Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 45
  1. #21
    Player
    nekomir's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    516
    Character
    Yuuta Nekomir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 100
    5式はいくらなんでも見にくすぎるのでさすがにやめてほしいなと思いました。
    (13)

  2. #22
    Player
    K_Sato's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    179
    Character
    Kaoru Sato
    World
    Ragnarok
    Main Class
    Paladin Lv 100

    ゲームの難易度がフィジカル寄りっていうフィジカルがリアルでの物理とはさすがに想像が及びません

    ちょっと考えすぎですが、一般的なプレイヤー層(マス層)よりもゲームのクオリティチェックする人(例えばP/Dさん)などは年齢が高いと思われますのが、このエフェクトを良しとしているっていうことはきっと特殊なボディケア(アイケア)をしたり、ゲーム内のカラーマネジメントやゲーム外のハードウェア(モニターなど)を高グレードなものを導入したりするなどし、きっと一般的なプレイヤーがおおよそしていない対策をしているうえでテストを行い合格と判定しているのでしょう。
    なので、せっかく各プレイヤーのゲームの設定情報(コンフィグサーバーアップロード分)やハードウェア構成(MAC&WINDOWS版)などの情報を取得できるので(既にやっているとは思いますが・・・)プレイ環境の調査とかしてみたらいいと思うんですよね。
    色合いや、輝度、音声バランスなどシステムが定めている標準値から大きく差異が出るパラメータを設定しているっていうことはそれだけその設定の部分が自分のプレイ上では『困っている』っていると言う一つの証左かと思います。
    それを踏まえたうえでゲーム設計していただけると大変うれしいです。

    あと、色とかはあまり関係ない話で恐縮なのですが、個人的には自身の身体的衰えもあるかと思いますが、パッチが進むにつれ画面の特にエフェクトが見ずらくなっていく実感がしますし、AoEの予兆の表示時間が短すぎて『視てから避ける』っていうことが難しくなってきていると感じます。
    ヒカセンが視る予兆をさらに超える力で『ここのあたりに予兆が表示されるかもしれない』と予想しながら(聞いて、見て、感じて)プレイするのはやや疲れました・・・。
    (36)

  3. #23
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,163
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    少し前からFF14は「先に見せられた情報を後で使う時まで覚えておく」っていうギミックが増えてきている気がするけど、
    ゼレニアに関してはその「覚えておく」を床でもやる試みなんじゃないかと思う。
    「まず展開で床配置(回路)を見て覚え、後からそこに他ギミックが被さるから合わせて処理する」みたいな。
    だとすると「予兆が重なった場合に回路が見づらくなる」のはギミックとしてアリだとは思うものの、
    「そもそも最初に見せられた床が見づらいのはダメ」だと思う。
    (51)

  4. #24
    Player
    UluLura's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Location
    Posts
    229
    Character
    Ururu-ulu Uru
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dancer Lv 88
    あのドーナツ範囲も、赤いAOE表示が重なってるとまじでどっちが消えたのか消えてないのか死ぬほどわかりにくいですよね・・・
    (51)

  5. #25
    Player
    BatterYh's Avatar
    Join Date
    Jan 2019
    Posts
    42
    Character
    Batter Y'h
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 80
    ※3/31追記 システムコンフィグのグラフィック設定
    ・周辺減光を有効にする ・放射ブラーを有効にする
    のチェックを外し
    グレア の設定を 「弱く表現」
    に変更したら眩暈起きなくなりました。スレ汚し失礼しました~

    以下3/30に書いた元のレス
    床に関するスレなんでスレ違い気味かもですが極ゼレニア90分くらいやってると眩暈がします;;
    通常時の明るい床+ショックやクライムクロスなどの強烈な青と、変わった後の黒い床と臙脂の交互、あと雷のエフェクトにやられてるのかもしれません
    最初はたまたまかと思ったのですが、水曜と木曜、そしてさっきと3回、極ゼレニア周回中に眩暈が起きたので偶然じゃないと思われます
    紅蓮から7年プレイしてて初めてでして、シグマ4層後半みたいにまぶしいのも大丈夫だったんですが今回のはなかなか厳しい
    そしてまぶしいのが厳しいからって画面暗くすると今度は床が見えないっていう・・・ガッデム

    FF9の大事なキャラなんでエフェクトもギミックも力入れていくぞ!って気概は伝わってきますし、全体的にすごいかっこいいと思うんですけどね
    とりあえず武器とれたんでIL上がってサクサク周回出来る時期まで寝かせておこうと思いますが7.3以降はプレイヤーが長時間画面をガン見しながら遊ぶ事を頭の片隅に置いて頂きたいなぁと思いました
    (30)
    Last edited by BatterYh; 03-31-2025 at 07:55 AM. Reason: 解決したので追記しました

  6. #26
    Player
    kutakutawanwan's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    77
    Character
    Louise Harvey
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    もうたくさん意見が出てきてますが、、、めちゃくちゃ見にくいですね。
    「見にくいのもギミック」って考え方もあるかもですが、これ勘弁してほしいです。
    難易度はともかく「やってて楽しい」って思えないです(個人の感想ですけど。)

    感動と驚きを、、、とよく言われてますが、これは違った驚きです(泣)
    (55)

  7. #27
    Player
    ssssLR's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    20
    Character
    Loco Roco
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 84
    以前何かの番組に吉田Pが出演された時に6.0のレムナントの調整で黄色い予兆範囲が黄色系の地面と重なって見えにくいとFBして調整されてたような記憶があります。
    なので『見えにくいのも仕様』とする考えはもう改められてるのではないでしょうか?
    あの調整ができて、なぜこのゼレニアでは見えにくいまま通ってしまったのか不思議です。
    せめてオレンジの予兆範囲が重なっても模様が見えるよう色を変えるなり枠線を付け加えるなり、色だけでなく動きをつけるなどしてほしいです。
    今後改善されることを望みます。
    (15)

  8. #28
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,163
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    ふと思い出したけど、いつだったかのPLLでゼレニア討滅戦が発表された際に、
    「テストプレイしたら床の真心ラインが錯視みたいになってたから直した」みたいな話がでていたような。
    そのあたり急ぎで直したから色覚面の対応まで手が回ってなかったとかなんだろうか。
    (8)

  9. #29
    Player
    Litter-s's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    65
    Character
    Benedikta Vogt
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 30
    自分は、色に関しては、ゼレニア戦はバラ(色)をイメージしているのは明らかなので、それに近い(近似色)・設定で色を変更できない予兆AoEを合わせて難易度の高いギミックを作れないかと、制作段階から考えていた可能性があるという意見ですね。
    バラ色基調と予兆AoEを出されたプレイヤーはどうする? みたいな。
    もし、AoEの色を変更できて補色に出来たらゼレニア戦が成立しないと思うのです。
    ただ、色弱の方には考慮したのかなあ。

    スレから若干逸れますが、AoEはわざと視覚的に過剰に見せることで難易度を上げているのではないかと思いました。
    二式・五式は、いっぱいAoEが出てきますけど、特に円範囲orドーナツ型範囲は予兆AoEではなくてボスのモーションか詠唱技名で判断するような形もできたと思うのです。
    予兆AoEで視覚的に混乱しますよね。それを狙っているのかと。
    (同時期に実装されたアルカディア・クルーザー級ノーマル3層にも円範囲orドーナツ型範囲攻撃がありますが、あちらは詠唱で判断するものです)
    ちなみに、二式・五式はAoEではなく音で判断して動くと案外いけます。
    (4)

  10. #30
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    ようやく極を見てきました。
    ギミック自体は面白いのに、視認性のせいで面白さが削がれているのがとても勿体無いですね…
    (9)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast