https://forum.square-enix.com/ffxiv/...ォーラム:投稿の削除について

前のスレがああ言うふうになったので立て直します。

前回のポイントのあらすじ
最近まで数ヶ月存在していたスレッド丸ごとが突然消えたのはなぜ?
元々問題があるなら何で今更?
フィードバックを消す事は運営的にいい行為ではない。 意見を否定しているように見える。

さらに要約すれば、 運営に対するフォーラムの削除基準と言論統制に疑問の話でした。

投稿が削除される事は事実です。言い方に気を付けている前提で。

「フィードバックください!」
フィードバックとは 「感想」、 物に対してどう考える事。人それぞれで自由です。
企業が顧客からの声、フィードバックを聞いて製品やサービスの改善する方法を考えいきます。
「好き、 良い」 が立派なフィードバック、 「嫌い、 駄目」 も立派なフィードバックです。 プロなら全部受け止めるべきです。 選り好みせず、 褒め言葉だけを受け入れてはいけません。 成長できません。
ポジティブなフィードバックは嬉しい、 もっと頑張れるのは分かります。
でもネガティブなフィードバックを受けた時、 その不満の原因を反省して改善策を考えるのは常識です。
消して無かった事にするのは誰の役にも立たないです。 何も解決しません。

運営が投稿を削除する権利がある事は理解しています、 特に乱暴な言葉が使われた場合。 しかしそうでない場合、 常識的で丁寧な言葉が使わられても削除されました。 批判の内容があるなら。

現役ユーザーはゲームがもっとよくなってほしいから、改善に貢献したいから意見を直接にあげる訳です。
でも言った事が「貢献しない」が理由で削除され、ユーザーがどんな気持ちになるか、考えた事あります?
後から来た人は投稿が消えた以上何が書いてたか想像しかできないかもしれませんが、 削除されたやつは相当口が悪かっただろダメな人だ問題だ誹謗中傷だと事実として認識されて言っている人はたくさんいます。
そんな事してないのにそう思われた投稿主の気持ち、 考えた事あります?

そしてたまに見かけましたが、 投稿の削除の話してるだけでその投稿も消されます。
あ、 投稿消された <<< 消される
あれ消されたのは当然 <<< 消されない
消されるほどじゃないでしょ <<< 消される
一部の例で、他にも色々ありました。
削除基準の一貫性が見えないから不誠実と思います。

削除の権限、理解しています。
でもその利用の判断、削除基準に疑問があります。
削除する事でユーザーにどのようなイメージを抱かせるか、または他にどのような影響があるのかもっとよく考えてほしいです。
削除以外他の方法もあるはずです。
ユーザーの意見を否定しないでほしいです。

(ヒートアップしてクローズされないように、話題から逸らさず建設的な議論をしましょう。)