Results 1 to 5 of 5
  1. #1
    Player
    Alexddd's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    107
    Character
    Tubatania Sora
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70

    召喚士のメカニクス案(妄想注意)

    今の召喚士はあまりにも操作が簡単であり、スキルに蘇生やシナジーがあるためか、火力を貰えるわけでもなく、更に言うと一部他のジョブに役割を完全に喰われてしまっていて意味がないという状態になっていると思います。
    個人的には召喚士は難しくなっても良いので、召喚士らしく召喚獣とともに戦うペットジョブらしさを全面に押し出した改修をしてほしいと思って、こちらに妄想を投稿させていただきます。
    図々しいとは承知ですが、少しでも運営様の刺激になって、召喚士のメカニクスが変化する事を願っての投稿です。
    召喚士専用のスレもありますが、あくまで妄想なので長文を投稿するのもはばかれ、こちらに新しく立てました。
    よろしくお願いします。

    通常魔法攻撃
    カーバンクル・ルイン、ルインガ(単体攻撃)
    カーバンクル・ルインラ、ルインジャ(範囲攻撃) 
    どちらもヒカセンが詠唱するものの、魔法自体はカーバンクルの額の宝石から敵に向かって飛んでいく。
    カーバンクルは定期的に"宝玉の煌き"という魔法攻撃を自動で行い続ける。(バハやフェニのウィルムウェーブや火焔と同じ。低レベル時、ほぼカーバンクルの色違いしか居ない時のメカニクスとして)

    守りの光→全体にバリアを展開する。
    シアリングライト→全体に与ダメージ5%アップ効果。
    エーテルチャージ→虹の魔石を1~3つスタックする。今の召喚のメカニクスをイメージ。
    アストラルフロウ→召喚時にそれぞれのアビリティに変化する。


    エーテルチャージを適宜使用して虹の魔石スタックを得る。それを消費して召喚を行う。
    サモンルビー・イフリート
    →単体強攻撃を行って召喚。その後10~30秒間一緒に戦ってくれる。敵に近づき爪で単体攻撃し続ける。フロウがクリムゾンサイクロンに変化
     クリムゾンサイクロンは、唱えるとイフリートが敵に向かって突進し腕を振り下ろすアビリティ。使用するとクリムゾンストライクに変化。こちらも単体物理アビ。
     召喚されている間、ルインがメテオストライクに変化。唱えるとイフリートが単体強攻撃で敵を殴る。
    サモンエメラルド・ガルーダ
    →単体継続ダメージデバフを与えて召喚。上と同様。遠隔から単体攻撃をし続ける。フロウがスリップストリームに変化。
     スリップストリームは、ダメージエリアを形成する魔法。
     召喚されている間、ルインがガルーダエンブレイスに変化。唱えるとガルーダが風の爪を飛ばして攻撃する。
    サモントパーズ・タイタン
    →範囲攻撃を行って召喚。上と同様。敵に近づき、地面を踏み荒らして周囲に範囲攻撃し続ける。フロウがマウンテンバスターに変化。
     マウンテンバスターは今と同様。地面がせり上がり敵を挟む範囲攻撃。
     召喚されている間、ルインがレイジングフィストに変化。唱えると腕を振り下ろして地面がひび割れ、タイタン周囲の敵に範囲攻撃。

    召喚すると虹の魔石が使用された属性に応じた色=魔石に変わる。イフ→火の魔石 ガル→風の魔石 タン→土の魔石
    貯めた魔石の組み合わせによって、幻獣召喚を行う。

    火、土→バハムート召喚→召喚時単体強攻撃、範囲攻撃アビリティ アストラルフロウはデスフレアに変化。
    火、風→フェニックス召喚→召喚時範囲強攻撃、範囲dot付与攻撃 アストラルフロウは再生の炎(全体リジェネ)に変化。
    土、風→召喚していない方の幻獣が召喚される。どちらも召喚していなければバハムートから。
    火、火など→同じく召喚していない方の幻獣が召喚される。どちらも召喚していなければバハムートから。
    召喚後10~30秒間その場に一緒に戦ってくれる。今のバハムート等と同様、定期的に通常攻撃を行ってくれる。
    一度使った属性魔石は消えるので、計二回上記のサイクルを繰り返す必要あり。

    バハムート召喚→黒の魔石をスタック
    フェニックス召喚→白の魔石をスタック
    黒黒、黒白、白白、いずれかの魔石が2個ずつスタックすると、究極召喚が発動可能。

    究極召喚…ソルバハムート→120秒バースト。召喚時履行技範囲強攻撃ただし、複数には低減してしまう系。同時に攻撃アビリティ二種。
    ルインとルインラが専用の攻撃に変化。アンブラルインパルス。アンブラルフレア。

