Page 10 of 37 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast
Results 91 to 100 of 365
  1. #91
    Player
    51gou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    45
    Character
    Nate Hungate
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    コスモエクスプローラー、全体を通して雰囲気は大好きなのですが爆発と悲鳴が足りないなと感じました。唐突なハプニング感があったら楽しそうだなあと思います。
    生活系コンテンツなのでもちろんまったり静かに遊べることが前提だとはおもうのですが、緊急ミッションはたまにしか発生しないのでもっと賑やかどんちゃん騒ぎだったら嬉しいです!

    あとは南方ボズヤ戦線のような、個性のあるNPCが緊急ミッションなど一緒に頑張ってくれるとワイワイ感が増えそうだなとおもいます。ネミングウェイがとても可愛かったので一緒に働きたい!
    (6)

  2. #92
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    674
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    触ってみたので感想と要望を
    【感想】
    着いたら既に拠点が完成していて移動用のレールも敷かれていました、完成ムービーだけ見せられてもという感じです
    後続は何もせず完成する所だけを見せられるだけという蒼天街のフィードバックは生かせてないかと思います

    【要望】
    建物建設フラグをクエストかFateに持たせて全体的な進歩が進んでいると次々クエストorFateが起きて一気に進められるとかで、個人がそれをクリアしたらフラグが立ち建物がフィールドに配置されるでいいのではないかと思います
    昔クリタワ解放クエストを持っている人がそのエリアに近づくと、専用Fateが発生するというのをやっていたと思うのでシステム上出来ないことはないかと思います
    フラグを全体の進行度基準で立てるだけでなく、個人のフラグも立ててやっと見えるとかなら良かったかなと思います
    とにかく自分も一部参加して完成したという感じが欲しいですね
    (32)

  3. #93
    Player
    GilbertUnicorn's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Posts
    44
    Character
    Gilbert Unicorn
    World
    Durandal
    Main Class
    Warrior Lv 100
    一日遊んだ感想として、不満に思った点を書き連ねさせていただきます。
    ・移動が非常に手間
    純粋にステージの端から端まで徒歩で歩き回らされるのが面白くないです。移動のストレスというものがユーザーにどれだけ不満を抱かせるか存じておられないのでしょうか。
    確かに「最初は移動が不便だが、どんどん快適になっていき動き回れる自由度が上がる」というシステムは、昔からゲーム体験を面白く見せるための手法として存在します。
    ただそれはメトロイドヴァニア等のゲーム性だからこそ発揮されるものであって、RPGで有効に働くことは稀です。特に普通のプレイヤーであれば既に空を自在に飛び回って移動できることが常のFF14では「もともと自在に移動できていたのに突然足枷が嵌められて不便を強要された」以上の感想にはなりえません。

    ・メカオペレーション等の発生が突然すぎる
    そのままです。ちょっと美味しい報酬が貰える時限イベント自体はコンテンツとして面白さを演出する為のものとして評価します。
    ただそれにしても発生が突然すぎ、ワープできるとは言え現地に行くまでの手間が大きく、パイロット参加に至っては猶予が無さ過ぎます。
    Aランクのミッションやってる途中にイベント発生されても参加する事が出来ません。特に緊急ミッションは非常に報酬が美味しいにも関わらず、現地に徒歩で行く必要があるため、ステージの端にいる場合どう足掻いても遅れを取ります。
    普通にコンテンツ遊んでるだけで損をする可能性があるという設計は如何なものでしょうか。

    ・天候限定、時間限定、連続ミッションの発生が分かり辛い
    これはユーザビリティの不満です。天候はゲーム内時間でもそこそこ長いのでまだ良いにしても、時間限定や連続などの受付猶予時間が短いミッションは発生した時点で通知などが発生するようにして欲しいと感じました。
    普通に見過ごしがちですし、事前に知識が無ければまず気づかない事が多いと思います。
    また漁師で遊ぶことが多いので意見したいのですが、天候限定などで魚が釣れる条件が定められているミッションは、天候が切り替わったりしてミッション達成が不可能になった時点でミッションを強制終了、もしくは受注不可能にして貰いたいと思います。「天候が切り替わったがミッションは続いている/受注できるので実は達成できるのか?」と疑心暗鬼に陥ったうえで虚無の時間を過ごすことになるのは気分が良いものではありません。

    ・クラフター制作を必須とするギャザラーミッション
    私はギャザラーを遊びたいときはギャザラーを遊びたいのであって、クラフターを遊びたい訳ではありません。これは非常に単純な事だと思うのですが、どうしたことかこのコンテンツではギャザラーを遊ぼうとしたときにクラフターで遊ぶことも強要されてしまいます。
    「嫌ならやらなければいい」「他のミッションでもデータやクレジットは集められる」。成程、それも正しい意見です。
    ただ突然零式といった戦闘コンテンツで「ムム? こいつは全然オオヌシを釣っていない! 戦う価値無し!」とかボスが言い出してクリア不可能になったら「何考えてるんだ?」以外の感想がプレイヤーから出てくるでしょうか?
    上記は極端な例え話ですが、過去のマンダウィルウェポンで「やりたいコンテンツをやろうとした際に興味のないコンテンツが立ちはだかる」ことが不評を招いたという話もあります。
    私という1プレイヤーは漁師でミッションコンプや効率の追求を目的として遊びたいのであって、鍛冶や錬金をしたい訳ではない。各クラフター、各ギャザラーのミッションはそれぞれ独立で完結するものとしてくれるよう望みます。
    (68)

  4. #94
    Player
    Rein_h's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    24
    Character
    Herc Winfried
    World
    Bahamut
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ギャザラーでちょっとだけ進めました。シンプルにつまらなくて遊んでいられませんでした。
    でも開始30分でケチつけるのもなと思いランクAコスモミッション複数終わらせたところまでは頑張りましたが感想変わらなかったです。ストレスな部分が多すぎました。蒼天街の方がよかったです。
    以下今後便利になるにしても、今やるメリット何?と感じた部分を書き出してます。

    ・導線の雑さ
    チュートリアルもなしにいきなりタブレット渡したから資料読んではじめてね!って1から10丸投げ。目が滑る滑る。もう少し遊びながらルールがわかるとかにして欲しかったです。

    ・広いだけで密度のない空間
     既出ですが、ギャザのミッション確認してマップ確認→「遠いな……」→移動だる
    メカミッションはNPCアレロットさんからエリアに移動できるそうですが……
    コスモレール使えてもあんまり美味しく感じないです。ミッションに時間制限がある以上、ほとんど現地で開始しなきゃ評価下がるし。虚無。
     今後色々建つ予定であろうことは承知してるけど、一旦1/4とかせめて1/2くらいの区画で開拓はじめて、ある程度設備ができたらもう半分で工事開始などあれば……だだっ広くてなんもない空間を四方八方ひたすら走らされるだけの虚無な時間が多いです。

    ・マウント禁止、スプリント強化
    移動時間って楽しいですか?
     空を飛ばせたくないしか思いつかないです。強化スプリントはキャストタイムない代わりに段差には阻まれるし割と色々引っかかるので素直に不便。せっかくマウントも報酬であるらしいのにこのロケーションで乗れないの……?
     今後実装されるとしたら、みんながある程度進めてくれた後に個人的に始める方が楽なのでは?(やる気を失う)

    ・ギャザラーのコスモミッションの時間制限
     ベースとしてギャザクラ嫌いなので、そう感じるのかもしれませんが、何かしながらやれるのがギャザラーやってられる理由です。
    今回のギャザラーコンテンツはミッション始めると手が離せず……受けてる間はフレンドとチャットするのも許されない。話したければ外部ツールでVCしてくださいって事なんでしょうか。
    シンプルに時間制限もストレスだし、GPの制限でゴールド取れなかったりするのでミッションでは急かされても評価のためにはGP回復に待たされる。ゴールド評価のボーナス感よりGP回復してないとペナルティ感強め。ストレス仕様すぎます。このスピード感の仕様ならミッション毎にGP回復して欲しい。

    ・とあるAランクコスモミッション
    【えっ!?】クラフター嫌いだからギャザラーやってるのにクラフター制作指定でた!
    本当にどうもありがとうございます。破棄。

    ・要精選ミッション
    これも既出ですがなかなかな仕様なので重ねて書きます。
    やるなら精選の時間なくしてまとめてやって欲しい。時間制限ミッションと相性悪すぎます。本当にこれ事前にテストされてるんですかね?この仕様楽しかったですか?

    ・ゲームパッド/PS環境での操作性
    UIが乱雑でわかりづらい。精選もポーチも奥まったところにある。マップはなんかの都度消える。

    ・個人的に欲しかったもの
     蒼天街の空島のように自分のペースでエリア内で採集(?)したらポイントも稼げる箇所が散りばめられてればだだっ広いエリア移動だけのストレスもやや軽減された気がします。コスモミッションに疲れたらのんびり採集(?)とかしたかったな。
    普通のフィールドだってモンスター居るので素材取るために狩ろうとかできるのにギルドリーヴやらないと、ただ広いだけの何もないみたいな環境に感じます。
     
    ☆楽しかったところ
    FATE。簡単操作でなんかお祭り気分。過疎らなければ今後も楽しそう。過疎らなければ。
    でも今の所2種類くらいしか見てないですね……


    コスモエクスプローラー内でコンテンツ申請できる以外で蒼天街を下回る要素が多いと感じました。
    今やらずにある程度鯖の開発進んだり緩和入ってからやればいっかな……って思いました。
    ギャザラーの所感、個人的にギャザの嫌なところの濃縮版でした。ギャザクラガチ勢以外相手にしないコンテンツなのかギャザクラの間口広げたいカジュアルコンテンツなのかどっちなんだかわからないです。
    (67)

  5. #95
    Player
    Kaysh's Avatar
    Join Date
    Dec 2018
    Posts
    79
    Character
    Kaysh Longchamp
    World
    Ridill
    Main Class
    Fisher Lv 100
    もう慣れましたが、ベストウェイ・バローのミニマップのTRANSPOTATIONのところにコスモエクスプローラーのマーク置いてほしいです…
    デジョンとコスモデジョン間違って使ったときに、どこから行けるのか覚えてなくてテンパりました
    (35)
    Last edited by Kaysh; 04-23-2025 at 05:32 PM. Reason: 誤字

  6. #96
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,809
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    ランキング表彰の対象になる「貢献度」って具体的に何を稼げばいいと明示されていましたっけ?
    1位しか何もないWinner-take-all方式が嫌いなので目指すつもりもないですが、50%だよと言われても「何が…?」ってなってます。
    ただ私が見逃してるだけだったら申し訳ないんですが…
    (7)

  7. #97
    Player
    Nozari's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    528
    Character
    Ruze'a Nozari
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    初日は主にギャザラー(園芸)でプレイしました。

    短い制限時間のリーヴをコーディアルのリキャにジリジリしながらダッシュでこなし続けたいという要求は自分の中には無かったなと思いました。
    とにかく制限時間以内に全力で走ってクリアしろというのはつらいです。
    しかも開始場所が遠く、移動装置ができてもある程度の徒歩移動が避けられないうえに割と段差や障害物があり引っかかる。

    特に精選を要求されるミッションがやっかい。
    移動、採集、精選を全て制限時間以内で収める必要があるのがとても忙しいです。
    初めてのミッションだと採取ポイントが開始地点と離れていたりということもあるのでなおのこと。
    UIも正直パッド向きではないと感じますし、最初は精選コマンドがどこにあるのかわからなくて探して、精選中モーション中にミッション失敗しました。

    ギャザラーの楽しみの一つとして、手元に採集した素材が増えていく喜びというのがあると思っています。
    普段やイシュガルド復興では集めた素材をクラフターで加工するなりマケボに流すなりできました。
    無人島では集めた素材で施設を増やしたり島産品作りに活用しました。
    今回はそういった集めて活用するという部分がなくなって(あるいは見えづらくなって)おり、個人的には残念です。
    採集活動としてはイシュガルド復興のディアデム諸島の方が自分のペースで黙々とできる分好みだったなと。
    時間に追われるのではなくのんびり素材集めがしたかった。

    自分の所持品を圧迫しなくなったのはとても快適ではあるんですが、ギャザリングが虚無い。
    多分このコンテンツは園芸・採掘よりクラフターの方が楽しめそうだなというのが今のところの感想です。
    (37)

  8. #98
    Player
    DiruSec's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    11
    Character
    Ash Felis
    World
    Shinryu
    Main Class
    Marauder Lv 18
    クラフラーで復興Saint持ちです

    復興と無人島を経て洗練されたギャザクラコンテンツを期待していましたが
    相変わらず粗さと延命措置目立ったコンテンツだと思います

    もちろんスプリント・手帳機能の置き換え(無人島でやるべきだが)・かばんが別などの改善点は評価すべき

    ーーーーー

    1. ミッションはAランク以下マクロポチるだけ。やり込み要素はまったくありませんと思う。Aランクに至って8割もマクロをポチるだけの作業(高難易度レシピ含む)、2割の高難易度レシピはすこしあたまを使う運ゲーぐらい。
    2. そんなマクロをポチる作業ゲーの割にマクロ枠が圧倒的に足りない。開発の想定が気になる。
    3. デイリー・緊急・復興FATEより通常報酬が激まずい。復興の高難易度レシピは一応ランキングに関わるほか、無人島もそこそこうまい金策になる割に、今回の手動回し高難易度レシピの報酬は激まずくて費用対効果がまったく釣り合わない。デイリーだけやったほうが気楽かもしれない。「これから良くなる!」と言うなら小出しはやめてくださいしかいようがない。
    4. メガOPはマクロポチる以下につまらない。サポーターの報酬もAランクマクロポチる以下にまずい。クレジットブーストもしょぽい上にランダムって本気ですか?
    5. 零式消化したら復興が勝手に終わってた。蒼天街から何も学んでないかと思います。

    ーーー

    いまのギャザクラのやり込み要素が薄くて、それをどう活かして今回のコンテンツを面白くするのは課題かと思いますが、やっぱりそれよりギャザクラ自体を面白くなるよう改善したほうがいいと思います。

    自分はギャザクラの単純作業を許容できるのは金策・希少報酬があるから。それですらまずくなるなら正直やる気が全然出ない。SteamにあるなんらかのSimulatorをやったほうがゲームプレイ的にやり込み・新鮮感があると思います。
    (23)

  9. #99
    Player
    Hinariy's Avatar
    Join Date
    Feb 2021
    Posts
    42
    Character
    Ortensia Hiz
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 100
    コスモエクスプローラー、とりあえず3時間+5時間ほど体験してきました。
    おもにクラフター、レベルは100で禁断済キャラと未禁断キャラクターで触ってみました。
    初動とはいえあまり良い感想ではないので1ユーザーのフィードバックとして受け取ってもらえましたら……。


    【所感・感想】

    ◎インベントリを圧迫しない
    ここは本当に良い点です。クリスタルの消費もないのでいつでも無一文でも可能。素晴らしい。

    ▲導線がほぼない
    このゲームのどのコンテンツにも言えるのですが「とりあえず触ってみよう」にしても導線がなさすぎる印象です。
    とくにFATE移動のNPCなんかは知らない人も多かったのではないでしょうか?
    書いてあるからOK、ではなくチュートリアル形式で機能をもつNPCなんかはには全員に話しかけるフェーズがあってもよかったかと思います。(サブキャラクターでもプレイする身ではスキップもできるとありがたいですけども)

    ▲レシピの数が豊富
    最初は面白いが周回となると苦しい。
    Bランク帯ですら耐久別のマクロ枠だけで10~20枠必要になります。最終的には9枠にまで減らせました。いやそれでもほぼ10コあります。
    高難度をやりはじめたら多分もっと必要になることでしょう。
    マクロ枠、いろんなコンテンツをやっていると本当に足りないのでこの方向性でいくならそろそろ増やしていただきたいです。
    正直これランキングとかのオート対策なんだろうなあとは思うんですが、本音を言えばもうずっと耐久20のレンガ固定させてほしい……。(受注と破棄繰り返せばいけるんですけど)
    あとレシピがピーキーなのでちゃんとジョブクエやっていないキャラ(マニピュレーション未所持)は今回かなり苦しめです。マニピュレーションどうしてクエスト報酬になってしまったんですか……。

    ✕フォーチュンが全然できない
    蒼天街を想像していたので一番絶望したポイントです。
    クラフター・ギャザラーともにカンストして挑んでいるので、遊べることに期待していたのですが…。
    製作の報酬に対して1000は重すぎる印象です。Bランク金20回で1回できるくらいの計算。これでプリズムを4連続出されたときには流石に休憩するか…なってなりました。
    金20回、20回の製作じゃなくて3回製作を20回のような形になるので60回は「作る」作業が入っています。苦しいです。
    緊急ミッション(クレジット高報酬)が1hに1~2回あるならこれくらいでもよかったのかなという印象ではありますが、あくまでオマケ枠とはいえこれのためにやってるまであるのでもう少しじゃぶじゃぶやりたいです。
    これだけ重いならハズレのプリズムはいれないでほしかったな……。

    ▲整備大型FATEの時間が長い、のわりに終わりどきが分からない
    発生を聞いた人が参加できるように、という意図なんだろうなとは思っています。
    であれば、「ここまでこなせば満額評価がもらえる」というラインをわかりやすくしてほしいです。
    でないとひたすら時間内にアクセス移動アクセス移動のシャトルランを繰り返すことになってしまうので……。(11コくらいやれば満額かな、と勝手に想像したりはしていますが)
    シャウトが飛び交うのは楽しいですが、シャウトの内容も皮肉ですからね(結構好きですけど!)


    個人的にはクラフターに求めている遊びが「最適化(効率化)」と「報酬」なので、かなり割に合わないなという印象でした。ここに関しては高難度などを遊ぶ方とは意見が分かれてしまうと思ってはいます。
    もうすこし旨味がかける時間に対してあるといいかなあという初動感想でした。
    今後どうなるのかには期待しています。
    (居住区という文字がみえているのでもしや…とは思っているのですが、考えすぎ?)
    (38)
    Last edited by Hinariy; 04-23-2025 at 11:59 PM.

  10. #100
    Player
    NagsaTukikage's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    486
    Character
    Nagisa Tukikage
    World
    Titan
    Main Class
    White Mage Lv 100
    とりあえず、近場にリテイナーベル置いてください。
    専用かばんで、コスモエクスプローラー関連アイテムで埋まることはないですが、もらった報酬をリテイナーに預けに戻るのが面倒です。

    あと、コスモエクスプローラー専用エリアに行くまで歩くのが面倒なんで嘆きの海のエーテライトから飛べるようにしてほしいです。
    イシュガルド→蒼天街みたいに。
    (36)

Page 10 of 37 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 20 ... LastLast