壊れても入手のしやすいという点と、FF11のころから使っている流れということもあってロジクールのF310を愛用しています。というか今使っているものが全然壊れないんですよね。この13年くらいの間に一度でも買い替えたかどうか曖昧です。
サンワサプライ、ホリ、エレコムと使ってきましたがここに落ち着いた感じです。
壊れても入手のしやすいという点と、FF11のころから使っている流れということもあってロジクールのF310を愛用しています。というか今使っているものが全然壊れないんですよね。この13年くらいの間に一度でも買い替えたかどうか曖昧です。
サンワサプライ、ホリ、エレコムと使ってきましたがここに落ち着いた感じです。
からくり士を諦めない!
Xboxタイプの、十字ボタンが内側にあるコントローラーだと右手でも十字ボタンを押せるのでお勧めです。
アナログトリガーのストロークを物理的に変えてボタンぽく使える設定にできると、ダブルトリガー操作がやりやすいですね。
私はXbox Eliteコントローラーを使っていますが、LB/RBボタンが壊れやすいこととグリップのラバーがのびてくるので強くはおすすめできません。
でも、壊れたら買いなおすくらい愛用しています。
DualSenseは、トリガーボタンを延長するパーツをつけるとコントロールしやすくなりますね。
皆さん返事ありがとうございます。
痛めてる箇所は右手の親指の付け根と人差し指の第一関節。トリガーは人差し指を平たく置いて押してます。
PSの左右対称型で十字ボタンのアクションを使う場合、私は右手の親指を左スティックまで伸ばして移動操作をする事もあるのですが、これが親指にあまり良くないのかもしれません。
人差し指はWXHB用に連打のやり過ぎなのは明確で、ホットバーの整理である程度改善してきましたが、一部のジョブではそう簡単に配置を変えられないので背面ボタンを使って負担を減らせないかと思ってます。Switchのプロコンのような浅くて幅のあるトリガーも割と良いみたいです。
というわけで左右非対称、トリガーの深さ調整、背面ボタン4つ、ついでにドリフト対策もあるVader 3 Proを試してみようと思います。
Last edited by Azurarok; 08-04-2024 at 02:44 PM.
私もスレ主さんと同じでswitchプロコンをPCに無限接続して使ってます。
トリガーボタンが浅いタイプで造りがしっかりしてる無線コントローラーってあんまりないんですよね。
ちなみにVader 3 Proは良いパッドですが、ボタンの押し心地がマウスクリックと似ているので、押すたびにわずかにカチカチと音が鳴ります。
ただ、押し心地は切れ味がよくて気持ちいいというメリットもあるので、ここは好みかなと思われます。
Last edited by oooooooo; 08-06-2024 at 07:37 PM.
ロジクールのF310(有線タイプ)です。
とにかく有線タイプは軽いのが良いです。
FF14を遊んだ後でPS5のゲームを始めるとデュアルセンスがとても重く感じます。
Player
まだ自分では試せてないのですが、
GameSir G8 Plus Bluetooth ゲームコントローラー
というのがパッドユーザーでXHBが足りないという人にはめちゃくちゃいいかもしれません。
元々はスマホを挟んで使うようなタイプのコントローラーですが、スマホ挟むところにbluetoothミニテンキーやbluetoothミニキーボードを挟んで使うこともできるみたいです。(残念ながらトリガーは深いタイプですが)
Xbox純正コントローラーの有線でも無線でも使えるやつを有線で(電池切れがイヤなので)。雑に扱ってもボタンが馬鹿にならない気がする。断線してもケーブルは市販のUSB-TypeCケーブルを用意して交換すれば使えるのが良いです。
昔使ってたXbox360純正は十字キーを上に入れたとき斜め左上に誤入力されやすい欠点がありましたが現在使っているもので誤入力の経験はないです。
ここでセーブするか?
今お持ちの360純正コンが壊れていないのであれば大事に使っていただければと思いますが、最新のXbox純正コンがケーブル交換可能で誤入力もなく優秀なのでわざわざ360後期型を今探す必要は無いっすね。
私は誤入力されるやつは壊したあとロジクールのXbox配置のに浮気し、現在のXbox純正に行きつきましたね。
ここでセーブするか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.