Page 8 of 32 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 320
  1. #71
    Player
    sentohood's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Posts
    47
    Character
    Yuki Warashi
    World
    Alexander
    Main Class
    Miner Lv 100
    補足・備考 ]ネットストーキング行為者の危険性に関して
    個人的に懸念している、本ツールで増長する可能性が高いと考えているネットストーカーや所謂粘着・嫌がらせ行為がいかに常識を逸脱し且つサポート方が気付き難いかをお伝えしたく、実体験を事例として述べます。

    事例を述べる理由ですが、まず、運営方の殆どは実際に体験してらっしゃないかと思います。
    (決して体験して欲しいわけではなく、むしろこの様な体験は誰もして欲しくありません。)
    体験しているからこそ気付いたネットストーカー(もしく其れに準ずる)行為者の異常性をお伝えする事で、此度の不正ツールの危険性をご認識いただきたい為です。

    私自身数年前約7ヶ月間に渡り、縁もゆかりも無いプレイヤーから本ゲーム内外で様々な嫌がらせやネットストーキングの様な行為を受け続けた体験を致しました。
    (記録が消されていなければ、ゲーム内窓口及び著作物利用規約違反報告窓口から都度通報してましたので御社のDBに残っているかと思います。)
    この件でストーカー(もしく其れに準ずる)行為者は、行為者本人にゲーム内もしくは現実社会においてペナルティが発生しない限り止まらないという事を嫌という程体験致しました。

    サポート責任者方が把握なさっているかは不明ですが、禁止事項に明確に表記されている行為を繰り返し受け続けていましたが通報してもほぼ止まりませんでした。
    幾度となくやめてほしい旨を接触される度にお伝えしましたが、行為者ご自身は自らの行為は正当な行為ではあるがペナルティにかかるリスクがあると認識しているご様子でした。
    (矛盾していますがご本人は矛盾に全く気付いていないご様子でした)

    詳細は控えますがこの件はサポート方に通報したから止まったという状況ではありませんでした。
    それだけ粘着やネットストーキング(もしく其れに準ずる)行為者は行為に関しては狡猾で、御社サポート方のログ調査のみでは認識は困難なのだろうと実感致しました。

    現在は解決済ですが、今でも仕様としてゲーム内位置情報が一部エリア以外強制公開されていますし、ただでさえストーキング行為を補助する様な項目が強制表示されている中、あの様な人がストーキング行為を行いやすい情報を行為者が大量に得てしまえるとなると、正常にコンテンツを利用する事は到底出来ません。

    行為者はペナルティにはかかりたくないようですが、それ以外は歯止めがききません。
    自身の件の様にサポート方に通報しても止まらないケースが増長するとなると自衛手段がFF14を辞めるという選択肢しか残らなくなりそうです。
    実際にこの行為者に粘着されたプレイヤーはリージョン・DC問わず他にも数人存在し、中にはキャラクターを消去した方もいらっしゃいました。
    (当時同一人物から同じ様な被害を遭われている他プレイヤーの方への相談や、行為者ご本人が所謂晒し行為を継続的に行い続けていた事で知りました)

    この様なネットストーキング行為者を増長させない為にも、此度の事案につきましてはサービス提供側として、断固たる対処をしていただきたく存じます。
    (84)

  2. 01-16-2025 07:19 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  3. 01-16-2025 08:59 PM
    Reason
    日本語以外での投稿であるため削除しました。

  4. #72
    Player
    AtenaGlory's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Location
    大久野島
    Posts
    987
    Character
    Athena Orangeplanet
    World
    Typhon
    Main Class
    Reaper Lv 100
    早く規約違反しているアカウントを処分してくれないかな?
    (14)

  5. #73
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,218
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    アンチチート導入に不便しかないって話で疑問が生まれたのですが…

    つまりアンチチート系を導入している多数のゲームの運営は態々手間かけて無駄な事して不具合を増やしてるってコト!?
    悲しい話ですが、いわゆるアンチチート系プログラムって全てを解決してくれる万能薬じゃないんですよね。そんなものだったら導入されるわけですし。

    フォーラムでも「あるゲームは不正ツール利用者に訴訟を起こして勝利した、何故FF14はやらないのか」って言ってる方が居ましたがあのゲームもアンチチート系が導入されてるんですよね。
    つまり「アンチチート系プログラムを導入しても、提訴を起こさざるを得ない程のツールを防ぐことができていない」事の証明にもなっちゃってるわけです。
    (8)

  6. 01-16-2025 10:22 PM
    Reason
    日本語以外での投稿であるため削除しました。

  7. #74
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    1,108
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    Quote Originally Posted by Rui0057 View Post
    あれはPSIDなのでSONY管轄のものになります
    (SONYがうちでオンゲやるならPSID出してねってスクエニに命令して出させているものになります)
    有難うございます。PSIDだと大丈夫だけどPCで何か出ると困ることになるってことなんですね。何が違うのだろうって少し気になっていたのでスッキリしました。
    (1)

  8. #75
    Player
    Yakiomu's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    53
    Character
    Yakiomusubi Komeda
    World
    Kujata
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    まぁね、わかってたんですよ。ハイデリン探検隊でこの話題に触れることは無いって。
    わかってたんですけどね。
    なんかお祭りの脇を通っている感じがして距離感というかですね…

    すいません。あんまツールの話とは関係ないですね
    (28)

  9. #76
    Player
    Zinaida's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    416
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by micoM View Post
    アンチチート導入に不便しかないって話で疑問が生まれたのですが…

    つまりアンチチート系を導入している多数のゲームの運営は態々手間かけて無駄な事して不具合を増やしてるってコト!?
    ツール利用者への対策としては一定の効果があると思います。
    ただし、今回の問題はツール利用者への対策というよりも、そもそも通信上にサブキャラクターを特定できるような情報が含まれている点だと思います。


    この仕様が続く限り、悪意を持った人がプロテクトを回避したら情報を取得できてしまいます。
    ですので、この件においてプロテクト導入を議論しても根本的な解決にはならないと思います。

    昔今回と同じ様に通信を解析することでサブキャラクターやマーケットの履歴が丸見えになる仕様のゲームがありましたが、
    そのゲームではたった一人のプレイヤーが観測用キャラクターを各所に配置し、何百万ものキャラクター情報を収集してデータベース化し自身のサイトを10年以上運営していました。

    今回もツールが非公開の段階ですでにそれなりのデータが集まっていたらしいので、仮にプロテクトが導入されていたとしても、回避してデータを収集されていたかもしれません。

    ですのでこの問題についてプロテクトを導入しても、皆さんのサブキャラクター情報を収集するデータベースサイトが突然誕生する懸念は何も解決されないと思います。
    (28)

  10. #77
    Player
    micoM's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    394
    Character
    Micolash Mensis
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Zinaida View Post
    ツール利用者への対策としては一定の効果があると思います。
    ただし、今回の問題はツール利用者への対策というよりも、そもそも通信上にサブキャラクターを特定できるような情報が含まれている点だと思います。
    返信ありがとうございます!

    そうですよね、一定の効果はあるはず。
    ただ今回の問題には効果的ではない。なのでこのスレッドではアンチチート系のこれ以上の議論はそぐわない。
    と考えていましたが、アンチチート等の導入にはデメリットしかないかのような話しがあったので気になってしまいました。

    その後の話しを見るにどうやら、
    アンチチートの導入を希望する人はアンチチートがチートを根絶できると思っていると思っている事が原因の話しの食い違いだと理解しました。
    (1)

  11. 01-17-2025 10:56 AM
    Reason
    動画へのリンクが記載されていたため削除いたしました。

  12. #78
    Player
    mirapurisuki's Avatar
    Join Date
    Dec 2024
    Posts
    16
    Character
    Hikari Underbridge
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Summoner Lv 80
    アンチチートの導入によるメリットまたはデメリットは今回の件については関係ないかと
    仮にアンチチートで今回のツールを完全に対処できたところで解決には至らないのです

    おそらくここでアンチチートの導入を希望する意見の方は、アンチチートによってゲーム上でツールが使えなくなれば情報漏洩が根絶できる、という勘違いをされているのだと思います

    今回の問題は、単純なツール問題ではなく、仕様上の不具合・欠陥とも呼べる脆弱性です
    たまたま、ゲーム上で誰でも簡単に他人のプライバシーを侵害できてしまうツールが配布されてしまって問題が大きくなった、というだけです
    そもそもが仕様上の問題なので悪意をもって専門知識を駆使すれば、チートツールを使わなくても、改修されたブラックリスト機能の仕様の範囲内の正常な動作を逆手に取って自分のパソコン上でクライアントに送信された情報を解析することで同じ結果が得られる、という状態なのです

    ざっくり言うと、ツールを使えば誰でも簡単に出来てしまうけど、知識のある人が手間暇かければツールが一切使えなくても同じことができる状態に陥ってしまっている、です

    ブラックリストの改修によって、今の仕様のままでは他人のクライアントに送信されるデータが解析可能であり、それらを解析することで、サブキャラどころかリテイナーまでわかってしまうと露見してしまった、という部分が本当に最悪だと思います
    メンテナンスが入るようなので、何らかのアナウンスと対処がされれば良いと思います
    (40)

  13. #79
    Player
    Sakurasaku612's Avatar
    Join Date
    Jan 2025
    Posts
    2
    Character
    Loki Rum
    World
    Atomos
    Main Class
    Alchemist Lv 65
    さすがに開発運営もここまで深刻な問題に関して周知しているハズですよね。
    どれだけメディアでFF14を紹介してもこういった悪評が流れている以上
    このまま有耶無耶にすれば新規や復帰、また今遊んでいる人、誰もが近寄りたくないゲームになると思います。
    この件に関して開発運営等しっかりと声明を出してほしいです。
    (63)

  14. #80
    Player

    Join Date
    Feb 2023
    Posts
    30
    動画リンクがダメだったようなので、文章だけであらためて失礼します。

    件のプラグインツールを理由に昨日からログインするのを辞めましたが、あのプラグインツールの危険性を理解して欲しいです。
    ゲームでログインしていたらキャラをクリックしてメニュー一覧からサブキャラとリテイナーが分かるだけでなく、自分が所属するFCやLSのメンバーも見れる状態になり、自分だけでなく他者を巻き込む形になってしまうのです。
    知り合いからは『ロードストーンを非公開にすればいいし、気にせずおいで』と言われましたが、他者を巻き込むと考えると怖くてログインできません。
    他の方も言われておりましたが、今回のプラグインツールは『キャラクターを人質にした個人情報収集ツール』という危険なものです。
    どうか運営の方にお願いします。
    自分だけでなく他者を巻き込むという危険性を抱えたまま遊ばなくてもいいよう、プラグインツールに対して何かしらの対応をお願いしたいです。
    (60)
    Last edited by Nagi-Dantes; 01-17-2025 at 03:42 PM. Reason: 文章の1部がおかしかったため書き換えました

Page 8 of 32 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast