初めてアーマリーシステムについて知った時は、
戦闘中に臨機応変にクラスをチェンジして、多彩な戦略による戦闘が展開できるのかと思いましたが、
現状ではMOBの占有中はクラスを変更できないし、装備変更やアクション変更のマクロの動作はFF11に比べても異常に遅い。
その場でクラスをチェンジ出来るのは便利だけど、戦闘中にもっとアーマリーシステムを生かせるように、占有中もクラスを変えられるようにしてほしい。
あとはもっとマクロのレスポンスを早く
初めてアーマリーシステムについて知った時は、
戦闘中に臨機応変にクラスをチェンジして、多彩な戦略による戦闘が展開できるのかと思いましたが、
現状ではMOBの占有中はクラスを変更できないし、装備変更やアクション変更のマクロの動作はFF11に比べても異常に遅い。
その場でクラスをチェンジ出来るのは便利だけど、戦闘中にもっとアーマリーシステムを生かせるように、占有中もクラスを変えられるようにしてほしい。
あとはもっとマクロのレスポンスを早く
クラス名もしくはジョブ名調整とか検討されてるようですが
単にクラス名をジョブ名に変えるだけなのか気になってます。
クラスは技、ジョブは仕事って括りの方が解り易いと思うのですが、
ジョブにはジョブLV毎に特性とかのアビとかボーナス付けて
新規にジョブを実装で、
ナイトの呪術師とか
シーフの格闘師とか
出来れば面白いかな~って思ったりしてます。
ギャザラーはみんなシーフの採掘師とかなっちゃいそうで
問題かな~
スレッドタイトルはもっと具体的なものにすべきかと思います。じゃないとそれぞれ言いたいこと言って終わりになりそう。
例えばここは「戦闘中のクラスチェンジについて」とか・・・。
で、確かにアーマリーシステムは初めて聞いたとき「臨機応変」をまず想像しました。
チェンジ直後にペナルティを設けるなどして、戦闘中もチェンジできるようになるといいな。
職業ごとに、それぞれパラメータを振れる形にして頂きたいです。
そして、それらのパラメータと合わせて、最後にその職業だった際に設定していたアクションや特性なども自動的に反映されるように!
あとは正直、現状の職業は特徴に乏しく、魅力に乏しいと言わざるを得ません。
【名目上】槍術師でも、実際のアクションは三割程度しか槍のスキルが入っていないなどザラです。
「FF11と違うなら何でもいい」程度のポリシーの無いアーマリーシステムは根底から見直す必要性があると思います。
正直、現状の職業をなかったことにするか下位職として、FF11で採用されている職業を入手するための前提条件としてしまってもいいとすら感じています。
FF11の二時間アビリティではないですが「このジョブならでは!」という大きな魅力や特色が欲しいです。
現状は、少し硬い、少し躱す、少し当たる、少し外す、少し遠くから攻撃できる(だが全ての敵は遠くから反撃する)程度の認識です。
FF11のグラフィックとサウンド強化の方が遥かにましであったと日々思うこの状態からの打開を、重ねてお願い致します。
おっしゃる通りだと思います。
装備ごとクラスごとのスキルセットとして瞬間で切り替えられない仕様ならこんなシステムにする必要はなかったです。
この点が改正されない限りジョブ名変更やスキル振り直しなど無意味です。
仰るとおり私も臨機応変にチェンジ出来るものと思っておりました。
バランス取り等難しそうなので賛否あるとは思いますが、X-2の様に状況次第で如何様にもという感じで。
アーマリーシステムを継続するならば、その様な方向で進めていただきたいものです。(アイテム所持数の問題はついて回りますが)
現状では複数のクラスのアクションを習得して有用なアクションをメインのクラスで使うという使い方になるかと思いますが、上記の様に出来るならばアクションは固有と云う事で縛ってしまっても構わない気もしています。
個人的にはやはりXIとは違うモノにしていただきたい。(もちろん善きところは導入すべきですが、XIのサポートジョブ的なものは必要ないと思います。)
アーマリーシステムは必要ありません
武器ごとに職業を固定してしまうと、赤魔道士や踊り子のような
「これが主武器」と言えないようなジョブはまず生まれませんし、
主武器が他の職業と被ってしまうために生まれなくなってしまうジョブもでてきます
武器の種類にも限りがありますから、ネタが切れればその時点で新しい職業が生まれなくなりますし
そもそもこんなシステムを実装するぐらいなら、
どこでもジョブチェンジできるようにしてしまえばいいのです
オンラインゲームとしての発展性を自ら制約し、
自分で自分の首を絞めるようなこの戦闘システムは早急に撤廃するべきです
当初アーマリーシステムは、戦闘中の状況に応じて武器を持ち替え迅速にチェンジしていくものだと思っていましたが、実際プレイしてみると、そうではなかったのが残念に思いました。
自分はアーマリーシステムは良いシステムではあるとは思うんですが、
アビリティを自由に設定できるとか、職別のランクはいらなかったと思うのです。
言いたいのは【フィジカルレベルのみで良かった】ということです。
現状の職R=フィジカル で統一されていれば、昔公式で説明されていたヒーラーが足りないから武器を持ちかえて・・・
とかもできたと思うのです。
その際、アビリティは完全固定であれば何でもできる一人で何でも同時に出来るというスーパーマンは誕生しませんでしたし、
今までのMMOなどではまいどまいど違う職をやりたければ1から育てなければならなかったのを、好きなタイミングで切り替えれてと新しい形になっていたと思います。
クラフター、ギャザラー、ファイターで3つのレベルだけもつように変更といった具合で、アーマリーシステムは残してもらいたいものです。
個人的な意見ですが、アーマリーシステムが現状機能していないのは、「持てる装備品に限りがあるから」というのも理由にあると思います。
通常アイテムと装備品合わせて何個までしか持てないので、かばんを圧迫しています。それに、修理素材も持って行くと、ドロップアイテムが持てない。
結果、今日やるクラスのアイテムだけ持って、殴りに行く。
せめて、通常アイテムと装備アイテムを別々に分けて持てるようにしてくれれば、もうちょっと使えるシステムになるかもしれないと思うんですがねぇ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.