Results 1 to 10 of 382

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Yakiomu's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    53
    Character
    Yakiomusubi Komeda
    World
    Kujata
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    「ダンジョンではまとめるのが正義か否か」論争のように互いに自分の中に「正論」があり、PLLの度に「吉田老けた?」といったコメントも流れますし、光のお父さんのように「よしだぁあああああ!」と感情をぶつける描写もあります。
    それぞれの中にラインがありますし、むしろ「自分が100%正義!」と言える人も少ないでしょう。

    私はそのような「心」や「主観」に原因を求めても荒れを解決する特効薬にはならないと考えてます。
    個人的に各ユーザーのジョブ愛溢れるジョブ関連スレッドなどに比べて、客観的に見てもここが特別荒れがちだとは思ってませんが、それでも穏やかさを目指すには議論のテーマとなるストーカーツールについての情報不足が原因だと思っているのです。
    議論の前提となる情報がアヤフヤでは、個々の意見がよって立つ基点・起点もバラバラになるので意見が嚙み合わなかったりするのだと思います。そこを何とか整理したい。

    あと、「情報を出しても勝手に憶測やらで語られてしまう」といった現象もこの件には無関係でしょう。原因と結果が逆だからです。
    「情報が無いから憶測で進んでいる」のが現状です。
    前者は運営から投げられたボールをユーザーがワーワー騒いだわけですが、この件はユーザーから運営にボールを送ってもなしのつぶて。

    運営から情報は降りてこない、自分らで調べるにせよ上で書いたように各人の持つ情報の量や質にブレが出る。ユーザー同士の語り合いになった時、或いは運営への要望が、情報の雑さ・少なさから想像や憶測で補われてしまう。
    つまり言葉の根拠となる情報は小さな核ぐらいしかなく「不安」というコーティングで分厚く醸成されてしまう・・・。
    そうして終末の獣のように、放たれる言葉は腐り落ちた果実のようになってしまうのだと思うです。
    だから私は情報が欲しいし、不安な人には多くの正確な情報を提示すべきだと思っているのです。冷静に語るためには前提となる情報が必要なのです。
    不安に偏った『罪悔い』のような言葉にならないためにも、正常なエーテルとしての正確な情報が必要なのです。


    心の在り様を語っても、その暗部の解決には届きえないと私は考えてます。
    (38)
    Last edited by Yakiomu; 01-20-2025 at 12:24 AM. Reason: 「ストカー」ってなんやねん…「ストーカー」に修正