長文失礼します。
パーティ募集にて2日目クリアした者です。
今回の滅暗闇の雲の感想としては、
「24人という大人数と暗黒天空ギミックの相性がとことん悪かった」
これに尽きると思います。(実際にやるのは12人ずつですが)
個々のギミックとしては事前情報の通り極や零式1・2層相当の、そこまで複雑すぎないものだったと思いますが、暗黒天空ギミックの影響で全体の難易度が爆上がりしている印象です。
2人重なって落下、そこまではまだいいのですが、どこにも二次被害を出すことなく元の位置に戻るのがとても難しい。結果また他の人を落としてしまったりして、散開できず全滅。人が足りず全滅。逆に人が多すぎて全滅。
正直かなりストレスです。1人の落下が全滅への足掛かりとして働きすぎている気がします。
これさえどうにかなればいいんだけどどうにもならないのかなぁ……と何度も思ってしまいました。
あと分断するならちゃんとアライアンスごとの8人×8人×8人にして欲しかった。

ただ1回目の闇の大氾濫後、いわゆるフェーズ1はかなり良かったと思います。
ほとんどが個人で完結するギミックで矢継ぎ早ではあるけど立て直しは容易であり、トライを繰り返す度に自分の練度が上がっていく感覚はとても楽しかったです。次の滅アライアンスレイドではもう少し個人ギミック多めだと良いな〜、と勝手に期待しています。

そして報酬システム。私が初クリアした際、おそらく未クリア23人、クリア済み1人だったので貰えたマテリアは47個でした。
正直、「クリア済みの人さえいなければ1回で髪型交換できたのに」と思わざるを得ませんでした。
そして今度はクリア済みとなった私は、「じゃあ全員未クリアの人達で行った方がいいか」と思ってしまいクリアのお手伝いにも行けず、
かといって全員クリア済みで行っても素の報酬がしょっぱいし、周回しようにも後述の理由でクリアが難しい。
2つの49個という数がすこぶる悪さをしているように思います。
直接ドロップするかもしれないとはいえ、一度きりの一発髪型交換チャンスをもう使ってしまったのか、と。
未クリア者ボーナス自体はいいシステムではあると思いますが、あまりに素の報酬との比重が傾きすぎているように思えてなりません。

ここからは滅暗闇の雲というよりは大人数による弊害のようなものなのですが、人が多い分ギブアップ投票が出る確率が高く、そもそもクリアまで到達できるパーティになりにくいように思います。
即席で集まった24人なのだからミスの確率も、それによる全滅も多くなり時間がかかるのは当然であると思うのですが、
30分でギブ、3滅でギブなどが多く、「普段の極や零式で1滅解散するようなものなのでは……?」とつい思ってしまいます。
アライアンス全体で少しずつ擦り合わせながら臨む心構えが必要なコンテンツだな、と自戒も込めて思います。

今回が滅アライアンスレイド第一弾ということもあり、かなり実験的ではあったと思いますが総合の評価は高く思います。
初クリア時の大人数ならではの達成感は筆舌に尽くし難いものでしたし、練習の成果も感じられ、結果楽しく攻略することができました。
次の滅アライアンスに望むとすれば、
・アライアンス単位分断
・報酬システム見直し
・もう少し個人ギミック多め
・もう少し立て直しをしやすく
だと嬉しく思います。楽しみにしています。