Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 21
  1. #1
    Player
    GramPluto's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    2
    Character
    Gram Pluto
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100

    歴代レリックウェポンを長期成長型武器として活用させる提案

    1. 企画趣旨(なぜ必要か)
    FF14では拡張ごとに武器の性能がリセットされ、過去のレリックウェポン(ゾディアックウェポン、アニマウェポン、エウレカウェポン、レジスタンスウェポンなど)が活用できなくなる状況が続いています。
    一方で、FF11にはレリックウェポン、ミシックウェポン、エンピリアンウェポン、イオニックウェポンといった、拡張後も強化を続けられる武器が存在し、長期的なプレイのモチベーションとなっていました。

    特に、ゾディアックウェポン(ZW)やアニマウェポン(AW)は、取得や強化に膨大な時間と労力を要したため、多くのプレイヤーにとって思い入れの強い武器です。
    この武器を新拡張でも成長・進化できるシステムを導入することで、プレイヤーの継続率向上やゲームへの愛着を深めることができると考えます。

    2. コンテンツ概要(どういう内容か)
    (1) 武器の進化システム
    既存のレリックウェポン(ZW、AW、エウレカウェポン、レジスタンスウェポン など)を、新拡張でも継続して強化できる仕組みを導入
    強化は「過去のコンテンツ+新コンテンツ」の両方を活用し、成長要素を持たせる
    「見た目のカスタマイズ」や「特殊スキルの付与」といった独自の進化要素を追加

    (2) 成長要素の充実
    数値の強化だけでなく、新たなスキルや特殊効果を選択できる システムを導入
    拡張ごとに「真なる進化」を開放し、新たな武器名・デザイン・エフェクトの変化を楽しめるようにする
    武器ごとの個性を強化 し、最新装備と同等の性能を持たせる

    (3) 強化方法のバランス調整
    ハードコアプレイヤー向け :やり込み要素として過去コンテンツを活用
    カジュアルプレイヤー向け :新拡張のコンテンツを中心にした緩やかな成長要素を提供

    3. 期待されるメリット(導入することで得られる効果)
    プレイヤーの継続率向上
    長期的な目標が生まれ、拡張の合間でもモチベーションを維持できる
    コレクション要素の強化
    カスタマイズ性を持たせることで、プレイヤーごとの個性を出せる
    過去コンテンツの再活性化
    各武器の強化に過去コンテンツを活用することで、既存のコンテンツに新たな価値を生み出せる

    4. 実装の可能性(現実的な落としどころ)
    運営が現在の「レリックウェポン」系コンテンツを拡張する形で実装する
    特に、ZWやAWといった「取得・育成に時間がかかった武器」を中心に、新拡張でも強化可能にする
    例えば、「歴代レリックウェポンの真なる覚醒」として、新たな進化段階を追加
    武器ごとに新しいエフェクトや性能の選択肢を広げ、プレイヤーの好みに応じたカスタマイズを可能にする

    5. まとめ
    FF14にFF11のような長期的な武器成長コンテンツを導入することで、プレイヤーの継続率向上・ゲームへの愛着の強化・過去コンテンツの再活用 など、さまざまなメリットを生み出します。
    特に、ゾディアックウェポンやアニマウェポンといった歴代のレリックウェポンは、多くのプレイヤーにとって努力の証であり、その価値を未来の拡張にも引き継ぐ形で成長させるシステムは、多くのプレイヤーに歓迎されると考えます。

    運営側としても、新規コンテンツを作る負担を抑えつつ、既存資産を活かせるメリットがあります。
    この提案が、FF14のさらなる発展に貢献できることを願っています。

    ************************************************************************************************************************************

    私の考えとしては、「新しい武器強化コンテンツ(例:PW)」と「過去のレリック武器(ZW, AWなど)の継続強化」の両方を並行して実装してほしい というものです。

    新規プレイヤーには新しい武器強化コンテンツ(例:PW)を提供しつつ、過去のレリック武器を育て続けたいプレイヤーには継続強化の選択肢を与える ことで、プレイスタイルに応じた自由度を確保できると考えています。

    後続プレイヤーの追いつきやすさについて
    FF14の魅力の一つである「後続プレイヤーが追いつきやすい設計」についても理解しています。そのため、過去のレリック武器を継続強化する場合も、新規の武器強化コンテンツと能力を同列にし、性能面での優劣をつけない のが理想的だと思います。

    ただし、過去の武器を育て続けるモチベーションとして、例えば:

    独自のエフェクト変化(特定の武器を持っているとオーラが変わる など)
    エモートや専用ポーズが付与される
    ハウジングやロールプレイ向けの要素が追加される
    といった、戦闘能力とは異なる形での特典を持たせる のはどうかと考えています。

    このようにすれば、
    ✔ 「新しい武器を育てたい人」も、「昔からの武器を使い続けたい人」も、自分のスタイルに合った楽しみ方ができるようになる
    ✔ 戦闘バランスを崩さずに、プレイヤーの選択肢を広げることができる

    といったメリットがあると思います。
    (8)
    Last edited by GramPluto; 03-13-2025 at 09:53 PM. Reason: コメント追加

  2. #2
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,851
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    ミラプリで使えるので十分活用できていると思っている&継続性が高くなることで新規プレイヤーが取り組みにくいシステムになる、でどちらかと言えば賛同しがたいと思っています。
    特に後続でも追いつきやすいFF14のウリが弱くなるのを懸念しております。

    取り敢えず1つ疑問に思ったのは、この提案では過去の強化コンテンツ武器の継続強化をやるとして、新しい武器強化コンテンツはどうしたらいいと考えておられるのでしょうか?
    次のパッチから7.xシリーズのファントムウェポン(PW)が始まる訳ですが、こういうのを新しく追加するのを止めてZW,AWの継続強化1本で行きたいと思っているのか、PWとZW,AWを両方やってほしいとお考えなのか、そこら辺に一言ご返答を期待しております。
    (31)

  3. #3
    Player
    Sor's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    320
    Character
    Blitz Skybeans
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    何らかのクエストで光る色を変えることができくらいは良いと思う。

    性能に特殊プロパティを持たせるのは、難しいのでは。
    FF11であれば人数やジョブ構成で回復が薄いから被ダメ軽減、攻撃が薄いから与ダメアップ等のプロパティの付け替えを楽しめる余地があったけど、
    FF14ではT1H1D2、T2H2D4が基本的な構成であり、また各コンテンツに制限時間がある設計(ノーマル難度はないけど、そこを議論しても仕方ない)なので難しいんじゃないかと思う。
    また、仮に実装されたとしても基本的にどんなジョブにしろ与ダメアップの割合が延びるものが優先でチョイスされてしまうかと。
    例えば白が「レイズ衰弱時間短縮」「ベニゾンバリア量アップ」「ミゼリダメージ向上」とあったとして、ベニゾンがないと耐えられないのであればコンテンツの設計がおかしいし、衰弱はそもそも死ぬなだし、そもそも結局ミゼリですこしでも早く削れば、多少衰弱になっても時間内討伐できるぜ!!みたいな風潮になってしまうと思うので…。

    冒頭でも書いたけど、ZW、AWなどの武器のエフェクトの色変えられるとか、なんかちょっとさらに豪華になる(絶武器あるからこっちは難しいかも?)とか、そういう方面でなんかできれば良いなあ
    (7)

  4. #4
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,211
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    零式4層行かずともIL最高武器が手に入るなら零式挑戦者は減りそうですね。
    特殊な性能を付ける、となると特殊な性能を持つ武器を持つ人が有利になりその武器を手に入れる為の前提の長さから高難易度系コンテンツの初心者の参入ハードルが極めて上がりそうです。

    総合して考えると「メリットは大きいがそれに対しデメリットが大きすぎるので総合すると反対」という考えになります。
    武器の特殊エフェクト解放くらいならありかもですね。
    (21)

  5. #5
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    565
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    私的にはZWなどにフォーカスしたエフェクト変更装備があれば嬉しいなとは思います。
    というのはZWは「銘」は最強なんですよね。
    改良型エフェクトに変更するための素材がアナザーダンジョンの報酬とかにすれば一定の需要はありそう。

    能力とかはFF14に合わないのでLv1武器でいいと思います。
    (3)

  6. #6
    Player
    meiline's Avatar
    Join Date
    Jan 2024
    Posts
    138
    Character
    Meirin Fon
    World
    Tiamat
    Main Class
    Monk Lv 100
    ZW→AWは緩和によるものかはわかりませんが、ZW(最終段階)をAWの初期段階作成用素材と交換できたと思います。
    そういう意味では、ZW→AWが長期的な武器成長型コンテンツと捉えることはできそうです。
    各拡張毎にレリックウェポンが出るのも、その拡張毎に始められた新規さんがどこからでも取り組めて、
    頑張って手に入れることができるようにしているのだと思います。
    なので、ZW→AWのように1つ前の拡張のレリックウェポン最終段階を所持していれば、新しいレリックウェポンの作成が少し楽になる程度でも十分かなと思います。
    もし個別に特殊能力をつけるのであれば、例えばRWならボズヤのシャードとかのドロップ率が上昇とか特定コンテンツ内のみに限定したもの(戦闘に大きくかかわらない内容)ならありかなと思います。

    エフェクトに関して、例えばZWとAWのどちらかの見た目をベースに合成(分離も可能)すると特殊なエフェクトになるとか
    過去のレリックウェポン×レリックウェポンで変えられるのなら作り甲斐もあるし面白いと思いました。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    零式4層行かずともIL最高武器が手に入るなら零式挑戦者は減りそうですね。
    MW最終段階が実装された時がまさにそれでした。
    MWはサブクエと因果(7.0でいう美学)だけで簡単に作れるものだったため、最終段階が実装された直後に天獄零式4層のPT募集が減っていました。
    (4)

  7. #7
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    これはあってほしいです。
    武器育成コンテンツってやったことないのですが、理由は「数か月たてば使えなくなるから」というのが大きいです。

    武器というとまず強さが注目されますが、個人的に一番重視するのは見た目なので、スレ主さんの書かれているカスタマイズ性の見た目の部分に特に期待します。
    ミラプリがあるので見た目は自由に変えられはしますが、ドレッサーの節約にもなるので、一つの武器の見た目をなるべくたくさん切り替えられるような効果が欲しいです。
    (例えばですが、その武器の育成過程でいくつか材料になる武器を選び、その選んだ武器たちの見た目に変えられるなど)

    またレベリング中や、カンスト後もつなぎの装備の間は100%回収できる古いマテリアを付けがちなんですが、
    ・最新マテリアも100%回収できる
    ・装備全箇所の劣化が遅くなる
    ・料理の時間が伸びる
    みたいな、カンパニーの効果と被りそうですが、強くはないけどちょっとお得な機能とかがあっても嬉しいです。

    強さについては、これらの要素がありつつ、その時点で持てる一番強い性能(零式武器などは除外していいと思うが、それを本人が持っている場合はその強さにできるとかでもいいかも)、つまり高難易度以外はその武器を育成してればレベリングもカンスト後のコンテンツも全部行ける程度の性能があれば、ノーマルしか行かない勢としては個人的には十分かなと思います。
    (6)

  8. #8
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,860
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by GramPluto View Post
    FF14にFF11のような長期的な武器成長コンテンツを導入することで、プレイヤーの継続率向上・ゲームへの愛着の強化・過去コンテンツの再活用 など、さまざまなメリットを生み出します。
    特に、ゾディアックウェポンやアニマウェポンといった歴代のレリックウェポンは、多くのプレイヤーにとって努力の証であり、その価値を未来の拡張にも引き継ぐ形で成長させるシステムは、多くのプレイヤーに歓迎されると考えます。
    実装当初11のような苦行は止めてくれとの反対意見も多かったですよ。
    それをやりたかったら11をやれという声もありました。

    なのでこの装備が今後必須になるような苦行コンテンツの実装は止めて欲しいです。

    11と違い、
    装備集めはストーリーを進めるための手段であって目的にはなって欲しくはないです。

    努力はあくまでもコンテンツ攻略で行い、装備集めまで努力はしたくはないです。
    ただでさえ11と比べて操作が複雑で忙しいのですから、今ので十分です。

    拡張ではなく11の仕様が嫌だから14に移ったという人もいることをお忘れなく。
    (15)

  9. #9
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,369
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    零式4層行かずともIL最高武器が手に入るなら零式挑戦者は減りそうですね。
    Quote Originally Posted by meiline View Post
    MW最終段階が実装された時がまさにそれでした。
    MWはサブクエと因果(7.0でいう美学)だけで簡単に作れるものだったため、最終段階が実装された直後に天獄零式4層のPT募集が減っていました。
    そもそもRWとかMW自体が「高難易度(=零式)に行かなくても時間をかければ誰でも手に入れられる拡張内最高IL武器」というコンテンツですからね。
    MWはトークン武器と言っても相違ない難易度だったので漆黒以前よりも顕著に表れたのかなとは思います。
    (3)
    新生10周年おめでとうございます!

  10. #10
    Player
    SmokyQuartz's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    2,369
    Character
    Massu Shiki
    World
    Hades
    Main Class
    Dancer Lv 100
    個人的には今のまま、RWはRW、MWはMWとそれぞれ独立したコンテンツであってほしいです。
    個人的な考えでしかありませんが、せっかく時間をかけて作った武器はそのまま手元に持っていたいんですよね。

    ですがもしもこの案を採用される場合は、前の武器を消費せずに作成可能なルートを用意してほしいですね。
    まんまZW→AWのイメージです。ZWを渡すことで第一段階を省略できるけど、ZWがなくてもAWは作成可能みたいな。
    そうしないと新規の人が手を付けられないコンテンツになってしまいますし。
    ついでに私みたいな完成品を手元に残しておきたい勢も助かります。
    (20)
    新生10周年おめでとうございます!

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast