盛り上がるには面白いコンテンツがあり、多くの人が本当に楽しくプレイする姿を見せているしかないと思いますね。無理に盛り上げようとするのは「私はFF14を続けるよ」を思い出したり……
楽しいコンテンツを実装してもらうには、やはりコンテンツのどこが面白かったかのフィードバックが必要かと思うのですが、フォーラムだけでなくゲームプレイアンケートなどをもっと頻繁に行ってはいかがでしょうか?
ゲーム内から簡単なアンケートに答えると1000ギル貰える…みたいな感じでも少し面白いかも。
盛り上がるには面白いコンテンツがあり、多くの人が本当に楽しくプレイする姿を見せているしかないと思いますね。無理に盛り上げようとするのは「私はFF14を続けるよ」を思い出したり……
楽しいコンテンツを実装してもらうには、やはりコンテンツのどこが面白かったかのフィードバックが必要かと思うのですが、フォーラムだけでなくゲームプレイアンケートなどをもっと頻繁に行ってはいかがでしょうか?
ゲーム内から簡単なアンケートに答えると1000ギル貰える…みたいな感じでも少し面白いかも。
Last edited by ringtail; 06-30-2025 at 07:38 AM.
すでにゲームを遊ぶユーザー層が高難易度とカジュアルでは分けるのが難しいので、その間のハード的なコンテンツに報酬体系と周回要素を紐づけて充実させるのが良いと思う。
そして、足りないのはカジュアルなコンテンツではなく、報酬があるハード系コンテンツだと思う。
いわゆる極以下がノーマルとしてごちゃまぜなので、ちゃんとハードとノーマルを分けていくほうが良い。
既存マップの使い回しでもいいからIDのハードとか、幻討滅も過去の幻討滅を別に追加するみたいな、Fateの難易度と報酬体系を強化するみたいな。
確かに、新しい仕組みや体験は大事だけど、過去の資源をもっと活用できるんじゃないかなぁとも思う。
報酬にしても、過去のシーズナルアイテムを交換できるとかにすれば、後続プレイヤーもコツコツ貯めれば交換できるってのは大事だと思う。
結局、高難易度の供給量って落とすとそれは大きなマイナスとして声が出がちなので、如何に効率よくコンテンツを上積みしていけるかってのが重要になってしまう。
後は、昔と今ではユーザーの声のあり方自体が変わってきているので、どこから情報を得て、どこを優先して精査するのかは見直したほうが良いと思う。昨今のSNSはどうしても不満の声の方が大きく映りがちで、そこを気にすることで、満足しているユーザーを取りこぼしてしまうようにも見えるので、直接ユーザーへのアンケートだったり、ユーザー層を複数絞って(高難易度層、ライト層、サブコンテンツにのめり込んでる層など)直接ユーザーの話を聞くゲーム内のファンミーティング的なものを開催してフィードバックを集めるのも良いと思う。
ぶっちゃけSNSはそのフィードバックの裏付けとか補完に使う程度で良いんじゃないか・・・。
(フォーラムは・・・SNSと半々みたいな位置づけになりつつあるから扱い難しそうではある)
休止したくならない様なコンテンツが実装される事。
ユーザー側でできる事はコンテンツを遊んでみて「楽しかった良かったところ」「不満に思ったよくなかった所」をどんどん意見出す事じゃないでしょうか
最終的に意見を汲むかどうかは運営開発の方次第ですが、どの程度遊んでいる人がどこに満足、不満足を抱えているかはその人の目線での意見を出してもらわないと分かりません
黄金のIDも簡単だと思う人、歯応えがあると思う人、やれなくはないけど面倒だと思う人、困難だと思う人それぞれだと思うので
自分はこうだったって意見は出して行った方がいいですし、その意見を出す事に対して意見をするのは避けるべきかなと思います
正直「なんか楽しくなかった」だけでも立派なフィードバックです、具体的にどうと言語化するのは高い技量が必要になりますしそれを一般顧客に論文や報告書の如く書けというのは普通あり得ないですので
ゲーム内でやれるのはタワー行ってみようって積極的に声かけるとか、ルーレットを自鯖自DCで参加して不足ジョブで回して後発のメインクエ進行手伝うとかぐらいしか出来ないんじゃないかなと思いますね
最近クロ手帳のボーナスポイントが貯まりにくくなったってのも見るので、ジャンポした初見ボーナス残ってるサブキャラでPT募集してクロ手帳のポイント欲しい方どうぞってやるのも効果的かも
Last edited by kakelu; 06-30-2025 at 01:57 PM.
難易度については、ユーザーそれぞれの好みがあるので正直難しかろうが簡単であろうがあまり気にならないですね。その難しさでも遊びたい人が遊べば良いので。
しかし、そもそも遊べない遊びにくいコンテンツはユーザーの努力に甘えるのではなく運営の方でなんとかしてほしいですね(主に今回のフォークタワー)。そもそもそういう実装直後ですらまともに遊べないコンテンツを作るなという話でもありますが。
ユーザーフレンドリーな運営からだいぶ変わってしまったなという印象を暁月中期くらいから受けているので、どうか戻ってくれないか?と思う日々です。
ユーザーからのフィードバックを大事にしているMMOだと思うんですが、ハウジングの抽選システムや今話題のクレセントアイルやコスモエクスプローラーなど、ベータテストをしてほしいなと思いました。
バグや不具合の早期発見にもなりますし、テスト後にYES/NOだけでもアンケしていただけたらと。
ユーザーの意見を集めるのはフォーラムだけだと登録してわざわざ書き込みしたりいいねしに来る人は全体の数%で、PLLも視聴してるのは推定アクティブユーザーのうち1〜2割程度しかいません
そこでだけ意見を取ると未視聴&フォーラムに書き込みしない層の意見は取れないんで偏ります、だからこそSNSや外部サイトの意見も見てるのだと思います
ミコッテの牙についてPLLで決めた後に、元の長さにして欲しいという要望上がってますしどこで決まったのかって質問してる人がいましたので
システム変更クラスの何かを決めるなら全アカウントにアンケートしてやるくらいは必要じゃないかなと思います、10年以上経過してますのでそれ何年前のPLLでやってたってのを知らない方が大多数であるというのは留意が必要かなと
個人的に遊べない遊びにくいコンテンツに対してもユーザーそれぞれの好みがあるのでその難しさでも遊びたい人が遊べば良いかとは思います
結構募集もあるし、これをキッカケに自身で動いてみるのもいいし、それが面倒と言うなら、やはりその難しさの中で遊べばいいになるんですかね?
それと高難度しかないコンテンツに対してノーマルは別にいらないと言う方もお見かけしますが、コストの問題はあるにせよプレイするユーザーからしたら少ないより1つでもコンテンツが多い方が良いと思いますけどね
中にはそれを作るくらいなら別の何かを!と個人的な考えもあるんでしょうね
盛り上げる事についても良くバトルの方でお話を見ますが(もちろん既存のルレをやるのも繋がりはあります)
別にこのゲーム戦闘だけしか魅力がない訳でもないし、1ユーザーが出来る事になると何かのユーザーイベントを自分で起こすには色々ハードル高いと思いますが、既存のイベントに参加するなりするだけでも盛り上がりになるかとは思いますね
結局は個々で出来る範囲で活動してくしかありませんけどね
とおっしゃっていますが、
となるならば遊びにくいコンテンツから、島ガチャ(こちらは8月に来るみたいですが)や席の取り合いなどの、挑戦のしにくさという障壁を運営が取り除いてプレイしやすくするべきだ、という考えについては賛同していただけると思いますが
島ガチャや席の取り合いが楽しいと言っている人が多くいるなら別ですけどね
ご自身の言う難易度について気にならない もそうだと思いますが、あくまで個人的に私も気にはないと意見しただけですね
島ガチャについて対応の時期やら色々思われる方もいらっしゃると思いますが皆さんの要望に対して、ちゃんと取り入れてくれたと言う事にはなるんですかね
それについては、他にも何か問題があるにせよ実装されたら島ガチャはされなくて済むし本当に良かったですよね!
これをキッカケに更に盛り上がりも出てくると良いかなと思います
Last edited by sokosoko; 06-30-2025 at 02:31 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.