World
    Atomos
    Main Class
    Lancer Lv 100
    楽しいコンテンツを作るのももちろんですが、プロモーションする際にしっかり内容の伴うアピールをする事が必要だと感じました。
    スローライフ、暁を二分、夏休み、フィールドコンテンツの良いとこ取り、過去最大のボリューム等など緩く遊ぼうとした時に上記の発言とかけ離れたストーリー、コンテンツに正直ガッカリしました。
    正直この間の慣れという言葉を使った説明も腑に落ちていません。
    相手をワクワクさせる言葉を使う事と話を盛ることは違います。
    プロデューサーの発言ひとつでゲームに戻ろう、盛り上げようとするユーザーがまだいると思います。
    (35)

  2. #122
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    現在の若者はSwitch、スマホ、タブレットは持っていても、PC、PS5、XBOXは持っていないという場合が多いです
    その為に後発の方に14に触れて貰えるようにモバイル版を開発したのだと考えています
    モバイル版は本家と別のエンジンで開発しているのでSwitch用として切り替える時も問題は起きにくくなるかと思います
    逆に本家14は独自エンジンのためSwitch版を作るとなると新作を一本新たに作るくらい作り直しが必要になるかと思います
    Mac版もWindowsエミュレート環境で動かしていましたが、最近その対応をアップルが辞めると告知があったのでMac版も専用プログラムに切り替えを行う予定になっていたはずです
    そのOSに対応してないアップルのPC媒体では遊べなくなるという形になりますね
    なので今後本家側に新規が大量に増える事は殆どなく、モバイルで触って本家もやってみたいとなった人が入ってくる形になっていくのかなと考えています
    だとしたら尚更今本家をプレイできる環境がある人を呼び戻さなければ、いずれ大人数高難易度コンテンツ等は遊びたくても全く遊べないコンテンツになりかねません
    もしくはFF11のようにソロや少人数用に改修していく道になっていく可能性もあります
    まだやりたいと思ってる人に対して今が嫌なら辞めればいいというのは、未来の道をどんどん潰していくことになるかと思います
    どう言った所を不満に思うか、困難に思うかに開発も現行ユーザーも向き合っていかないといけない時が来ていると思います
    (5)

  3. #123
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,230
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    黄金を楽しめている方の配慮も楽しめてない方の配慮もどちらも必要なのは前提です。
    私がネタに…を指摘したのであれば、
    これだけ言われているのを無くなればなぁと思って書きましたが。。感じ取るのは人それぞれなので書き方良くなかったですかね?
    あくまでも個人的意見です。
    自分の好きなキャラクターに蔑称のようなものをつけられ、それを広めてしかもそのキャラクターの行動を「無かった事にすべきような扱い」をされる事を楽しめる人っているんでしょうか。

    どんなキャラも、見方を変えれば「その行動を愚かな、すべきではない、批判されるべき行動と解釈する」という事はできるんですよね。
    例えば英雄をイシュガルドに招き入れたオルシュファンは良く言えば「救国の英雄を招き入れた功労者」ですが悪く言おうと思えば「他国から犯罪者とされている存在を私的な理由から匿った」と言えてしまうわけですよね。
    エメトセルクは良い面を見れば「過去を愛し過去を求めて戦った存在」ですが悪く言えば「数々の霊災のきっかけとなり、名前あるキャラで言えばルイゾワ、アルバート等数多くが死を迎える原因になったFF14における大半の悲劇の根源」でもあるわけです。
    (私はその悲劇の根源である事を理解しつつも、それでも理想の為に悲劇も厭わなかったエメトセルクが好きではありますが)

    ではそんな「悪い一面」を半ば捏造のように作りだされ広められる行為ってそのキャラを好きな人から見れば楽しい事ですかね。
    作られたストーリーを「キャラの偽物がやっていた事にしよう!」なんて否定されるのは「ネタですから」で済ませられる程軽い物なんでしょうか。
    (18)

  4. #124
    Player
    fmb's Avatar
    Join Date
    Nov 2024
    Posts
    130
    Character
    Elizabeth-de- Bicki
    World
    Belias
    Main Class
    Sage Lv 100
    黄金に関して言えば、作られたストーリー自体まるごとネタであってほしいとさえ思います。

    FF14を盛り上げていくには、
    キャラクターに一貫性があるのはもちろんのこと
    シナリオが多くのプレイヤーに受け入れられ、新規を呼び込むほどに魅力的である必要があると思います。
    (13)

  5. #125
    Player
    ATO1113's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    47
    Character
    Rau Enon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    「悪い一面」を半ば捏造のように作りだされ広められる行為ってそのキャラを好きな人から見れば楽しい事ですかね。
    作られたストーリーを「キャラの偽物がやっていた事にしよう!」なんて否定されるのは「ネタですから」で済ませられる程軽い物なんでしょうか。[/QUOTE]

