Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 27
  1. #11
    Player
    Yomi-san's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    56
    Character
    Yomi Yuzuki
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 99
    初めてや不馴れは誰にでもあるから、まずは pls use 定型文アイアンウィル‹se.10›とか(通じてくれ!の精神で)、アイアンウィルを使ってください!と、チャットで言ってみてもいいかも。特に、Lv30以下のコンテンツなら尚更ね。

    デフォルトをスタンスオンにしてもいいけど、それはそれでヘイトくるっくるの温床にもなりそうだし、ひと手間で解決できるならそれがいいとは思います。

    なにより、ネットゲームでチャットを渋るのは、それこそおかしい話だと思いますし。

    注意点として、メンター時の経験から初心者はまず他人のチャットに気付かないので、‹se.10›は確実に辞書登録しておくのをおすすめします。PS4でも登録できるから、しておくと便利です。
    (9)

  2. #12
    Player
    pristella's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    336
    Character
    Rummy Nose
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Miner Lv 100
    スタンス入れてください!アイアンウイルお願いします!って言ってわかるかどうかというと…そもそもMMO自体不慣れだとまともにチャット見れてないパターンもあるので。
    4人IDではスタンス切る必要全くないので常時オンで解除不可。(ごくまれに必死にスタンスオンオフ繰り返してる人見ます)
    レイドやアライアンスなど複数タンクのいるコンテンツでのみスタンスオンオフ有効になるくらいの仕様でもいいと思います。

    そもそもヘイトスタンスっていう14独特で特殊な仕様を初心者に学習させて覚えさせるってかなり大変だと思うので不慣れな人用にシステムでサポートしてくれてもいいのではとは思います。
    問題がおきるのは大概チャットも不慣れな初心者の初期IDやギルドオーダーなので。
    さすがにアライアンスレイドやや8人討伐に参加するぐらいになればだいぶ慣れてチャットも見れるようになると思うので問題があっても指摘すればすぐ直せると思います。
    (5)
    ☆つよくなくてニューゲーム☆

  3. #13
    Player
    seseri_ml's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    4
    Character
    Seseri Moonlight
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by pristella View Post
    スタンス入れてください!アイアンウイルお願いします!って言ってわかるかどうかというと…そもそもMMO自体不慣れだとまともにチャット見れてないパターンもあるので。
    4人IDではスタンス切る必要全くないので常時オンで解除不可。(ごくまれに必死にスタンスオンオフ繰り返してる人見ます)
    レイドやアライアンスなど複数タンクのいるコンテンツでのみスタンスオンオフ有効になるくらいの仕様でもいいと思います。

    そもそもヘイトスタンスっていう14独特で特殊な仕様を初心者に学習させて覚えさせるってかなり大変だと思うので不慣れな人用にシステムでサポートしてくれてもいいのではとは思います。
    問題がおきるのは大概チャットも不慣れな初心者の初期IDやギルドオーダーなので。
    さすがにアライアンスレイドやや8人討伐に参加するぐらいになればだいぶ慣れてチャットも見れるようになると思うので問題があっても指摘すればすぐ直せると思います。
    そうなんですよね~。
    最初に上げた自分の事例だとチャットしても反応なし(+SE鳴らしてもエモートしてもダメ)だったので……

    なのでその辺のサポートを上手くできるような仕組みがあるといいなと思ったんですよね~。
    (4)

  4. #14
    Player
    unkmn's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    248
    Character
    Unika Nabek
    World
    Aegis
    Main Class
    Paladin Lv 100
    タンクに関係なくパーティを組んだ時はPTチャット欄を見ようというチュートリアルは全員共通して有って良いのではないかと思っています。
    システムメッセージ、PTチャット、Say、Yell、Shout、LS、CWLS、FC……と、このゲームはメッセージ系統がめっちゃ多いので……
    (12)

  5. #15
    Player
    ashlie's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    315
    Character
    Aria Light
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Carpenter Lv 51
    初心者の館に関してですが私もそろそろいじりなおした方がいいと思います
    まずタンクロールの訓練が「ユーザー間での常識(環境)」と違います

    初心者の館では「タンクは増援した雑魚は釣らなくていい(教官NPCが釣らない)」となってますが
    これを実際のコンテンツでやるとDPSが被弾してヒーラーが腕ちぎれるほど忙しくなります

    また、教官NPCは敵のターゲットを取ったらそのままの位置で戦い始めますが
    実際の動きでは後衛には敵の背中を向ける位置まで移動しますよね
    これは敵が繰り出す前方範囲攻撃を味方に当てないためです

    特に後者を間違えてずっと真正面で戦ってるタンクさんを低レベルIDでよくみますから
    コンサポやフェイスがちゃんとした動きをできるようになってる以上そろそろ見直して欲しいところです。
    (18)
    Last edited by ashlie; 07-22-2024 at 04:11 PM.

  6. #16
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    オートでスタンス入れるとなると、ボス大回転が割と起きる気がします。
    これちょっと言いたくないんですけれど極をクリアしてる人がヘイトを理解してないっていうのちょこちょこ見受けられるんですよね。どっちがMTやる?的な場面でILが低い方がMTやることになってMTが落ちた時の保険でスタンス入れてるんでしょうけれどSTが開幕少ししてからスタンス入れて半ばぐらいにMTからヘイト取ったりという場面を今回のNレイドで度々見受けられました。
    初心者の館というか何処か本気でヘイトに関してきっちりとしたレクチャーを受けさせたほうが良いのかなと。
    (3)

  7. #17
    Player
    Jajamal's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    13
    Character
    Sashimi Shikano
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Gladiator Lv 21
    議論されている内容とはちょっとずれちゃうんですが『まとめ狩り』のメリットとデメリットについても詳しく解説しておいてほしいです。

    いまのルレ環境だと『まとめ狩り』が当たり前になっちゃってて、80IDぐらいまでなら私もよくやります。「不慣れです」って言ってる人ですらほとんど皆やってるように思います。
    特に現環境からタンクを始めた初心者さんにとっては「『まとめ狩り』は絶対しないといけない事!」「タンクの仕事はとにかく早く走ってIDを回すこと!」だと思ってる人も少なくないように見えるんです。
    低レベルIDならそれでもいいと思います。皆IL足りてるから纏めても痛くないし、範囲攻撃で一気に片付くし、道中の宝箱の中身も欲しがる人は少ないですから。

    でもエキルレとかでそれをやられると困るケースが多いと思います。アイテムレベルが充分じゃない人も多いし、道中の宝箱からでるマテリアを欲しがる人も多いはずです。
    そうじゃなくてもヒーラーさんに負担を強いる行為です。「それが楽しい!」っていうヒーラーさんがいるのもわかりますし、ほとんどのヒーラーさんは当たり前として受け取ってるのかもしれませんけど。

    それが当たり前だった初心者タンクさんにしてみれば、レベル100まで育ててからいきなり「まとめ狩りしないでね」なんて言われても「は?何言ってんの?」でしょうし、現にヒーラーさんと揉めてる場面もよく目にします。
    そんなわけで、早い段階で「まとめ狩りは絶対じゃない」という事を知っておいた方が良いかなって。

    他のプレイヤーさんがこういうこと言ってるの見たことないから、余計なお世話だったらすみません。
    (11)

  8. #18
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    830
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    新規プレイヤー向けにガイドをもっと改善・充実させる予定はありますか?

    ⇒レベルが上がって難しいコンテンツに行きたくなったプレイヤーの方にレイドを攻略するための基礎知識を教える場所がないのは事実なので、そちらに対して何かしらフォローできないかという話は開発チームで今話し合っています
    (0)

  9. #19
    Player
    ashlie's Avatar
    Join Date
    Jan 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    315
    Character
    Aria Light
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Carpenter Lv 51
    Quote Originally Posted by Jajamal View Post
    早い段階で「まとめ狩りは絶対じゃない」
    仰るとおりです
    「まとめなきゃいけない」と思っているんだろうなという若葉のタンクさんをよく見ます
    本来まとめってジョブ構成や状況をみて適宜判断する「テクニック」ですよね
    まとめなきゃなんか言われるんだろうかという思いもあるのかなと見てて思います。
    (12)

  10. #20
    Player
    Aslt's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    110
    Character
    Eins Nightguard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ゲーム内の導線ではグループは1個ずつ倒そう的なコンテンツは既にあるんですよね。
    あくまで基本はこっちだよ、とゲーム内で、それもIDに侵入するより前の段階で説明している訳です。
    (ギルドオーダーの一番上にある「集団戦訓練をくぐり抜けろ!」です)

    実はこのコンテンツに穴があります。
    ①シールドロブやトマホークはLv15で取得するので、この時点でIDで良くある1体・1グループずつ釣る模範的な動きが出来ない
    ②後半、2グループとボス枠のグゥーブーが沸くが、湧き位置に誰かが先に入ると否が応でもまとめ狩りしなくてはいけなくなる

    ①については単純に習得レベルを下げるだけで良いと思います。
    ②は後半のモブが湧き位置から感知するエリアは侵入不可にするなど、全体的に一呼吸置いて、説明を読ませるフェーズを用意してあげる必要があると思います。
     メインルレで話題になる「スキップさせてほしい」的な批判も受けると思いますが、ギルドオーダーに時間対効率で来る人はほぼいないでしょうし、学ぶためのコンテンツです。

    初心者の館はソロで学ぶ場所なので、誰でも気軽に出来ますし、FF14の強みとしてコンテンツサポーターも居るのでソロで遊べる事を強みにしているものと思います。
    しかし、大多数の初心者プレイヤーは「PTなら別物だな」と感じることから、PTプレイの予習としてギルドオーダーがある物とも認識しております。(報酬も一定以上レベルが上がると美味しくないし)
    本来学ばせたい内容を読み飛ばす事が出来たり、その上でも簡単にクリアできてしまう状況は是正がいるのかな、と感じました。
    ---
    SNS等で纏め云々は良く話題になりますが、それで1回痛い思いして学ぶのも一つの経験だと思います。
    躓くとやめてしまう的な理由で、オーラムヴェイル1ボスのコインカウンターのAoEが表示された経緯がありますが、
    この場合はギルドオーダーで書いてる内容ですし、必ず通らなくてはいけないものでもなく、躓くというよりは外で聞きかじった内容を試して事故っているだけな気がします。
    タンク側はヒラのIL見たり、実際の動きみて「纏めたらヤバそうだな」とか「全然余裕そうだな」と感じ取れれば他人に合わせれば良いし、良く分からなくて自分で手一杯なら纏めない。
    PTメンバーも「そういう感じね」と黙々と進めるだけ。
    話題に上げるのはタンクをやってない人や、広告収入欲しい人くらいだと思うんです。
    なにより一度全滅やらかして「悪いことしたなー」とか痛みが分かるからこそ、寛容になれる側面もあります。(IDでうっかりスタンス忘れてパニックになるのも然り)
    (5)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast