既出でしたらすみません。
非常にシビアな時間設定の中ですので終了数秒前でフッキングした魚に関しては釣り上げ成功と判定してほしいです。
既出でしたらすみません。
非常にシビアな時間設定の中ですので終了数秒前でフッキングした魚に関しては釣り上げ成功と判定してほしいです。
Last edited by MKSB; 04-28-2025 at 07:26 PM. Reason: 誤字修正
既出かもしれませんがドライビングウェイの場所が非常にわかりづらく毎回軽く探しています
エーテライト付近に車に乗って移動してくれませんか?
もしくはエーテライトまで迎えに来てください・・・
ただでさえベストウェイ・バローは似たり寄ったりの場所なので方向がわかりにくいので行くのに毎回軽く探索クエするのがつらいです
追記
せめてドライビングウェイの場所をナビマップにも分かりやすく特別アイコンで表示してください
Last edited by taqrahs; 04-28-2025 at 10:29 PM.
既出でしたらすみません。
Lv10から彫金師のレベル上げをコスモエクスプローラーで実施しています。獲得経験値はとても大きいため、サクサクとレベリングが進むのはとても良い点だと思います。
現在Lv70で、次の装備目標がプロトコスモ・マレットv0.6(Lv80装備)となります。
しかし、上記装備作成に必要なコスモデータⅢはBクラス・ミッション(Lv90)以上でしか獲得できません。
ミッションを受注できるレベルと、コスモ装備作成に必要なデータ種をそろえていただきたいです。
蒼天街のときもそうでしたが
長時間の作業は飽きてしまう私のようなギャザクラライト層にはやり込む報酬のハードルが高過ぎる、少な過ぎると感じてしまいました。
コスモクルー、コスモスーツをはじめとした各種クレジットで交換できるものはマケボで買えちゃう。
コツコツためていつ当たるかわからないルーレットを延々と回すより遥かに良いです。(最近は値段もこなれてきている)
コスモエクスプローラーをプレイしないと得られない報酬はコスモツール強化とアチーブメント、表彰なのでしょうけど
おそらくコスモツールを2、3本強化するだけで私はお腹いっぱいになるでしょう。
アチーブメント報酬に関しては全てのギャラクラ職で技巧点500,000点以上という目も眩んでしまうようなもの...
表彰なんてとてもとても...
もう少しやり込みの簡易な段階の報酬がほしいところです。
例)そのジョブのコスモミッション全てでゴールド取得でミニオンやマウントなど
現状、攻略手帳のようにミッションやメカオペ、緊急に参加した規定数でクレジットが貰えたりしますが所詮はクレジットなのでギル(マケボ)でどうにでも出来てしまうものばかり
ツール強化のためだけに頭を三角にしてAクラスのミッションをこなしてるだけではモチベが続かなくなりそうです。
生活系コンテンツというなら
日課で通いたくなるような、もう少し頑張りたくなるような段階的な報酬が欲しいです。
Player
ギャザラーのツール作成を目標としてコスモミッション埋めをしてみました。
クラフターの方でいくつかツールを作成し、バフがかかった状態で漁師に挑んでいます。
ギャザラー「漁師」のコスモミッションに関する所感
◎インベントリを圧迫しない
これだけは本当に素晴らしいです。クラフターと同じ。
✕移動が大変
現在時点で移動手段が徒歩しかなく、その状態でマップの端から端までを移動させられます。
ミッション破棄を繰り返して同じものを繰り返すこと自体はできますが、それがはたして望む姿でしょうか……。
マウントも乗れないため、本当に端から端までマラソンを要求されたりもします。
せめて「任務地点に移動する」といった機能はほしいです。マラソンしにきてるわけではありません……。
✕制限時間
ものすごいストレスです。
漁師という釣果に運が絡むもの、獲物によってモーションの時間にすら差が発生するジョブで、かつバフ(スキル)に依存するものも多くGPの回復を待たなければいけない状態で制限時間を評価基準やミッション基準にされるのは本当に不快です。
釣果数が必要なミッションでは目的の大量フッキングが可能な魚が最後までとれず(これが最初に釣れることもありますが)あと1匹つれればブロンズには届いたところ、大物がかかったときのモーションになって間に合わず6分かけて0点を獲得しました。運がなければそこまで、と言われればそうかもしれませんが非常に不愉快な経験でした。
他の方も言われているのでやはり全体的にシビアすぎるのではないのでしょうか。全体的に本当に+3分あってもいいと思います。
難易度をあげる、ってそういうのを求めてるわけではないですよね……。
✕GPを必要とするのにGPは常に自然回復
ミッション開始でGPが回復する、あるいはミッションやコンテンツ専用のコーディアルや相当するアクションを準備する、などの対応がほしいです。
✕評価がわかりにくい
「より多くの水産物を~」などの表記がありますが、これらが一切の説明がありません。
何を釣ったら◯点であるという表記もないため、ゲーム内でこれらを知るすべが一切なく、「何をしたらいいのか」が非常に分かりづらくできています。
ユーザーがロードストーンなどに情報をまとめてくれていますが、ゲーム内でせめて小型と大型の評価の差については記載があってもいいのではないでしょうか。
納品後出しで「それは評価低いからね」って言われてる感じがします。
見落としだったら申し訳ないのですが、「より大きい水産物を釣り~」のミッション、「同じものは加算されない(得点が低い)」や「この種類を釣ると高得点」といった表記一切ないですよね……?Bランクミッションなんですが「!!!」が釣れるかどうかの運ゲーすぎて……。一体わたしは何を……。
1日ふんわり向き合った程度でもこれだけ苦い経験でしたので、これを初日のバフなしで向き合った皆様の苦労と心労は本当に心中お察しします。凄いなあ……。
クラフターのときもそうですが、時間をかけて成果物がほしいのがあって、コンテンツに時間を浪費しにきているわけではありません。これだけは言葉にしたい。
ここ最近のコンテンツ、本当に(プレイヤーの目線の)テストしたのかが不安にになるコンテンツが多くて、今後のコンテンツが少し心配になってしまいます。蛇足ですけども……。
Last edited by Hinariy; 04-29-2025 at 04:16 PM.
とりあえずコスモツール全部v0.9にしたので感想。
(長いので格納)
◆クラフター
【良い】
・素材や中間素材、完成品等で通常インベントリを圧迫しない
・クリスタル類が不要で素材も完全支給なので割れても途中で投げ出しても問題なし
・どこでも開始・報告できる(ギャザラーは任地移動があるけどクラフターはマジで移動不要なので素晴らしかった)
・「最大品質でないと完成させられない」等の新しい仕組み
【悪い】
・耐久・工数・品質がミッション毎にバラバラすぎてとにかく面倒
(これは新しい試みでもあったので【良い】の方にしようかとめんどくささが勝った)
基本的にマクロポチポチ製作派なので上記によりパターン毎にマクロを用意するのが非常にダルかった
1パターン1枠で済むB~DランクはまだしもAランクは1パターンにつき2,3マクロなので、
今までマクロの保存枠はそこまで気にしたことがなかったけど大掃除してアレコレ消して空きを作った
(複数パターンに対応可能なマクロに統合すれば数が減ったかもしれないけどそこまでする気力はなかった)
・使用マクロが大量なので既存HUDを崩してホットバーを固めてそこへ並べたマクロをポチポチする羽目になった
・手動製作するにしても制限時間があるせいで熟考できないのでやる気が起きなかった
クラフターにどうにか遊びの幅を持たせようとしたらこうするしかないのかなと思うけど、
ものすごく個人的な意見を言うとクラフターにそんなこと求めていないのでNot For Meのチョモランマだった。
逆に手動製作派のガチ勢からしても求めてるのはウソウソの泉(高級高難度製作)みたいなやつなんじゃないかと。
「一度製作したことのあるレシピは自身の記録(所要時間とHQ率)をもとに自動製作できる ※高難度レシピは非対応」
(手動製作で40秒HQ率73%で完成させたことがあれば40秒ごとにHQ率73%で1回完成する簡易製作)
みたいなシステムがあったら手動製作を頑張る気も起きたかもしれない。
あとから時間を更新するために再度手動製作したりもするだろうし。
◆漁師
【良い】
・繰り返しになるけどエサも魚も専用枠なので通常インベントリを圧迫しないのが良い
・緊急が楽
【悪い】
・アクションの選択によりある程度誘導はできるものの、どこまで行っても運ゲー
・運ゲーなのに当然のように設定されている制限時間、普段の釣りで天候時間縛りのヌシ釣りをやらされている感じ
・GPがほぼ不要な種類釣りミッションがあるけど同じ釣り場じゃなければ移動が面倒
・というかルアー2種を使ってもわりと運ゲーなのに少しのエサで種類釣りさせられたりする
・釣り図鑑がない
釣りが運ゲーなのは今も昔もだけど、制限時間を放り込まれるだけでストレスが跳ね上がることを改めて実感した。
(制限時間のない釣りはダラダラできるからわりと好き)
どうせゲーム性を高めるなら「その釣り場で釣れる魚一覧を開示してしまう(!!!はシークレット)」とか、
「自分の過去の釣果をもとに『今のエサと秒数で釣れる魚候補』を表示する」とかもっとゲーム寄りにしちゃってほしい。
ついでにいえば「キャスティングしてから何秒経過したかを表示する機能」とか追加してほしい。
(もう長いことEchoマクロを使ってはいるけど)
ゴールド評価埋めは気が向いたらやる感じです。
自分は普段ほとんどギャザクラをやらないのですが、新アイテムが多数このコンテンツに詰め込まれているので調べながらなんとかやっています。(結構しんどいです)
コスモクレジットで交換できるものはひたすら貯めれば良いのだけれど、ムーンクレジットでしか手に入らないもの、具体的にはコスモフォーチュンについてどうにかしてほしいと思います。
蒼天街の時もそうでしたが正直 自分のような超ライトギャザクラ勢にとって、必死で貯めたクレジットをガチャに突っ込んでハズレを引き続けるのはかなりストレスです。
クジはあってもいい、だけど無人島のお野菜券のように地道に貯めればガチャを回さくなても交換できる使い方も用意してほしいです。
もちろんマケボで買えばいいと思いますよ?
思いますけど、それじゃあ折角実装したコンテンツをやらなくていいということになっちゃうので、ガチャやらなくても地道に貯めて交換できる使い方も検討していただけるとありがたいです。
もしかしてこの薄~い線がコスモライナーの線路(?)ですか…?
今の今まで気づきませんでした
もうちょっと分かりやすくしてほしいです
色を濃くするとか、「これがコスモライナーの動作軌道です」って分かるように
自分が知らないだけでどこかに記述があったのでしょうか。そうでしたら失礼しました。
最優秀貢献者について、
ランキングの貢献ポイントの数値情報がほとんどマスクされており、それを知る方法もほぼ無いため、
どの方法でポイントを稼ぐのが良いかを考える事さえもできない状態でポイント稼ぎをがんばる事になり、全く楽しくないです。
「調査員により、大きな活躍が記録された」みたいなシステムログでポイントが多いのか少ないのかは多少は予想できますが、ランキング1位に挑戦する場合、
例えば、5分かかる「大きな活躍が記録された」と2分でできる「活躍が記録された」で、どっちの方がポイントの時給が良いのか、みたいな時給の話になってきますので、
「大きな活躍」と言われたところで、ポイント時給をより高めるためにはどの選択肢が良いのか考察する事ができません。
ランキング結果(1位になれたかどうか)で判断しようにも、時給効率に差があったのか、それとも単にプレイ時間に差があっただけなのか、判別できません。
イシュガルド復興ではその辺りはハッキリと数値が表示されており、このスキルを使ってこういう回しをした方が時給が上がるとか考える楽しみがありました。
今回のランキングは、その点においては楽しさが大きく劣化していると感じます。
また、復興ではサーバー内1位だけではなく他サーバーの1位にも勝つ事に挑戦して楽しみましたが、
ランキング結果のポイントが表示されず、そういった遊び方もできない事もマイナス要素だと感じます。
Last edited by PeroperoYuunan; 05-01-2025 at 06:27 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.