Results 1 to 6 of 6
  1. #1

    (運営絶対見てください) モグステで初回特典ミニオン復刻希望 ff14海外版はまさか課金だけで古い特典ミニオン入手できる…ショック…

    (運営絶対見てください) 初回特典ミニオン復刻希望 ff14海外版はまさか課金だけで古い特典ミニオン入手できる…ショック…

    集金のため、衰退やサ終防止のため、そして新規獲得の手段として、ff14運営チーム様ぜひこの提案をお目通しください

    傘やメガネ絶対実装しないと断言した吉田pでも傘メガネ実装したので、ff14チームはよくプレイヤーの声を聞くフレンドリーなチームだと思います

    特典系ミニオン復刻希望!!

    今日知ったばかりですが、まさかff14アジア版はモグステみたいなオンラインショップで課金するだけで、
    ミニオンケットシーなど拡張予約特典
    サントラや設定集付きのミニオン
    を入手可能です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    日本では数千円でサントラや設定集購入だけ入手可能なハイデリン、ゾディアックミニオンは、シーズナルイベントで無料入手可能!

    大変ショックになりますが、限定商法は気にしなくでもいいですよね…
    予約特典が発売後課金で入手可能なプレステゲームがいっぱいあります。

    現在古い特典ミニオンはもう入手不可となるので、どうか何らかの形で復刻してください…

    多分「法律的には無理」「すでに入手した人にとっては稀少価値が下がる」「そもそも海外版は他国の政策などあり」「そうするとサントラが売れない…」みたいな反論が出るかもしれませんが(ちょっと待って、なぜみんなにメリットしかない提案は反論が出るのか)

    「法律的には無理」
    そもそも、入手したのはミニオン本体ではなく、ミニオンを習得できるアイテムだけでしょ!
    マメット・ケットシーを習得できるアイテム(マウントの笛みたい)
    予約特典:マメット・ケットシー のアイテム
    あとで購入なら:マメット・ケットシーEX のアイテム
    実際習得は:ミニオン一覧で呼び出せるケットシー

    セイフ!

    無理ではありません。そもそも4dcあるのになぜ日本の法律で?サントラ設定集は英語版もリリースしたので、英語版のみ復刻、そして日本在住でも購入可能で設定すれば解決。
    ほか解決案:
    予約購入する人のミニオンの名前が「マメット・ケットシー」
    課金で購入する人のミニオンの名前が「ニュー・マメット・ケットシー」or「マメット・ケットシーEX」
    見た目がまったく同じ
    「カララント:ピュアホワイト」と「カララント:ピュアホワイトEX」みたいに
    あるいは色違いのたくさんの装備みたいに名前が違うですけど本質が同じ。
    すでに予約特典所有する人は「ニュー」「EX」の方を入手不可
    そして課金で購入できるタイミングは次の拡張(一年後のシーズナルイベントで去年の報酬課金開放と同じ)
    このゲームは一応4つの物理dcあるので
    初回特典商法はヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリアではどうなのかわからないが、日本で難しいならヨーロッパやアメリカ、オーストラリアでのみ販売、ただし日本在住でも購入可能で設定してください。

    「すでに入手した人にとっては稀少価値が下がる」
    稀少価値にこだわり、他人の簡単取得望んでいない人に残念なお知らせ:
    アジア版では極めて簡単に入手できます。

    そもそもすでに稀少価値が下がりました。
    lv80カンストのアマロは今冒険録購入で入手可能。lv100マウントも8.0で冒険録で購入可能。
    蒼天時代の零式報酬は今制限解除で簡単に取得可能、極マウントはモグコレ。
    当時持っていると今持っているは、まったく違うので、スーパーで朝全額購入の新鮮食品と夜半額購入の賞味期限切れそうな食品と同じ。新しい購入者は絶対古参の利益に加害をしませんのでご安心を。
    名前が違うなら、「ニュー」「EX」での区分で古参アピールも可能です。

    「そもそも海外版は他国の政策などあり」
    なぜ商法で初回特典売れないもの、厳しく制限されたものはやすやすと海外で売れるのか不思議…
    これを批判するためではなく、日本版も実装して欲しいというご要望です。

    「そうするとサントラが売れない…/予約売り上げが下がり…」
    このミニオンをサントラと同額で販売。
    あるいは「デジタルサントラ」という商品として売る、mp3の音楽+ミニオンで販売。お値段は普通のサントラと同じ。
    そもそもミニオンを餌として予約者を釣りは意味ありません。
    単純に予約ミニオンのため拡張購入の人はそんなに多くないです…
    もともとff14好きの人は自然と予約する
    ff14に興味ない人はただ一つのミニオンのため予約しません。


    シヴァのコスチューム(初心者装備の色違いだけ、ゲーム内簡単に入手できる装備)ですら集金のためモグステに出たのに、

    どうか予約特典やサントラ/設定集付きのミニオンを復刻してください。
    値段数千円数万円でも買う。

    また、今のサントラや設定集のミニオンは以前と違ってもう初回限定ではないので、これは運営さんはすでにこう意識したの証拠。

    どうか新規や復帰勢に一つ過去ミニオン入手のご機会を与えてください。もし実現すれば、数百万以上のプレイヤーが運営様に感謝します������そして集金や新規獲得の手段でもなれる!

    過去フォーラムでもいっぱいミニオン復刻要望がありますので

    貴社にとってミニオンはただのデジタルデータですが、たくさんのプレイヤーにとってペットや家族みたいの存在なので、どうかご検討ください!




    一覧:
     商品購入特典(まだ入手可能ですが)
    マメット・レターモーグリ
    カーバンクル・ペリドット
    カーバンクル・ヘリオドール
    マメット・ツクヨミ
    からくり朱雀
    マメット・ラグナロク
    マメット・ニーズヘッグ
    マメット・エンタープライズ
    マメット・リルム
    マメット・フレースヴェルグ
    ネミングウェイ
    マメット・ライナ
    マメット・ヴリトラ
    マメット・ヨツユ
    ニュー・タタル
    マメット・ドゥリア
    マメット・ルナル

    現在入手完全不可能な拡張予約特典

    マメット・ケットシー
    黒チョコチョコボ・フライヤー
    マメット・レッドメイジ
    ベイビーグレムリン
    マメット・パロム

    今ほぼ入手不可の古いサントラ限定特典

    マメット・ダラガブ
    マメット・バハムート
    ザ・プライモグズ
    マメット・ギルバート

    それと、フィギュア付きのエモート

    今全日本+ヨーロッパ+北米+オセアニア 入手不可
    予約特典と古いサントラ限定特典
    今街にガラダブ連れてる人を見かけたらすごく羨ましいと思う

    ----------
    まさかff14アジア版は全部オンラインショップで直接購入可能
    ハイデリン、ゾディアック、ギルバート、ルナル、ライナはシーズナルイベントで無料入手

    ローソンコラボのマウントなのに他社で再復刻(法律全然セーフなので、ご安心ください!)

    ffシリーズファンの友達にff14紹介する時、ケットシーやパロム、ジタン(特にジタン、ff9の主人公として、2025年以降新規は永遠に取れないですよ!)はもう永遠に入手不可と言ったら
    「じゃ、このゲーム今タイミングで始めると永遠に全ミニオンコンプリートできないですか?ジタン好きですが、もう永遠に入手できないですか?」
    「…………………はい。そうです。」
    「じゃff14プレイしません」
    になる。

    カララントEXのようにEXつければセーフです。どうか新規や復帰勢に一つ過去ミニオン入手手段を与えてください。アジア版にはそんなに簡単に入手できるのに

    どうか復刻をご検討ください!
    (28)
    Last edited by FF12345678910111213141516; 08-23-2024 at 10:47 AM.

  2. #2
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    588
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    韓国の方がSNSで「私たちもグローバル版の限定ミニオンがほしいです! 配布のために拡散ご協力お願いします!」と呼び掛けていたのを見たことがあります。
    運営の異なる中韓では特典系のミニオンを入手する方法がなく、厳密には復刻ではないようですね。

    景品表示法に触れないのは大前提ですが
    私もザ・プライモグズを見るたびに「ほしい……うらやましい……」と歯噛みしているので、ぜひご検討していただきたいです。

    追記:
    むかーし、ミニオン要望スレに「オケコンのモーグリみたいなマイチェン版でもいいからザ・プライモグズと同様のミニオンが欲しい」みたいな要望を書き込んだことがあります。
    そういう形でなんとかなりませんかね……

    特典付きグッズの再販はちょくちょく行われている(つい最近もあったはず)のでぜひそのままでお願いします。以前再販されたレターモーグリのぬいぐるみのおかげで命が助かりました。
    (6)
    Last edited by kouki0w0; 08-24-2024 at 04:35 PM.

  3. #3
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,714
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    賛成も反対もしないのですが「限定が限定じゃなくなる」のはちょっとなしかな…
    ミニオンを貰うためにゲーム始める程度の方なら長く続かないと思います(偏見)
    似てるけど微妙に色が違うパチモノとかならアリなのかな、無しなのかな。むしろコレクターズアイテムとしてパチモンバージョン欲しい
    それならわしも根性版CE特典の青いオニオンヘルム欲しいですけど、でもあれは歯を食いしばって根性版やってた証なので復刻してくれなくてもイイですよ別に。今あるレッドオニオンヘルムを染色で別色にできるようにしてくれたら満足なんだけど

    ミニオン付きのグッズ再販は大賛成。


    以前新生祭で「かつて根性版で最高難度のレイドをクリアした者のみ入手できたとあるイヤリング」を報酬としてばらまいたことがあってのう…
    レガセンから非難が殺到したのじゃ…現在は見た目だけ同じレプリカが販売されてはいるけど、私は新生祭参加で入手したっけな。それが特別なものとも知らずに。
    (21)
    ここでセーブするか?

  4. #4
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,811
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    この辺は運営サイドに「やる/やらない」を言ってもらったほうがいいでしょうね
    「やる」ならともかく「やらない」なら「なぜやらないのか」もはっきりさせておいたほうが・・・
    (0)
    守るべきもの、それは・・・なかま。

  5. #5
    Player
    tetsuwktk's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    118
    Character
    Tetsu Wktk
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 32
    やる/やらないは明示しないと思います、
    やる!(いつやるとは言ってない)
    やらない!(今は!)
    こうなるオチ

    限定もの(得られるもの)
    レガシープレイヤー
    長年プレイしてきた人
    各分野で得意なこと
    (バトルが得意な人)
    (絵を描くことが得意な人)
    (物を作るのが得意な人)
    (スクリーンショットが得意な人)
    何も秀でてないが課金出来る人
    イベント期間中にプレイしてる人

    限定を恒常にすると頑張った人のモチベが下がる。
    わいだってクラウドの髪型欲しいよw
    スクリーンショットのがんばるが選ばれない…
    (11)

  6. #6
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,714
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100

    知ってるか。いろはす討滅戦の景品はサービスアカウント単位なので後から作ったキャラも白デブチョコボがもらえる

    このゲームに限らず長く遊んでいる人ほどアドバンテージがあるのは当たり前なんです。
    ズルい?ずるくないよ。キミよりも先にこのゲームの楽しさに気づいた人たちが居たってだけなんだよ。

    拡張パッケージの初回予約特典ミニオンを復刻してくれっていうのはレガシープレイヤーのマークを新規キャラにもつけられるようにしてくれって言ってるようなものだよ。それは流石に無理だ。
    (27)
    ここでセーブするか?