    色々とガバガバなんですが、決まった順番に召喚し続けるのではなく、ある程度自由にその時の状況で召喚していき、今のピと同じくらいの火力が出てくれればいいなと思っています。何かに特化しているのではなく、それなりの操作性でそれなりの火力とシナジーがあれば良いかなと個人的には考えています。

    可能なら、最初のバースト時にソルバハムートを一旦召喚する為のアビリティもあれば良いなと思いましたが、そのアビリティがどんな風に運用出来るのかあまり想像出来なかったので書きませんでした。
    また、120秒に合わせてソルバハムートを召喚する為に、召喚した召喚獣がどの程度の時間戦ってくれるかとかも、ちょっと詰めれてません。

    イメージとして
    召喚、召喚→幻獣召喚→召喚、召喚→幻獣召喚→究極召喚
    のサイクルをイメージしています。今の召喚士と似たようなルーティンですが、それぞれの召喚に自由度を持たせて、場面場面で召喚する召喚獣を自由に考えられる設計にしているという感じです。
    ただこれだと、15、15(30)→20→15、15(30)→20→20秒となって、120のバーストになるので、強い召喚獣は20秒召喚するのに、普通の召喚は15秒と短い感じになって、変な感じになるかなと思います。

    ひとまず伝えたい事は、それぞれの召喚に特色を持たせて、場面に応じて自由に選んで召喚出来るようにしてほしいという部分なので、それ以外は痛い厨二病の妄想という事でよろしくお願いします。
    (3)
    Last edited by Alexddd; 04-28-2025 at 12:30 PM.

  2. #2
    Player
    meiline's Avatar
    Join Date
    Jan 2024
    Posts
    131
    Character
    Meirin Fon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 100
    召喚のエーテルとモンクのチャクラと忍者の印が組み合わさったシステムはそれはそれでおもしろそうですね。
    懸念点をいくつか挙げるとすると、

    ・ほんの少しでも召喚が遅れるとバーストずれが発生しやすい
    ・IDにおいて現状も発生しているバーストずれ(ボス戦開幕がソルバハではなくバハやフェニになってしまう)がより発生しやすくなる
    ・リキャ時間が合れば対処可能かもですが、好きな3蛮神を呼べるとなるとタイタン→タイタンなどもできてしまうのではないか
    └リキャで対処の場合、結果論現状と大差がないのではないか
    ・絶などフェーズ以降で殴れないシーンがある場合の適正(バースト合わせのし易さ)が著しく下がる

    といったところでしょうか。
    開幕バーストに関してはソルバハが召喚できる状態になっていれば問題ないと思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    Alexddd's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    107
    Character
    Tubatania Sora
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    このような妄想に付き合って頂きありがとうございます。
    おっしゃる通りですね。
    ソルバハムートに関しては、同様の意見で、開幕に召喚可能状態になっているのが良いかなと私も考えました。

    それから、同じ属性の召喚に関して書き忘れて居たので追記させて頂きました。

    バーストのズレに関してですが、現状でもスキル回しをミスするとバーストが合わなくなってしまうジョブはあるので、ある程度は仕方ないかなと考えています。
    ただ、120秒周期で黒か白の魔石を一つスタックするというチャージスキルがあれば、もしかしたらリカバリーが効くのかなと考えてみました。
    このスキルがあれば、幻獣召喚を一体に抑えて、すぐ究極召喚につなげる事が可能です。
    (2)

  4. #4
    Player
    5656L's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    246
    Character
    Elda Cross
    World
    Kujata
    Main Class
    Summoner Lv 100
    面白いですね
    エーテルチャージの詠唱とかにある程度リスクがあると
    必殺技感あってサモン系の気持ちよさがありそう

    昔のDOT維持みたいに一定時間でチャージが消えるから都度更新する必要があるとかでも面白そう
    (2)

  5. #5
    Player
    Alexddd's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    107
    Character
    Tubatania Sora
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    感想ありがとうございます。

    私個人としては、昔のdotをメインにダメージを与える召喚も好きだった事があって、せっかくならその要素を入れたいなと思いガルーダとフェニックスの属性のイメージやら何やら考えて導入させてもらいました。

    エーテルチャージにリスクは無いのですが、召喚した召喚獣によって変わるルイン系の魔法を、すべて詠唱ありとかにすれば、召喚獣単体が都度攻撃してくれることもあって、ファイジャを唱えられなかった黒魔のようにとてつもなく大きなダメージの損失にはならないけれど、ダメージ自体はやっぱり落ちちゃうからしっかり詠唱したいよね。という風な塩梅で調整できるのではないかと思います。

    dot更新に関して、召喚獣が定期的に攻撃してくれる自動攻撃がほとんどdot攻撃扱いという風な感じにもしているので、ガルーダやフェニックスを召喚している間だけのものになってしまいそうです。
    それか、吟遊のように、直接dotを付与するものでは無いけれど、昔召喚士も持っていたような、dot更新だけするスキルを新たに追加してもいいかもしれませんね。
    (1)