Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 23
  1. #1
    Player
    priri's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    21
    Character
    Reirei Pp
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 100

    吟遊詩人が演奏する曲について

    他社のゲームの曲を演奏したら著作権侵害だというのは分かりますが、FF13の曲でさえ侵害になると思ってる方もいるようです。
    運営にメールで『どこまでなら良いのか基準が分からないので、FF14で演奏して良いゲームの名前を公式で発表してほしい』と送ったら、こちらで書くように言われました。

    自分的には同じスクエニのゲームなら、ドラクエもロマサガも良いのではと思いますが、それぞれ考えが違うと思うので、運営側で白黒をつけてほしいと思います。
    (1)
    Last edited by priri; 11-25-2024 at 10:26 PM.

  2. #2
    Player
    AtenaGlory's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Location
    大久野島
    Posts
    987
    Character
    Athena Orangeplanet
    World
    Typhon
    Main Class
    Reaper Lv 100
    演奏できるのはファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件だけですね。
    ぐくるとでてきます。
    それだけです。
    (43)

  3. #3
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    177
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    結論は AtenaGlory さんが書いてらっしゃいますが、納得感が薄いと思いますので勝手に補足を。

    Quote Originally Posted by priri View Post
    自分的には同じスクエニのゲームなら、ドラクエもロマサガも良いのではと思いますが、それぞれ考えが違うと思うので、運営側で白黒をつけてほしいと思います。
    たとえばドラクエは主にすぎやまこういち先生の作曲ですが各作品ですぎやま先生に作曲を依頼する時は「次回ドラクエで使用する楽曲」として発注しそういう契約になっているのが普通ですし(逆に言えば「スクエニ使い放題」みたいな内容ではない)、勝手にFF14内で流せばすぎやま先生の著作権を相続した方への権利侵害になろうかと思います。

    また、社員の方が作曲しスクウェア・エニックスが権利を有している場合でも、スクウェア・エニックスは音楽出版もやっていますのでFF14でユーザーが勝手に演奏する状態を野放しにすれば社内でFF14の運営体制が問題になろうかと思います。
    (それで利益を上げている部署がある以上、吉Pの裁量で「ユーザーが楽しんでいるから」では済みません)

    ですので明示的に許諾されている楽曲としてファイナルファンタジーXIV 著作物利用条件で列挙されている楽曲以外は駄目が結論になります。
    (42)

  4. #4
    Player
    Karnnns's Avatar
    Join Date
    Dec 2020
    Posts
    501
    Character
    R'lyeh Noghra
    World
    Ixion
    Main Class
    Alchemist Lv 93
    フォーラムに誘導したサポートチームの意図が分かりかねますが規約確認されてないんでしょうか?
    本筋に対する回答は既に出揃っていると思いますのですが、単純に気になりました。
    運営は最初から白黒つけてますしね...。
    (30)

  5. #5
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,812
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    FF14の曲の中でもAnswers、Dragonsong、Revolutionsは2年前まで許可されていない曲でした。
    植松さんの作ったものだからでしょうね。
    これだけでも権利関係に関する難しさが垣間見えます。

    FF13の曲を使うとなれば浜渦さんと話を付けなければならないでしょうし、テーマ曲は菅原紗由理さんらも絡み厄介な事この上ないでしょう。
    ドラクエならすぎやまこういちさん、ロマサガなら伊藤賢治さん。
    この勝手に考えたものがどれだけ真相に迫っているかは知りませんけど、何でもかんでもスクエニだからOKだろうと考えるのは安直にも程があります。
    (27)

  6. #6
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,702
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    FF14的にはプレイ動画の配信に関しては割と寛容なほうで、FF14に書き下ろされている曲のBGMは(基本的には)JASRAC管理下ではないものがほとんど…ですが
    Answers、Dragonsong、RevolutionsはJASRACに管理されてる曲なんじゃなかったかな…

    で、特例として「FF14のゲーム内で演奏するだけならおっけー。でも動画サイトに配信するのはダメよ」みたいな感じになってたんじゃなかったかな。
    詳しい人いたらお願いします。
    ドラクエの楽曲はスギヤマ工房に聞いてみて。
    (4)
    ここでセーブするか?

  7. #7
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    414
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    規約上白黒ついている上で、フォーラムに書き込むよう促された意図を考えてみてください。

    探すのめんどくさいですが、いつぞやのPLLをみると良いですよ。

    それでも白黒つけたうえで遊びたいなら規約の上で遊んでください。
    (11)

  8. #8
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,076
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Blacksmith Lv 5
    質問者のいう「13も著作権侵害になるのか」については、他の方もご指摘のとおり「著作権侵害になる」です。

    一方で、演奏可否については書かれていません。
    >② ネット上の利用に関する条件
    >(5) ゲーム内の「楽器演奏」を使用している動画については、演奏されている楽曲が
    >  ファイナルファンタジーXIVゲーム内で使用されている楽曲の場合に限りネット上に公開することができます。

    14以外の曲については第三者に聞かれない環境ならどうぞご自由に、という感じだったかと。
    なぜなら、そういう演奏の仕方そのものが、著作権を侵害するような行為ではないから。

    しかし、第三者にも聞こえるような環境だった場合はちょっとシビアで、
    ご自身が配信等をしてなくても、無関係の第三者の配信に偶然にも演奏が流れてしまう可能性があります。
    そうなったら知らないよ?という話にはなるでしょうね。最悪、個人の処罰ではなく、演奏機能の封鎖とか。
    (11)
    Last edited by Emoo; 11-26-2024 at 12:36 PM.

  9. #9
    Player
    priri's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    21
    Character
    Reirei Pp
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    FF14の曲の中でもAnswers、Dragonsong、Revolutionsは2年前まで許可されていない曲でした。
    植松さんの作ったものだからでしょうね。
    これだけでも権利関係に関する難しさが垣間見えます。

    FF13の曲を使うとなれば浜渦さんと話を付けなければならないでしょうし、テーマ曲は菅原紗由理さんらも絡み厄介な事この上ないでしょう。
    ドラクエならすぎやまこういちさん、ロマサガなら伊藤賢治さん。
    この勝手に考えたものがどれだけ真相に迫っているかは知りませんけど、何でもかんでもスクエニだからOKだろうと考えるのは安直にも程があります。
    この言い方凄いですね。
    「絶対にいいと思ってる!演奏させろや!」って言ったならまだしも。
    カッカするなら回答してくれなくて結構。

    「こう思うけど」とも言わせてくれない言論弾圧、勝手とか安直とかハラスメント。
    これらはゲーム以外の場所でも禁止行為ですが、それにイイネを付けてる人も集団苛めの要素がありそうですね。
    (4)
    Last edited by priri; 11-26-2024 at 01:56 PM.

  10. 11-26-2024 01:23 PM
    Reason
    誰にレスしてるかわからない

  11. #10
    Player
    priri's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    21
    Character
    Reirei Pp
    World
    Zeromus
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    FF14的にはプレイ動画の配信に関しては割と寛容なほうで、FF14に書き下ろされている曲のBGMは(基本的には)JASRAC管理下ではないものがほとんど…ですが
    Answers、Dragonsong、RevolutionsはJASRACに管理されてる曲なんじゃなかったかな…

    で、特例として「FF14のゲーム内で演奏するだけならおっけー。でも動画サイトに配信するのはダメよ」みたいな感じになってたんじゃなかったかな。
    詳しい人いたらお願いします。
    ドラクエの楽曲はスギヤマ工房に聞いてみて。
    もしこれが違ったら、すぐ上に居る短気な人のように
    「勝手に考えてる」って言われますよ
    (0)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast