私にはどうもPS5のDualSenseが合わないみたいで、暁月の頃に手を痛めてから別のコントローラを色々試していて、現在は主にSteamを通してSwitchのプロコンで遊んでます。
コントローラー勢の皆さんは今何使ってます?
私にはどうもPS5のDualSenseが合わないみたいで、暁月の頃に手を痛めてから別のコントローラを色々試していて、現在は主にSteamを通してSwitchのプロコンで遊んでます。
コントローラー勢の皆さんは今何使ってます?
純正品のXboxワイヤレスコントローラーを有線接続で使用しています、スティック配置もプロコンと同じですね
PCでFlydigiのVader 3 Pro 全部入りで最高のコスパだと思います。
Vader 4 Proも注文済
これから発表される製品ですが、BLITZ 2も良さそうです。
有線接続・無線接続とともに2000hzポーリングレート
フルメカニカルボタン(マウスクリック)
ホールセンサーが進化したTMR電磁スティック
の全部入り
Last edited by Trishaaaa; 08-24-2024 at 01:12 PM.
PCで、ELECOMのJC-U3613MBK を使っていました。
メーカー生産終了となったので最近同メーカーの JC-GP20XBK に乗り換えたのですが、
R2/L2(RT/LT)相当のボタンの感触が違っていてそこそこの頻度でWXHBまわりでの誤爆・暴発が起きているので、
他のも使ってみようかなと悩んでいるところです。
アマゾンだと時折欠品しますがEDGE301(ホリ)が自分は好きですかね トリガーも軽めで良い
Steam経由でGameSir T4 Kaleid(プロコンモード)です。ホールエフェクトでスティックドリフトしづらいのと、ボタンがメカニカルスイッチなのが気に入っています。少し大きめ&トリガーストロークが深いので、手の小さい人には向かないかもしれません。
◆EDGE 301(HORI) 3,000円ぐらい
右側ボタンは箱準拠だけどスティックと十字キーがPS配置(左右対称)なのでPS配置に慣れ親しんでいる人でも安心。
XHBで多用するLT/RT(L2/R2)が深い押し込み式ではなくボタン式なのでFF14と相性がいい。(WXHBも使いやすい)
XinputなのでSteam等のゲームを遊ぶ際にも便利、振動機能も連射機能もある。
ただし有線接続のみだし、LT/RTの押し加減を調節する必要のあるゲームは不得手。
どのパッドを買うか迷ったら大体これ買っておけば間違いはないと思う。
個人的には壊れる時はまずRB(R1)がダメになりやすい印象。
(暇な時にRBでXHB1,2を切り替える手癖があるせいかもしれない)
完全に余談だけど、龍◯如く5のタクシーみたいにトリガー調節が必要な場合、
TURBOボタンを押しながら左スティック↓でアナログモードに切り替える必要がある。
◆VADER 3 PRO(Flydigi) 7,000円ぐらい
箱配置(左右非対称)、振動機能あり、中国企業。
XinputなのでSteamも安心。
初期状態だとLT/RTが押し込み式だけど、背面レバーをスライドさせるとボタン式になるのでFF14でも問題なし。
(トリガーが物理的に浅くなる)
連射機能はないわけじゃないけど使いたい場合はPCのアプリで予めボタン自体に設定しておく必要あり。
(「今連射したい」という場合はEDGEみたいな手元切り替えの方が便利)
表の右側に2つ、背面に4つの計6つ追加ボタンあり、アプリでカスタマイズ可能。(キーボードも割り当てられる)
基本は無線だけどUSBケーブルさしたまま使えば実質有線にもできる。
(USB端子むき出しなので充電時にUSBさすのが楽)
スティックが最近話題のホールエフェクト方式(スティックがへたりにくい)らしい。
あとボタンがメカニカルスイッチ?で結構カチカチいう。
今のところ使っていて大きな不満はないけど追加ボタンを活用できていないので持ち腐れ感がある。
(そのへん上手く使える人なら良いパッドだと思う)
短所として「SELECTボタンが左スティックの向こう側にある」のでめちゃくちゃ押しづらいのと、
メカニカルな十字キーの操作音が結構カチカチうるさいので気になる人は気になるかも。
あとはトリガー形状が湾曲してるので中指でトリガー操作する場合は尖った部分が指にあたって痛いかも。
別売りの充電ドック(3,000円ぐらい)を買えばパッド置き場になるし、
充電のためのUSB抜き差ししなくても離席する時にドックに置いとけば充電されるので楽。
(置く時にパッドが磁石でドックの適性位置に吸い寄せられるので便利だけど、
磁石が強くて持ち上げる時は少しドックがついてくることもある)
今だと結構入手困難ですが、
XInputの総本山?的な純正XBOX360有線コントローラーを使っています。
左アナログスティックの配置で好き嫌いが分かれますが、
自分はこの配置の方が使いやすいですね。
XInputの起点とも言えるコントローラーなので、自分にはこれが一番フィットしています。
欠点は再入手困難なので、少しでも長く壊れないよう願っています。
Razer Wolverine V2 Chromaを使ってます
背面に追加ボタンがあるので便利です
値段の割に耐久が並やや下くらいでドリフトすることがあるのが傷ですが…
壊れても入手のしやすいという点と、FF11のころから使っている流れということもあってロジクールのF310を愛用しています。というか今使っているものが全然壊れないんですよね。この13年くらいの間に一度でも買い替えたかどうか曖昧です。
サンワサプライ、ホリ、エレコムと使ってきましたがここに落ち着いた感じです。
からくり士を諦めない!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.