デミアートマのドロップ率を緩和しないときいて失望した、碧をドロップするCEが1個しかないのに必要数もドロップ率もフェイトでのドロップ率も同じなんて雑すぎる、CEで入手できなさすぎてコザマルカで集めてるが2個入手するのに6時間かかったうえにさらに2時間経過しても残り1個入手できない辛すぎる全然楽しくない。
デミアートマのドロップ率を緩和しないときいて失望した、碧をドロップするCEが1個しかないのに必要数もドロップ率もフェイトでのドロップ率も同じなんて雑すぎる、CEで入手できなさすぎてコザマルカで集めてるが2個入手するのに6時間かかったうえにさらに2時間経過しても残り1個入手できない辛すぎる全然楽しくない。
毎日1時間半ほど。1週間?2週間かからないくらい。CE20%と聞いて10%くらいかなと思っていたけど、まぁそんなものかなって体感です。
水色がどのエリアで落ちるのか忘れたけどエリアと色が決まっていると知ってから気が楽になった感じです。元々銀貨集めて装備集めが目的で周回していたので一喜一憂しないので気にならなかったです。
銀貨の方が確定だけど4ロール強化分、マウント、詳細地図にその他で辛かった。
Last edited by Gogoblin; 06-21-2025 at 10:19 AM.
沸き頻度考えるなら外FATEの方が精神衛生上良いのか悪いのか。
外FATEの確率も5%、20%で落ちない運が底をついた人間がやったところで出るもんかよ。
島内で落ちないのでコザ、ヤクテル回って落ちない→また島行くか→落ちない。
これの繰り返しで折れちゃいましたね。
何度も同じ事を言いますが天井つけて欲しかったです。ゆっくりやったとて同じことなので。
同じ苦行でも運頼みでなく確定か高確率で数が多い、の方が精神衛生上良かったです。
観点ちょっと違うのですが、緩和の一環として天道の三日月鉱石購入だけ先に解禁して貰っても良いのではないかとは。
現状では先にデミアートマが揃ってないとそこから先に進まないので「デミアートマがドロップしない」のがストレスになりますが
三日月鉱石集めを平行してできるならその分の進捗は実感できますし、急いでないけど最終的に全ジョブ作りたいって人の場合
「三日月鉱石63個(21ジョブ分)集まるまでにデミアートマが揃えばいいや」ってことになるので
精神的な負担はかなり減らせるのではないかと。
何となくPLLでのヒカセンのリアクションから「12文書形式なのか?」と思ったので仮に12文書形式ならコレはやめてほしいという部分を挙げておきます
・特定fateクリア
待ちぼうけに繋がります、仮に島内のfateが指定された場合一瞬で溶ける関係から指定fateの場所で延々と待機するゲームをやらさせると思います
ZWの際に出待ちしてないと一瞬で失敗するfateがありましたが、島内fate指定だとそれより酷い事になります(クラフターで時間を潰すことすら出来ない)
・特定の雑魚を倒す
間違いなく狩場争いになります、暁月ヒルディでカチャパが倒せなかった案件が延々と続く気しかしません
やるにしても特定地点に紫モヤが出現→出てくる敵を倒す方向にして欲しいです
・1冊1冊バラバラにしか受注出来ない
本が変わる度に同じ場所を何回もシャトルランさせられるのは徒労感があります
仮に同じID何度も行かされる、マムーク南西だとかリビングメモリー東西のような僻地を指定している本を何冊も用意されても達成感というよりか嫌がらせにしか感じないと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.