メインクエストのID、討伐戦、インスタンスバトルの難易度をもう少し下げて頂きたいです。
私はプレイヤースキルが低いので何度もダウンしてしまいます。
メインクエストはストーリーを見たいのでやってるだけで、バトルがやりたいわけではありません。
難易度を高くするなら、サブクエ、極、零式等でお願いします。
メインクエストのID、討伐戦、インスタンスバトルの難易度をもう少し下げて頂きたいです。
私はプレイヤースキルが低いので何度もダウンしてしまいます。
メインクエストはストーリーを見たいのでやってるだけで、バトルがやりたいわけではありません。
難易度を高くするなら、サブクエ、極、零式等でお願いします。
今回のIDの難易度難しいよなあ。
私も下手なプレイヤーなので気持ちわからないでもない。
91ー99のIDは特に難しいとは思わなかったけど、さっき100のIDを初見でコンサポで行ったら50分近くかかったしひどいなって思ったw
自身が近接でコンサポでいったら味方NPCが範囲被せてきて逃げ場なくなってワイプとか多かったしな。(何回かワイプしたら味方の逃げる挙動把握したらなんとかなったが)
100IDはCFで行ったらクリアできないメンバーになったときに即抜けされたり嫌な思いをする人いそう。
通常IDでこの難易度はいかがなもんかな?って同じく思う。
ちなみに7.0より前のIDならそんなにイラっとしなかったけど今回の100IDは1ー3ボス全部でブチきれながらやってたw
Last edited by azukisann; 07-07-2024 at 04:08 PM.
インスタンスバトルは全滅後に難易度いじれるし、コンサポ限定で蘇生99スタックつけられるようにするのとかは有りかもしれないですね。
単純に初見殺しなので、見て感じて考えて何回も死んで覚えるものだと思います。
どちらかと言うと「特定のギミックが難しいからやめて欲しい」とか投稿主さんがキツかった、理不尽に感じたギミックを具体的に言った方が伝わりやすいかもしれません
例にして挙げるなら
・微調整が必要な吹き飛ばしにギミックを重ねてくる(95ID3ボス)
・大量の範囲攻撃が次々と襲ってくる(97ID2ボス、ストレイバロー1ボス)
・見る場所が複数ある脳トレ(99討滅戦)
みたいな感じで挙げてみるとか
Last edited by Burren_West; 07-07-2024 at 08:13 PM.
まあ、コンテンツの難易度によらず結局死んで覚えるのが14なんだけど100IDって蘇生持ちキャスもいなくてヒラが死んでたら結構厳しいんじゃないですかね。
ギミックの難易度というよりは当たったときの被ダメージがノーマルコンテンツのじゃないと思うんだよね。
通常コンテンツの割りに難しいって言ってるだけなんですけどヒラ落ちて蘇生できるジョブや少しptメンバ回復できるスキル持ちもいなかったら従来のコンテンツより建て直し難しいと思うけどね。
上で言ってるのはヒラ落ちでdps生存のときにタンクのpt回復スキルで強引にクリアするのが従来のより難しい気がする。(タンクの7.0スキルは見てないので考慮にいれてないけど)
Last edited by azukisann; 07-07-2024 at 08:25 PM.
今現在は装備が整ってない方が多いので被ダメが多く感じているだけだと思いますよ
暁月リリース時のレムナントも同じ感じでした
上でもあがってますが難しいと感じた時は具体的にどこがどう難しいかを端的に述べた方が改善されやすいです
何故かと言うと開発としては「ノーマルコンテンツの難易度としてこれは妥当っしょ!」でリリースしているので、それに対してただ「難しいです」だけだと「どこが難しいかわからない……」となるからですね
以前インスタンスバトルが難しすぎると仰っていた方がフォーラムでアドバイスを貰った結果、ギミックを丸々見落としていたことが判明してそこを押さえると難なくクリアできたと言うことがありました
そのパターンの可能性もありますし開発の練度が高まりすぎている可能性もありますので難しいと思ったところをまとめてみると開発にも伝わりやすいと思います
現在はILを満たしていない下限状態で挑んでいるようなものです。
解除でいけば零式でさえ瞬殺でクリアできるのと同じように、下限になればクリタワだって絶レベルになります。
難易度に関しては、パッチ後期のILが十分に満たされた状態で遊んでからの要望の方が正しいと思います。
その頃にはまた、「もっとIDの難易度上げて」といった要望が出るでしょう。
漆黒もそうでしたし、この流れを見ると、大型パッチが来たんだなぁって実感します。
レベリングIDに関しては難易度を少し緩和するのはありかなと思いますがエキスパートルーレット対象のIDに関してはそのままがいいと思っています。
何故かと言うと「エキスパート」という名称だからです。その名称なのに通常のIDと同じような単純な難易度だと
「じゃあエキスパートじゃなくていいじゃん」という考えの方も出るかなと感じているので。
もし100IDの緩和をするのならエキスパートルーレットの対象から外れたあとで良いと思っています。
難易度に対して「ILが~」はレベルや進行度と報酬のバランスが取れてるときにはいいかと思いますが。
左側だけはAFが配られ、新式もそのうち来るけど、
ダンジョン(レイド・討伐)へはILを上げるために通い、
そこで拾った装備で次のダンジョン等に挑戦する、がIL的に正しい導線だとして。
極でもないのに揃うまでに周回させすぎじゃないっすかね。
(個人的にはレベリングIDはID・ドロップ装備とも使い捨て感覚、全身詩学からほとんど更新できないままノンストップでクエスト進められましたが)
エキスパートダンジョンがエキスパートなプレイヤー向けで、
ルレがメインクエストに絡まないID群なら緩和なんてパッチ進んでも不要すね。
メインも含むなら実装時点でもう少し(予兆~発動までの時間だけでも)手加減してもいいんじゃねーの、とは思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.