Results 1 to 10 of 732

Hybrid View

  1. #1
    Player
    GroceryStore's Avatar
    Join Date
    Jan 2025
    Posts
    8
    Character
    Awson Milymart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Paladin Lv 100
    昨日漁師3時間くらいやってきた感想
    移動のダルさとか報酬のしょぼさとか
    まあ言いたい事はたくさんあるけど
    何よりもリーヴ制限時間短すぎる!!
    ギャザラーなんて他の事しながらとか
    半分寝ながらとかのながら作業なんすよ
    それ何回も何回も短時間で繰り返しとか
    運次第で金評価だとかダルいて!

    制限時間30分とかにして
    だらだらやってたら時間ギリギリだけど
    ある程度ながら作業なら20分ちょい
    集中してやったりトレードリリースとか
    スキル駆使したら10分くらいで
    金評価達成可能てな感じにしてくれたら
    飽きずにやれるかもしらん

    あとインスタンス3つあわせて10人以下の
    状況で最優秀貢献とかに選ばれても悲しいし
    あいつゲーム内でも友達いないんかwとか
    孤高(笑)のソロ勢っていじめられると
    嫌なので何か恥ずかしくない感じにして下さい!
    (16)

  2. #2
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    710
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    チュートリアルに関してですが蒼天街よりさらに導線減ってて驚きました

    蒼天街
    現場監督のオークベルトから目標の説明を受ける→クエストマークがついた各窓口に自分で話しかけて場所を確認する

    コスモ
    現場のレポリットから目標の説明を受けツールチェスト渡される→コスモツールの窓口のクエだけマークがついていて説明を受けて他の窓口への案内はなし

    これではコンテンツに対するチュートリアルになってないと思います、文字を読ませるだけじゃなくて実際に試し行動させるのが本来のチュートリアルの形ではないでしょうか

    既存のシステムの枠という制限があるとはいえそれを使って作る事は出来るかと思います
    コスモツールチェスト渡す→開けさせる→ギャザラーorクラフターでそれぞれ特殊な練習ミッションを行い完了報告をさせる→コスモツール窓口で上昇した数値を確認する→コスモフォーチュンをムーンクレジットを特別に配布して回させる→装備品購入ショップ&クレジット交換窓口の案内→メカオペNPCの案内
    特殊な練習ミッションは『修練用人参型素材』とか適当なの作ってクラフターは加工と作業数回で完成する程度、ギャザラーは拠点近場のポイントで疑似採取で達成するチュートリアル専用コスモミッションとして作ればいいのではと思います
    この位は今どのゲームでも大体チュートリアルとして実装されています、既存のシステムで出来る事ですしスクエニさんはソーシャルゲームも作られてると思いますのでノウハウはあるかと思います

    正直初めてコスモのエリア入ってあと説明読んでねになったの見て、FF11を初めてやった時にムービー開けたあと次何やるのか導線なくてえ?ってなったのを思い出しました
    蒼天街とギャザクラを触って分かってる前提の作りになってますので、今回これを機に初めて触ろうって人向けの導線にもコスモエクスプローラーとしての導線にもなってないなと思いました
    (16)
    Last edited by kakelu; 06-02-2025 at 03:37 PM.