    あの文面で不快にもたれた方もいらっしゃたみたいなのでこの場でお詫び申します。
    (削除要請してますが今だ消えてませんが)

    それだけff14に大切に思っている人が多いんだなと感じました

    公式が作ったストーリーですが、黄金の内容が賛否があるのは理解して欲しいですね
    「ネタ」を作らせないほど魅力的なストーリー期待してます。

    ※リリースしているストーリーは消せない
    批判(このキャラがこんなこと言うか?)箇所を払拭できればと書いただけで、キャラを蔑んだつもりはありません。重い軽いってなに?
    (2)

  6. #126
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ついでにですが韓国版で人が減って一回サーバー統合した時に、統合される側はハウジングを失いました
    ギルとしては帰ってきますが同じ土地に誰かがもう住んでいればその土地は買えずなのと、内装したもの等もまるっとリセットされたようなので先に星海に帰ったフレンド作のハウジングとかも容赦なく消えてしまいます
    あと同じサーバーに同姓同名が存在出来ないシステムなので、改名を余儀なくされる方も出るかと思います
    FF11で一回サーバー統合を行った時は、改名を余儀なくされた方は暫くしたら辞めていってしまいました
    前の名前と違うので思い入れが持てなくなってしまったのと、同姓同名の方が別にいるので改名した後の連絡が出来ないとフレンドとの繋がりが切れてしまった方も出ていたので
    人が減るという事は今やってる人やその周囲の人にも後々影響を及ぼす事になっていきます
    それまでにすごいプログラマーの人が来てハウジングをサーバーから分離するとか、統合先に新区画の形でくっつけるという離れ技をやってくれる可能性があれば良いですが
    それにしても番地は変わってしまう可能性があるのでそこまで拘ってた方にも影響出るかなと思います
    MMOは人がいるのを前提にあれこれ組まれているので、減れば減るほど色々な面に困難が増えていく事になります
    (6)
    Last edited by kakelu; 07-10-2025 at 10:50 PM.

  7. #127
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    205
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    黄金のシナリオをなかったことにしてほしい、ネタにしてほしいと言われても、はたしてそれをやってFF14が盛り上がるんですかね。
    自分の嫌いなものを排除したところでその人自身の溜飲が下がる以外になにか良い効果があるとは到底思えません。
    思えば新生~暁月までのストーリーも漆黒以外は常に賛否両論があったし、たとえばアルフィノだって新生当初はお世辞にも好かれているとは言えませんでした。
    しかし後のシナリオで彼の成長を描くことによって当初の悪印象は覆されました。サンクレッドやウリエンジェや他のキャラだって多かれ少なかれそういう変遷を辿っています。
    そのような歴史があるのにもかかわらずなぜ黄金に対しては今後に期待すらせずに存在すら消去しようとするのかそれが私には理解できません。新生で言えばまだパッチ2.2ですよ?
    開発のクオリティの低下やQAの不足など問題点についてはどんどん意見を言って改善していってもらえばいいと思います。だけどストーリーについてはあまりにも狭量な人が多すぎると思います。
    (27)

  8. 07-10-2025 11:19 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #128
    Player
    ATO1113's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    47
    Character
    Rau Enon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    それはff14が長い歴史があって、10年以上の積み重ねがあって、今のキャラがあるからですよ。
    そのキャラの統一性がなくなってるんです。(ウリエンジェもしゃべらないとか)
    ある意味成長してきた賢いキャラが急にバカ発言したとしたら、描かれたら、え??どうしたん?ってなるんですよ。そこの矛盾点が解消されてないまま、物語が進むから、長年ff14しているプレイヤーがおかしいって突っ込むのです。
    その後ストーリーで解消されたらいいのに、ないままで終わるので
    あれ?これ伏線??じゃなかったの?みたいな
    で、賛否が今回多いと思います。私も思いました。

    これが、舞台やただのRPGならそのままスルーされてたでしょう。
    しかし、次のパッチがリリースするまで約1.2年プレイヤーはこの黄金タイトルでずっと遊ぶのです。と言うことは、ずっとつきまとうわけです。
    だから、ストーリーはとても大事ですし、それから派生するコンテンツも面白いってなるんです。だからキャラの成長とは別にキャラ崩壊してないか?と指摘しているんですよ。リリースした話しは消えないので、追加ストーリーに払拭したらどうですか?と書いたのです。(ユーザーからのネタ提供)
    運営側がどう思うかは分かりませんが


    フォーラムで重い、軽いと思って発言しているユーザーはいないと思いますよ。
    みんな、真剣に考えて、より、ff14を楽しみたいだけです。

    この理論をいえば、運営は叩いていいみたいな風潮もいけませんね。
    です。ます。だけで誹謗中傷していないと思わないで下さい。
    (15)

