アチーブメントについて
クラフターでLv100のレシピを製作すると「〇〇職人:皆伝」がカウントされるので、
ギャザラサーもLv100の素材を取ると「黄金の〇〇名人」がカウントされるようにして欲しいです。
アチーブメントについて
クラフターでLv100のレシピを製作すると「〇〇職人:皆伝」がカウントされるので、
ギャザラサーもLv100の素材を取ると「黄金の〇〇名人」がカウントされるようにして欲しいです。
拠点周辺を便利にする→エリアが広がって不便が出る→新エリアの不便を解消する→またエリアが広がって不便が出る
そもそもどんどん不便を解決して小さな発展を繰り返していたらここまで広がった。という
振り返れば道が出来ていたみたいなのが一般的な開拓要素のある生活系ゲームなんだと思うんですけど
月開拓って広大な不便からの小さな便利なので、大きな達成感がないんですよね
ゲームの形式なんて極限は同じ事を手を変え品を変え繰り返す事じゃないですか
聞いてる話で判断するならリセット前提なんですよこの惑星開拓は
7.3新惑星追加!でまたライナー作りからやる可能性があるなら勝手にやる人達だって50万点取ったらいなくなりますよ
でもこの「とりあえずドーンとやって後から直していく」というのは、
FF14の運営の軌跡そのものなので、FF14にとってはこれが生活ならもうしょうがないんでしょう
ただ生活系ゲームとして無人島で出来てた事も取り入れられない程に練られていないのはどうにかして下さい
テキストの為に出来る限り触っている者からすると特にジョブ特有のものの依頼書って面白いんですよね
今回特にテキスト自体が凝っているのでそういう所は楽しいです
漁師の下位ランクで「補給が滞っているから食用に釣ってきて(意訳)」がありましたが
この池緊急で変異したやつ釣りあげる所だよなぁ?食べていいやつなのかなぁ?と思ったり
特に調理師は蒼天街のシチューもそうでしたが、現場に賢人パン食べてがっかりしている人がいますし
あったかいものとか美味しいものを納品してあげたくなりますね
そうしてくれ、という訳ではないですが
そういう勝手な物語を自分で重ねていけるのもFF14のいい所だったと思っています
レベリングが出来ると仰っていましたが
クラフターが低レベルからサクサク出来るのに対して
ギャザラーは運に左右される要素が低レベルほど強く
Dランクですら失敗してタダ働きというパターンが結構あり序盤しんどいので
通常エリアの様に採取する度に経験値が入るようになってほしいです
そうすればギャザラーもコスモエクスプローラーで完結できるので…。
レベリング目当てで軽く触った程度ですが制限時間式クエストとギャザクラは合わないのでは?と感じています。
共同施工や大型ミッションはフェイト感覚で楽しいのですが、その他個人ミッションになるとこの制限時間いるかな…となる感覚。あくまで個人の感想です。
基地が完成した後、宇宙探索がボイジャーの追加とかだったら嫌なんだけど、ちゃんと探索できるコンテンツが追加されるといいなぁ。
メカオペレーションについて。
パイロットソロの場合はクリア可能ですが、サポーターソロの場合クリアが確実に無理なのをなんとかしてほしいです。
NPCの乗ったメカがのろのろ動いてるのを見ながらせっせと働くの、とても精神にくるので。
これ自分もなりました
一人で5分フル稼働してもバーは数ミリしか増えず、当然失敗、報酬クレジットはそれぞれ4つずつのみ…
20回分報酬バフはちゃんとつくみたいですが、それならパイロット1人もいなくてソロ(とかすごい少人数)だった場合は1~2個納品したら残り時間ぼっ立ちしておけばいい?みたいになってちょっと虚しいですね
ミッションクリアのロゴの非表示とかサイズ変更とかのオプション設定が欲しいです
ミッション報告してすぐに次のミッションを選ぼうとしたとき、貰えるコスモデータで選びたいのにロゴでミッション報酬の欄が思いっきり隠れてて……
(おま環と言われればそれまでかもしれませんが、それならそれで環境設定の一環としてロゴの方を動かしたい)
私、最初、不具合か、仕様か、判断できなくて、不具合として報告していました。(※再現せずにシフトしました)他のミッションと比べて、プレイヤーが出来る工夫の余地が非常に少なくて連続獲得は非常に面白くないですね。
使える有効なアクションは石工の理or老農の知だけ、あとは理知興起がprocするかの運ゲー、採集ポイントが5回になってるかの運ゲーなだけです。
採集ポイントを覚えてスタート即採集ができるように、なんて工夫?が必要になるのとか面白さには何の貢献もしてません。
戦闘ジョブの移動スキルを使って最速の移動を試みるってのを私はやっていましたが、それでも時間内にもう1,2つ巡れるかって程度。
そもそもジョブチェンジ移動スキルジョブチェンジ…というのは想定されていない動きだろうし、生活系コンテンツとしてふさわしくない行動をしているなと思いながらやっていました。
難易度もおかしいと感じますし、面白味も全然ないと感じます。
ただ、1つの採取場所で、石工の理or老農の知を連続で使用していくと、回数が増える分だけ、最高評価200点つくようなので、
コツは分かりました。
でも、連続獲得成功に関するミッションについて、説明が不足過ぎますね・・・。
個人的には、連続で謳っているなら、3回以上で、ボーナス的な評価点(+50点、+100点とか)を付いても良いような気がします。
Last edited by sinon1489; 05-08-2025 at 06:04 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.