「クリアした時、簡単だったよと言われるくらいがちょうどいい」
「零式は天動編を基準に作っていきます」
この二つの方針って今はもう無くなってしまったんでしょうか?
滅暗闇の雲も極相当のはずが零式2層になってしまった発言といい、吉田PDがバトルチームを制御できなくなっていませんか?
「クリアした時、簡単だったよと言われるくらいがちょうどいい」
「零式は天動編を基準に作っていきます」
この二つの方針って今はもう無くなってしまったんでしょうか?
滅暗闇の雲も極相当のはずが零式2層になってしまった発言といい、吉田PDがバトルチームを制御できなくなっていませんか?
機工士4人でのクリアだったり、ジョブ重複でのクリアに関してのは、基本的にイレギュラーの分類じゃないかな?
雑魚フェーズだけに関しては、「ジョブそれぞれの利点を組み合わす」って柔軟性を一番求められてる感じがします。
ジャンケンの有利不利みたいな状態かもしれないですね!
例えば…
白魔や忍者はキャットに強いのかな?と思ったり…神速グレアジャや雷遁をキャットに当てやすく削りが早くなるが、dot入れに時間かかったり、ヤーンを削るのは他ジョブにも手伝ってもらう必要が出てくる
詩人はヤーンとかかな?…dot2種で体力の多いヤーンの削りをサポート出来そう!その分、エイの誘導があったりでムーに1つ1つにdotを全て入れるのは難しいから他ジョブのサポートが必要になる
召喚もヤーンに相性良さそうな感じはしますね(※あくまで個人的な印象)
リーパーや賢者はムーかな?…範囲で一気にdot付けれる!ゲージ次第では範囲攻撃がやりやすい
その分、移動しているキャットに攻撃を当てるのはかなり骨が折れる印象
ソーサラー系の詠唱は、そもそも移動するキャットには大変だし…
ジャバやエイはみんなで倒す系なので特に書かないです。
あくまで個人的に思った事と一部のジョブを例に〜なので範囲を高火力でってジョブは関係ないかと思います。
攻略法の優先順位はもちろん意識しつつも、ジョブそれぞれの利点で越える事を目的に作られてるのかなと思ってますが、それを上手く合わせようとすると、まだまだ時間がかかる段階なのかなと感じます
タンクさんの軽減や誘導、ヒラさんの回復フォローとかも大前提になっちゃうので、尚更ですよね
黄金発売前のメディアツアーでのインタビュー記事で吉田P/Dが仰っていた事を皆さん思い出してみませんか?
恐らく今回のクルーザー級零式を視野に入れた発言もされていますし、それを読んだ上で考えてみるのも良いかもしれません
https://game.watch.impress.co.jp/doc...w/1593842.html
https://www.famitsu.com/article/202406/7182
以下追記
私は事前に上記のインタビュー記事を見て今回の零式は相当に難しくなるだろうと予想していて、蓋を開けたら案の定でした
もしかしたらご存じでない方もいらっしゃっる可能性があると思い記事を載せました。
Last edited by Marinoa_izunia; 04-18-2025 at 11:45 PM. Reason: 記事を載せた理由の追記
実際に遊んでみて、これはどうなんだ、と思ったので、吉田P/Dがよく仰るようにフィードバックをフォーラムにて行ったのですが…
フィードバックは無用で、プレイヤーは開発/運営から渡されたものを無条件で受け入れるべきだ、という暗黙の了解がFF14には存在するのでしょうか?
そうであれば謝りますが、ではフォーラムとは何をする場なのでしょうか?
追記:
上に貼られたインタビューを改めて読みましたが、「バトルコンテンツでは批判を恐れずに挑戦しよう」という方針になっているのだと認識しました。
しかし、そこの成否を判断するのは挑戦してみた開発/運営ではなく、それを実際に遊んだプレイヤーではないでしょうか。
ちなみに、「ゲームを変えていく。どう感じたかはフィードバックちょうだいね」は、別のインタビューでも言ってますね。
もっとも、14メインの記事ではないので、これを以て絶対にそうだ、とは言い切れませんし、言い切りませんが。
https://www.famitsu.com/news/202403/11336660.html
Last edited by NovaHead; 04-18-2025 at 05:32 PM. Reason: 文章見直し
他の方のフィードバック自体を否定してるわけじゃないって言うなら
いちいち他の方のフィードバックに対して「皆さん」とか呼びかけなどせずにご自身だけの言葉として語ればよかったのでは?
Last edited by Happinesscarrot; 04-18-2025 at 02:46 PM.
野良で初週クリアを出来てる人も普通に居るので緩和には反対です
消化については天獄2層やLH級2層より事故が少ない印象です
ギミック自体は易しい部類なのでIL上がれば下手でも越せる良い調整だと思います
しかし範囲に対するジョブバランスの悪さは是正して欲しいです
他の方が触れている通りIL上昇で(例え2層で詰まっていても)4週目ぐらいには大分楽にはなると思っているので今更緩和してほしいとは思いませんが
・2層と3層の体感難易度が変わらないか3層の方が低い状態
・(2層レベルだと)キツめの火力チェックを設けるならジョブ間の範囲火力
・パッドでのタゲしづらさや敵視リスト漏れ
ここら辺は次回以降同じようなコンテンツを作る際は考慮してほしいと思います
3〜4層では目立たないジョブハブやジョブ指定をちらほら見かけたり、実際遊んでて格差や不条理を感じる部分があったのは確かなので
ジョブハブも結局、他ジョブへの無理解が原因なだけで、突破するのに問題ないっていう...
2層のDPSチェックで詰まるなら、どっかの零式みたいに、極の実装を零式と同時か一週間後にして、1.2層は新式武器の調整して、詰まるなら極武器取ってから挑戦してみてね!で良かったんじゃないの?
自分は適正難易度だとは思ったけど。
DPSチェックもそうだけど、デバイスで差をつけるのは良くない。
雑魚あんだけでたら、パッド勢は大変よ?
マウスだったら敵視リストポチれば終わるけどパッドはそうもいかないし。
2層より3層開幕の雑魚取りが大変。
ミスったら全滅。沈黙被っても全滅。
もう少しパッドにも優しい難易度にはならなかったのかな。
一時期のベンヌより大変だった。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.