Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 26
  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887

    NPC店の品揃えをもっと緩和して欲しい

    各国ごとに特色のあるアイテムが販売されている、
    それは国ごとの特色付けとして有効ですし、ある程度は必要なことだとは思います


    しかしだからといって、重要過ぎるものが欠けている場合があるのは問題です
    特にそれがどこの国でもありそうなものであったりするのは致命的です
    そういうアイテムについて、緩和を求めませんか?


    蒸留水の販売がないウルダハ(濁水はあるが・・・何故錬金術ギルドがあるのに蒸留水を売ってないのか)
    食塩の販売がないリムサロミンサ(そこらへんの海水から作れないの?調理ギルドあるのに塩売ってないのはなんで?)




    こういう嫌がらせみたいなのはやめてもらえませんか?
    他にも気付いたアイテム等あれば、皆さん書き込んでみてください
    (23)

  2. #2
    Player
    kimidori's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Midori Roman
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 50
    錬金ギルドが有って濁水がある、リムサロミンサで釣りが出来る。
    エオルゼアでは自身で錬金したり職人に頼んだり、釣ったワカメを塩にして貰えばいいんじゃないですかね
    せっかくのギャザクラですし。
    (31)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    「手間かければ良いじゃない?」
    などと気軽に言ってると

    その手間賃分は、商品の値段に上乗せされるんですよ
    「リムサだと食塩手に入りにくいから手間賃分商品値上げしとくね」だとか
    「ウルダハだと蒸留水手に入りにくいし、蒸留水関連製品値上げしとくね」って話になるんですわ


    商品の調達がラクになったおかげで値段が抑えられてる食品もあるはずです
    特に個人的に大きいのは「小麦」関連
    小麦がグリダニア交易商会で購入出来るおかげで、小麦粉絡みの商品は安く手に入っているはずです
    コレがないとウルダハでは小麦が手に入らないので、手間賃分上乗せされてしまうかと思います

    ラプトルシチューが1コ200ギル高かったりしたら、イヤでしょ?
    (4)

  4. #4
    Player
    Crescent's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    Character
    Moins Croissant
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    >ラプトルシチューが1コ200ギル高かったりしたら、イヤでしょ?
    いえ、売り手としては嬉しいです。
    (23)

  5. #5
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    確かに不便ではありますが、各国ごとに販売品に個性があれば、手間を惜しむ人の為の「輸入業者」のような商売の仕方も出てくると思いますしそれはそれで良いとは思います。
    場合によってはNPC販売に負けない値段で勝負する商売人も出てくるかもしれませんし、そういった面を考えれば、全てにおいて便利にしたほうがいいかは、好みが分かれるところでしょうね。
    (17)

  6. #6
    Player
    Caran's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    117
    Character
    Caran Milan
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    いっそのこと、NPCの店売りが全て無くなってしまえばいいんじゃない。
    そうすればギャザクラなしでは経済が成り立たなくなる。
    (7)

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Caran View Post
    いっそのこと、NPCの店売りが全て無くなってしまえばいいんじゃない。
    そうすればギャザクラなしでは経済が成り立たなくなる。
    それをやると色々マズイことになりますよ

    具体的にはミッドランドキャベツが1コ10000ギルになって、
    キノコのキャベツ巻きとパイクのキャベツ巻きの価格が1コあたり5000ギル上昇します

    キャベツ1つを店売り無くすだけでこんな大騒ぎが起こるわけですから、
    全部を店売り無くすとそれはもうヒドイことに



    調理やってると色々と見えてきますが、NPC販売は非常に重要です

    ラプトルシチューなんかはNPC販売でほとんどの材料が揃うことが強みなのですが、
    もしもシャンテレールやギルバンのNPC販売が無かったら、本当に悪夢です

    水牛乳も重要です。コレが安くNPC販売しているおかげで、すごく助かっています
    クリームチーズを作る際にも良いですし、ロランベリーチーズにも当然使えます
    クリームやバターにもなるし、ラノシアトーストやアプカルオムレツにも重要ですし、
    水牛乳がこの値段でNPC販売無かったら、そりゃあもうヒドイ話ですよ

    あと最近はデビルドエッグズなんかも作りましたが、コレはアラミゴマスタードのNPC販売無かったらヤバイですね
    盗賊系の敵とかしか落とさないわけで、敵ドロップしかなかったらマスタード1コ5000ギルとかになりかねない



    それにですね、こういったNPC販売って「システム側へのギル回収」にもなっているんですよ
    キャベツを99NPCから買えば、それだけで16万7112ギルシステム側へ消えたりしますからね
    そういった面でも重要だと思っています
    (8)
    Last edited by Mariruru; 07-29-2012 at 11:59 PM.

  8. #8
    Player
    tetsurock's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    397
    Character
    Tetsurock Servo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    相変わらず迷走してるなぁ

    そして大勢から反感うけたらスレほっぽり出してまた新しくたてるんだろ?
    ここあなたの掲示板じゃねーぞ
    (44)

  9. #9
    Player
    Accelerator's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    294
    Character
    Nerf Healer
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    ひー、ギャザクラァ・・・
    (2)

  10. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    確かに不便ではありますが、各国ごとに販売品に個性があれば、手間を惜しむ人の為の「輸入業者」のような商売の仕方も出てくると思いますしそれはそれで良いとは思います。
    場合によってはNPC販売に負けない値段で勝負する商売人も出てくるかもしれませんし、そういった面を考えれば、全てにおいて便利にしたほうがいいかは、好みが分かれるところでしょうね。
    個性を出す部分と出さない部分を、しっかり分けて欲しいんですよね

    1国にしかあまり売ってないような、この国だからこそって商品については良いんですよ
    例えばガーリックです
    ガーリックはリムサでのみ65ギルで売られていますが、用途も広く欲しい時にささっと欲しい部類です
    なので、65ギルのガーリックをリテイナーに200-300で並べてあっても、コレぐらいなら喜んで購入するんです

    しかし、2国で15ギルで売られている蒸留水を200-300ギルだのヒドイ時には1000ギルで売られた日にはイライラくるわけでしてね


    ちなみにリディルサーバーで今見てみましたが、
    65ギルのガーリックを60ギルで50コ売る人が珍しくいる一方で、444ギルや450ギルで大量に並べている人がいますね
    (やや割高には感じるが・・・でもちょっと手に入ったアルドゴート肉等加工する分にはささっと買っちゃうかもしれない)

    15ギルの蒸留水は、30-70とかで売る人が一部にいる一方でやはり200-300で並べてる人がいますね
    1000ギルの人もいます

    あと11ギルの食塩は、200-300ギルあたりで並んでいますね


    ガーリックはまだ許せますが、食塩と蒸留水は許せないのが私です
    (4)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast