①スレ主さんの意見には私は反対です。
ビギチャに誤爆してくれるからこそ、メンターが教えてあげられるのであって、これがSayや何かに誤爆していたら、教えてあげることが出来るのはPT組んだ人くらいになります。
そして今までプレイしてきて、コンテンツでそれを教えてあげている人を見たことがありません。
また教えてあげることでビギチャでの会話や仲良くなるきっかけにもなっているので、なかなかビギチャの輪に入れないビギナーさんにとってもメリットがあると思っています。
ただ挨拶誤爆はほぼリターナーさんが起こしているので、リターナーさんに関しては変更しないようにするか、ログイン時にビギチャに変更するかどうか選べる設定はあっても良いとは思います。
出来ればデフォでは変更する、にして欲しいです。



以下はスレ趣旨と離れますが、ビギチャ回りに関してちょっと要望・・・

②ビギナー・リターナーの枠組みの変更
メジャーパッチが進む度にビギナーの範囲が広がっていますが、正直暁月までクリアして今更ビギナーかというと疑問が出ます。
一度広げたものを戻すわけにはいかないと思うので、この辺で止めていただきたいと思っています。
1か月とかで最新まで駆け抜ける人もいますが、そのための時間条件だと思うので、進行度条件は今後据え置きを希望します。

リターナーに関しても、最新まで追いついて休止するスタイルの方とかまでリターナーとしてビギチャに参加してもらうことの意味がよくわからないです。
当人が望んで入ってるとはいえ、何か教えられることが多いわけでもないですし、彼らがビギチャを使って募集するコンテンツの範囲はビギナーさんとは食い違っていて、正直メンター側からしても扱いに困ります。
リターナーになる条件にビギナーと同じメイン進行度合を組み込んでもらいたいです。
現行であれば、暁月クリアしていればもうビギチャからは卒業扱い、という形。


③メンタールーレットの変更
マウント目的でメンターを取得し、ひたすらメンタールレだけ回す人がかなり多いです。
CFを円滑に回すために必要な存在だとは思いますが、メンターである必要はない気がしています。
現メンタールレは名称や参加条件を変えて、メンターとは切り離すべきではないでしょうか?
メンターが参加できるなんでも来いのルレはそれはそれであって良いとは思います。
レア報酬を付けたCF円滑化の為のルレを別に、ということです。


④メンターマークを外しながらビギチャへ参加する意味
こういった人が多々見かけるというか大半がそうです。
それでピークタイムには100人越えでメンター活動したい人が入れない状況が多々あります。
メンターマークを外した時点でビギチャからは自動退去するべきだと思います。

あと高難易度コンテンツに長時間挑みながらビギチャに参加してる人ですね。
絶やりながらでも、ビギチャで受け答えできるのだと思っていますが、出来ると答えてくれた人は現在までいませんし、やっている人も見たことがありません。
ちょっとこれは私の愚痴ですね。。。