  10. #129
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    205
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    それはff14が長い歴史があって、10年以上の積み重ねがあって、今のキャラがあるからですよ。
    そのキャラの統一性がなくなってるんです。(ウリエンジェもしゃべらないとか)
    ある意味成長してきた賢いキャラが急にバカ発言したとしたら、描かれたら、え??どうしたん?ってなるんですよ。そこの矛盾点が解消されてないまま、物語が進むから、長年ff14しているプレイヤーがおかしいって突っ込むのです。
    その後ストーリーで解消されたらいいのに、ないままで終わるので
    あれ?これ伏線??じゃなかったの?みたいな
    で、賛否が今回多いと思います。私も思いました。
    ウリエンジェはもともと寡黙なキャラですよ。
    しかしコーナに自身の経験を踏まえて適切な助言をしたり年長者としての役割は果たしていましたよね。
    確かに暁の面々が暁月以前のように活躍したり知恵を出したりする場面は少なかったと思います。
    ただそれは馬鹿になったのではなく、彼らなりのトラル大陸への人々への敬意ではないでしょうか?。
    暁は知恵も力もあり大抵のことは解決できるでしょう。
    ただ客人の立場でそれをしてしまうとトラル大陸の人々から問題解決の機会を奪うことになる。
    それは彼らが経験を積み成長してきたからこそできる配慮だと思います。けっして積み重ねが無になったわけではありません。

    伏線についてももう少し長いスパン、せめて7.3まで待って見るべきだと思います。
    7.2で真スフェーンが出てきたことで7.0の理王スフェーンがどういう存在だったのか理解できる様になったり、
    現時点でわからなかったり納得いかないことが後から解消されることだってあるかもしれません。
    (15)

  11. #130
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,230
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    それはff14が長い歴史があって、10年以上の積み重ねがあって、今のキャラがあるからですよ。
    そのキャラの統一性がなくなってるんです。(ウリエンジェもしゃべらないとか)
    ある意味成長してきた賢いキャラが急にバカ発言したとしたら、描かれたら、え??どうしたん?ってなるんですよ。そこの矛盾点が解消されてないまま、物語が進むから、長年ff14しているプレイヤーがおかしいって突っ込むのです。
    その後ストーリーで解消されたらいいのに、ないままで終わるので
    あれ?これ伏線??じゃなかったの?みたいな
    で、賛否が今回多いと思います。私も思いました。

    これが、舞台やただのRPGならそのままスルーされてたでしょう。
    しかし、次のパッチがリリースするまで約1.2年プレイヤーはこの黄金タイトルでずっと遊ぶのです。と言うことは、ずっとつきまとうわけです。
    だから、ストーリーはとても大事ですし、それから派生するコンテンツも面白いってなるんです。だからキャラの成長とは別にキャラ崩壊してないか?と指摘しているんですよ。リリースした話しは消えないので、追加ストーリーに払拭したらどうですか?と書いたのです。(ユーザーからのネタ提供)
    運営側がどう思うかは分かりませんが


    フォーラムで重い、軽いと思って発言しているユーザーはいないと思いますよ。
    みんな、真剣に考えて、より、ff14を楽しみたいだけです。

    この理論をいえば、運営は叩いていいみたいな風潮もいけませんね。
    です。ます。だけで誹謗中傷していないと思わないで下さい。
    統一性が無くなってきている事に理由はお考えではないでしょうか。

    ウリエンジェも新生当初はあまりしゃべらないキャラでした。
    蒼天のストーリーで「自分が裏切ったのではないか」と疑念を抱かせるような行為をしつつそれでも仲間として受け入れられました。
    それゆえにウリエンジェは「自分の思いを語る事」の重要性を知り話すようになりました。

    アルフィノの「シャイア」という言葉が「バカな発言ではないか」と語る人がいますが私はそうは思いません。
    トラル大陸とエオルゼアでは言語は似通っていますがそれは「グルージャジャが大陸統一後にトラル共通語を制定したため」と語られています。
    一方アースンシャイアは「グルージャジャがトラル大陸を統一する前から存在していた」事が語られています。
    つまり「アースンシャイアという名前はトラル共通語ではない」わけです。共通語が出来る前からあったわけですから。それで言うとエオルゼア語とも関係がない。

    「違う言語形態があり、交流が無いはずであった2つの大陸に同じ意味を持つ同じ言葉が存在している」ってよく考えると凄い事なんですよね。
    実際の地球でも例えば「太陽系の中心となる恒星」には「日」「陽」「サン」「ソル」等色んな呼び方がありますが(物理的に近い距離であった為に似通っている言語を除いて)同じ発音をするという事はありません。
    それに遭遇したら恐らく各国の言語学者は盛り上がるだろうなと思います。

    では質問なのですが。
    アルフィノって「現在の常識では考えられないような、歴史上の新たな事実に繋がるかもしれない事実が目の前にあるときにそれに気付き、疑問に思える」というのがおかしいようなキャラクターですか?
    (10)

Page 13 of 26 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast