Page 5 of 25 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 250
  1. #41
    Player
    U-ramih's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    66
    Character
    U'ramih Yugi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 100
    なーんか、最近のコンテンツってレベリングはレベリング!金策は金策!みたいにハッキリ断絶してるのがイマイチ面白くない原因なのかなーと思うわね。
    ハムハムコンテンツだけど、まぁ小銭も稼げるし一攫千金もあるっちゃあるし…みたいなのがないよね。
    (33)

  2. #42
    Player
    ATO1113's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    45
    Character
    Rau Enon
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    私はFF11をしたことがないので、されていた、いる方々に聞きたいのですが、過去作(パッチ○○)でも賛否があって、こうして欲しいって強い要望ありましたか?(フォーラムみたいなのに)
    無かったとすると、いまだ愛されてるFF11がサービス続けれているのも、ここの仕様、サービスに答えがあるんですかね?
    あくまでも憶測です
    (0)

  3. #43
    Player
    Kanburi's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    77
    Character
    Kanburi'a Yumyum
    World
    Durandal
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    過去のFF11では、フォーラムは存在しない方がマシな状況(議論するとBAN)だったので、コアなプレイヤーは外部の掲示板で議論してましたね。開発も見てたそうですが、汲み取られてた感じはしませんでした。

    ジョブ調整が極端で黒が黒魔法を使うことが許されずにMPが多いという理由でケアル士を1年してたことがあったり、拡張パッチの難易度がFF14の比じゃなくて引退したりメインストーリーをやらないプレイヤーが大量に発生したり、酷いなんてもんじゃなかったですよ。
    (9)

  4. #44
    Player
    SutekiDanshi's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    79
    Character
    Suteki Danshi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    コミュニティの再興、というのも大事な要素の一つではないでしょうか。
    自分はあまりこの件で困った経験はないのですが、DCシャッフルでコミュニティが分断された!人口格差で地元DCに人がいない!と不満を漏らしてる人をよく見かけます。
    確かにオンラインゲームにおいてプレイヤー同士のつながりはプレイ継続する上で重要で、それを失うことがきっかけで引退を考える人もいるでしょう。

    一番待望されてるのはDC間PT募集機能でしょうが、それと同時に
    ・FC機能を拡張し、同一DC所属であればサーバー関係なく所属可能に
    ・ハウス所持やマーケット・リテイナー機能などのワールド間テレポ中の制限を撤廃
    ・LS・CWLS・フレンドリストなどのその他コミュニケーションツールを見直し、同一DC内であれば不便なく利用可能に

    などなど、現在の全てのコミュニケーション機能を「同一サーバー内でなら出来ること」から「同一DC内でなら出来ること」に格上げし
    「プレイヤーを隔てる壁はDCのみ」の様な状態に(逆にサーバーの違いは現在のインスタンスエリアの違いぐらいまで薄く)、まで改善できればプレイヤー同士の交流を促す一助となり、ひいてはFF14全体の復権にも繋がると考えました。
    まーこれを実現しようと思ったら運営にはとんでもない開発スキルと魔法とクリスタルの力で技術的課題をどうにかしてもらう他ありませんが!

    追記:あと14ユーザー専用の公式SNS兼Wikiみたいのもあったらいいですね。モバイル版はその辺りが充実していてプレイヤー同士の情報交換や対運営との交流が盛んらしいです。
    (6)
    Last edited by SutekiDanshi; 06-30-2025 at 08:23 PM. Reason: 追記

  5. #45
    Player
    Lilie_N's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    81
    Character
    Lilie Nyago
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 100
    運営も会社側も14のクオリティが落ちていることを認識しているのならば前回のようなフィードバックPLLは毎回やってほしいです。
    吉田PDもフィードバックくださいと頻繁に仰っていますし、フィードバックに対する答えが知りたいです。
    一度失った信頼を取り戻すのが困難なのは、旧14を立て直した吉田PDがよくわかっているはずですし、今後10年の為にも今一度ユーザーに寄り添った対応をお願いしたいです。
    (59)

  6. #46
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    1,112
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    個人的にですけど単純なクオリティが落ちているとは思わないです。ただ大団円を迎えた暁月を超える期待感のシナリオ等、プレイヤーの高い要求レベルに応えられていないとは感じますけど、でもサブでシナリオしているけど、過去を美化するほどでもないかなと⋯⋯。良し悪し波があった積み重ねのバフがかかった集大成が良かったと思えただけで、ノーバフならこんなものじゃないのと思います。
    だから私はシナリオに関してはこの先が普通に気になりますね。気に入らないのは予定調和なコンテンツ内容とスケジュールです。
    (16)
    Last edited by Gogoblin; 06-30-2025 at 09:03 PM.

  7. #47
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    私はFF11をしたことがないので、されていた、いる方々に聞きたいのですが、過去作(パッチ○○)でも賛否があって、こうして欲しいって強い要望ありましたか?(フォーラムみたいなのに)
    無かったとすると、いまだ愛されてるFF11がサービス続けれているのも、ここの仕様、サービスに答えがあるんですかね?
    あくまでも憶測です
    FF11はジョブのコンテンツ相性がかなりかっちり決まってたので、一つのジョブで全てのコンテンツをやるというのはまず不可能でした
    必要なジョブへの着替えやWS発動時用の装備集め等、装備によるステータスビルドがかなり重要だったのもあります
    ペットジョブのペットが被弾で落ちてしまうと本体のジョブ性能が下がってしまう等で、フォーラムで議論が起きていたのはうっすら覚えています
    賛否でいうならコミュニティ崩壊の危機になったのは「プロマシアの呪縛」という拡張の時でしょうか、FF14でいうとメインクエストの序盤でBAクラスのコンテンツをクリアしないと拡張の新エリアに入れないというような難易度でしたので攻略中に絆ブレイクでLS(14でいうFC)で引退者を出してしまう等の状況が起きました
    後はサーバー統合で名前が重複していた場合、合併される側は強制的に改名を余儀なくされ長年使用した名前を失う事になりました
    それとレベルキャップ解放のあとIL制が導入されましたが、IL付与前の今まで集めた装備が相対的に弱くなってしまったとなって辞めてしまった方もいたと思います
    この辺が自分がプレイしていた頃に賛否両論になっていたものだったかなと
    今残ってる方は11の世界に愛着がある方だと思います、向こうは見た目ががらりと変わる程のグラアプデはしなかったのでいつ行っても思い出のある風景やキャラクターを見る事が出来ますし
    11のフェイスはフィールドでもID内でも自由に呼び出せてメインクエに関わるNPCはほぼ実装されている為、PTメンバーの代わりに連れて歩けるようになりましたのでそういった面でも愛着のある世界で遊べるという部分が未だにプレイするユーザーがいる理由の一つかなと思います
    (2)

  8. #48
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by ATO1113 View Post
    私はFF11をしたことがないので、されていた、いる方々に聞きたいのですが
    FF11は史上初のコンソールでも遊べるMMORPGでしたし、多くの日本人が初めて遊ぶMMORPGだったんじゃないでしょうか。
    そして作りこまれた世界観、濃密で深いクエストはたしかにあそこでしか味わえない体験でした。

    ただし運営はお世辞にもよかったとは言い難いです。ジョブ調整などは年単位で放置されることなどざらでしたし、プレイヤーの声を聞いてゲームに反映させるなんて気もさらさらなかったように見えます。
    その同じ人たちが作ったのが旧14で、同じようにアプローチして大失敗したわけです。

    その旧14からプレイヤーの声をきちんと聞いて新生させたのが今の14ですけれど、今また自己批判していた旧14と同じような状態になりつつあるのを感じているのが正直不安です。

    数年ごとに拡張パッケージを出すサイクルに飲み込まれて、立ち止まってアプローチを変えてみるとか難しいのは分かるんですけれど、このままではじり貧になる未来しか見えないので改めて初心に立ち戻ってほしいな、と思ってます。
    (35)

  9. #49
    Player
    cellion's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    27
    Character
    Roki Belkis
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 81
    Quote Originally Posted by Gogoblin View Post
    個人的にですけど単純なクオリティが落ちているとは思わないです。ただ大団円を迎えた暁月を超える期待感のシナリオ等、プレイヤーの高い要求レベルに応えられていないとは感じますけど、でもサブでシナリオしているけど、過去を美化するほどでもないかなと⋯⋯。良し悪し波があった積み重ねのバフがかかった集大成が良かったと思えただけで、ノーバフならこんなものじゃないのと思います。
    だから私はシナリオに関してはこの先が普通に気になりますね。気に入らないのは予定調和なコンテンツ内容とスケジュールです。
    私も割と同意見に近いというか、「起承転結の転もしくは結というクライマックスの部分」と「起承転結の起にあたる物語の新しい始まりの部分」というシナリオの盛り上がりの違いがあるからまぁしょうがないよねと思いますし、鍵を手に入れたヒカセンがどう使うのかとか普通に気になってます。

    まぁ黄金初期についてはそこにグラフィックアップデートやピクトマンサーが雑に最強だったりと色々甘くなってた部分が重なって「黄金はよくない」みたいな風潮が一気に広まった感がありますね…まぁ事実の部分もありますが

    基本X.0以降ほぼ遊ばず休止して拡張前に帰ってきてたような自分が黄金はずっと遊んでいるのはフレンドの存在が大きいので、もっとフレンドができやすくなるような何かがあるといいんじゃないかなと私は思います。
    (10)

  10. #50
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    201
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Lilie_N View Post
    運営も会社側も14のクオリティが落ちていることを認識しているのならば前回のようなフィードバックPLLは毎回やってほしいです。
    吉田PDもフィードバックくださいと頻繁に仰っていますし、フィードバックに対する答えが知りたいです。
    一度失った信頼を取り戻すのが困難なのは、旧14を立て直した吉田PDがよくわかっているはずですし、今後10年の為にも今一度ユーザーに寄り添った対応をお願いしたいです。
    それはむしろPLLじゃなくてフォーラム内や公式サイトのトピックでやるべきじゃないですか?
    今回は特別というか、吉田P自ら言及することでそれだけ危機感を持ってるんだと示す意味合いがあったわけで、
    本来はジョブ調整のように各セクションの担当者に意図や進捗を説明してもらうのが筋だと思います。
    何より、なんでもかんでも吉田Pが矢面に立ってヘイト稼いでくれるみたいな状態はそろそろ脱してほしい。
    (11)

Page 5 of 25 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast