Results 1 to 10 of 10
  1. #1
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100

    ラヴァ・ヴィエラ(♂)顔タイプ2について

    こんにちは。
    FF14運営のみなさま、いつもお世話になっています。

    キャラクターのグラフィックスアップデートについてフィードバックのお話しをしにきました。

    以下、しばらく前置きです。飛ばしていただいても大丈夫です。



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


     ラヴァヴィエラの顔タイプ2を使用させてもらっています。

     ベンチマークより顔を寄せていただいて、ありがとうございました。
    その上で、どうしても違和感が拭えないので、もう一度失礼いたします。

     何故ここまで変わるのかと、疑問視する人も少なくはないと思います。
    毎日いろんな方の声をみては、フォーラムに記入することをためらう人もいらっしゃいます。

     匿名性のようで、使っているキャラクターと直結するところもあります。指摘するのはそのキャラクター自体ですから、負担は大きくなると思っています。また口をあければ、注目されやすくなります。SNSでは揶揄まじりの内容も飛び交っていたこともあり、私も悲しみや不安を覚えました。
     そういった不安や、個人の日常もあると思いますから、どうしても違和感がぬぐえないまま、必然的に納得するしかないという方向性が強くなっているのではないかと思います。
    もちろん、慣れて落ち着いたら、それもまた良いのかと思いますが、やはりそうはうまくはいかない私のような人もいるのだと感じております。

     ララフェルもサブで使ってはいるのですが、そちらはまだみていませんし、わかりません。
     他の種族の特徴は、口を出すほどはわかりかねますので、とりあえず自分が特に使っているキャラクターで自分なりに検証し、こうしたら似てるのではないかということと、思ったことををつらつら書かせてもらいにきました。

     
     すみませんが、長くなります。
     よろしくお願いします。
    (4)
    Last edited by finlu; 07-05-2024 at 11:14 PM.

  2. #2
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    使わせていただいてるキャラクター情報です

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    ラヴァ・ヴィエラ ーーーーーー

     ■ 顔のタイプ … 2タイプ
     ■ 肌の色 … →(暁月の画像)RGB 139.101.82
            →(黄金の画像)RGB 136.102.87
     ■ 髪の色 … RGB 18.18.18(一番まっ黒)
     ■ 顔の輪郭 … 3
     ■ 目 … 4
     ■ 瞳の大きさ … 大きい
     ■ 瞳の色 … RGB 151.122.181
     ■ 眉 … 4
     ■ 鼻の形 … 4
     ■ 口の形 … 3
     ■ 唇の色 … →(暁月の画像)RGB 139.55.46
            →(黄金の画像)RGB 131.94.45
           → 色 … 薄い

     ■ その他 … 髪飾りのみ使用。ペイント類や、まつ毛等は使用していません。

    ーーーーーーーーーーーーーーー

    ※ 身長、髪型&メッシュ色、耳の情報は省略
    ※ 肌と唇の色に違和感があり、以下の黄金での肌の色は似たような色に差し替えています。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    (3)

  3. #3
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    こんな感じの雰囲気の顔立ちでした。
    客観的に見えるよう、友人が撮ったSSも含めました。





    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    最初は、SSと見比べて、「ここが大きい」「ここがちいさい」「あれこれがたりない」となっていたのですが、これではらちがあかないので、「黄金のレガシーからのパーツから手を加え、どうしたら暁月まで印象に近くなるのか」に、考えを改めてみました。

    黄金の場所や光源を変えてSSを撮影し、それを過去のSSを見ながら、書き足したり、少し変更したりして、「暁月までの彼に近くなる」という重複するポイントになる情報をを探し、抜き出してみました。

    以下の画像は一部です。







    (4)
    Last edited by finlu; 07-06-2024 at 12:58 AM.

  4. #4
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     重複するポイントを、暁月で撮っておいたものと、黄金で撮ったものとを、角度を同じにし並べ、その差異を確認する画像を作ってみました。ザ・バーンで撮影したものです。
     
     暁月の画像を透かしながら、はりつけたものです。

     暁月→黄金→変更希望→希望イメージ画像の順番に並べました。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    暁月の画像




    黄金の画像




    自分がポイントと思うところと、変更した箇所




    修正希望画像

    (2)

  5. #5
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    変更した箇所&内容
    ※ 輪郭は特に変更していません


    ■ おでこ ーーーーーーーーーー

     ・ ハイライトを削除
       → うさぎさんのイメージがあるので、艶がある印象はありません。
       → まんまるな印象はあまりなかったです。
        もし賛否両論なければ、額は軽く人寄りにしても構わない気はします(主観)


    ■ まゆげ ーーーーーーーーーー
     
     ・ 色濃くしました
       → ギザギザ感の緩和と、薄さを減らしたいです

    ■ まぶた ーーーーーーーーーー

     ・ 目頭より上部分、少し暗めに
       → ほりを深く見せたいです


    ■ 目 ーーーーーーーーーー

     ・ まつ毛の量を増やす
       →気持ち3倍。下まつ毛も今あるところの量を増やしています
     ・ 目尻、目頭の割れ目を少し暗めに
       → 角度による目元の印象に影響
     
     虹彩が細かくなったので、そのぶん、色を濃く感じるようになりました。
     虹彩分をほんのすこしだけ小さくするか、虹彩がもう少し薄いとありがたいかもしれません。


    ■ 鼻 ーーーーーーーーーー

     ・ 形の修正
       → 鼻先の形(角度)の違い
       → 鼻の穴の描写をする。(口と比べて曖昧)
       → 鼻腔〜頬のラインが濃いのと、眉間下あたりに影がなく、
        T字ラインを強めています。


    ■ 口 ーーーーーーーーーー

     ・ 形の修正
       → 人中の形と、下唇の色付いてる部分の範囲が違う
       → 人中をぼかす(鼻と比べて、はっきりした描写になっています)
       → リップの表現が欲しいです
      

    ■ 輪郭の反射光 ーーーーーーーーーー
     
     ・ 光の性質の上、主観でうっすらいれてます

     ストーリー上の動画での画面作りや、 ユーザーが見ている風景は、カメラの引き寄せで光が差し込むとあれば嬉しいです。
     重複しますが、反射光に関しては、変更した画像のような具合があればありがたいので、キラキラに反射光を入れて欲しいわけではないです。(周囲の環境との関係重視で大丈夫です)
    (2)

  6. #6
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     口と鼻は形が違いました。
     輪郭、眉、目はおおよそトレースしてくださっているのを確認しました。

     ラヴァヴィエラ顔2タイプ

      ■ 鼻の形 … 4
      ■ 口の形 … 3

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     鼻がT字ラインに見え、ボテっとした印象が強くなりました。

     実際、暁月と確認して、横から見たらそういった線になることは理解できましたが、黒鼻の印象が強いので、丸みが途切れる感じはしませんでした。そこがポイントになってると思います。
     
     私が持つ鼻の横からのイメージは、下画像のような線の印象です。




     また、黒さの性質は、もともとのウサギの鼻を模していると思って喜んでました





     口の形ですが、昔、リアルな唇をデフォルメする際にどうしたらいいか悩んでいたことを思い出すようでした。



     人中を表すわずかなカーブのトップ部分と、唇の色味は必ずしも完全きっちり合うわけじゃないので、人中の形を柔らかくして、色味は人中のトップから少し外し、グラデーションでボカした感じだと、デフォルメの顔にそこまで違和感がなく入ってくれるかなと思います。

     以前のように、人中の山があるところが、なだらかで、ハイライトもそれに伴って優しくなってくれたら嬉しいです。ハイライトで、妙に口に視線がいく頻度が増えました。
    (7)
    Last edited by finlu; 07-06-2024 at 12:58 AM.

  7. #7
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    【反射光に関して】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     暁月までは、確かに反射光は強かったところもありますが、リアルで人の顔を見たときにでも、必ず反射光は入るので、あの光はデフォルメに対しては正しい光だったと思います。
     なので、顔の輪郭に反射光の表現は必要かと思います。

     もう入っているかもしれませんが、もし可能なら、カメラの引きや寄りに合わせてもう少し差し込む反射光の(見える)量を調節していただけたらとても嬉しいです。

     各々の認知に関わるところでもあるので、絶対とは言えないとは思いますが、金属の素晴らしい描写がある一方、差があるのかもしれませんが、均一に艶々てかてかに見えたり、果物の点のハイライトをみて「おや?」と思いました。(すみません。主観です)
     その具合の延長線上であると思われる人の肌の反射光の少なさは、輪郭線が見えにくく、気になりました。
     物体が持つ光の反射率の齟齬も、大きく影響してるように感じます。

     実際のところ、私たちは反射光をみているのであって、本来はディスプレイの直射光ではないですよね。視細胞が色や物体同士が重なったところの区別をして識別するために、明暗を出して、物体同士が混ざって見えないように、競合を避けて見えてるはずなので、完全に「みている」というより「そうみえる」ものです。
     それらの印象は、反射光の積み重ねで物体認識として作られるところもあるのかと思っています。
     キャラクターの印象も、毎日少しずつ見る光を印象として受け取っています。
     よく見ている人や、観察している人ほど、暁月までの明るい光の見え方は、どうしても記憶として強く定着しやすく、そのものへの形の印象や愛着は大きくなるのだと思っています。
     また、少しずつ違った情報は、遠くから見ると単純化がより強くなって、違う人を見ているような印象を作りあげるのだなとしみじみ感じていました。



     以下のSSは、遠くから見たもので、眉間から鼻筋がT字に見えるのが強化されてしまっている状態の画像です。





    こちらは修正してほしいイメージです。

    (5)

  8. #8
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    原因の複雑化ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     見た目が変わったと思う原因がそれぞれ異なり、微々たる物が絶妙に合わさっていると思いました。
     それによって、個人の大事にしていた部分が失われたようにみえ、その個々のことで声が様々になるかと思います。

     以下影響しているであろう要因を考えてみました。
     私が申し上げることもなく、運営の皆様のほうでも把握されてる部分や、重複しているかとは思いますが、外部の人間の一声として参考にしていただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    1、もともとのパーツが変わっている部位がある。
      特に口。その次に鼻周辺。

    2、仮に同じ形のパーツでも、環境がかわり、光の反射率(コントラストの比率)が変わったことによって、見えてなかった物体が強調されて見えて、印象を変化させてしまった。

    3、上記に加えて、描写が細かくなり、光の情報が増え発色に(彩度や明度)変化が加わった。

    4、それによって面積比も変わったように思える。

    5、物体の光の反射率が、各々がリアルに寄せたようにみえる表現に、まだ全てを変換しきれていないように見える。

    6、目の点光源が横に行くほどずれていくので、動画では特に気になります。








     ロードストーンも今まで似てないなあとはぼんやり思っていたのですが、黄金にはいって完全に「誰だろう…寄り目にみえる…」と思い悲しんでました。
     でも、これはロードストーンなので、うん。っていう感じにはスルーはできます…。



    7、肌の質感の違いは暁月までにもあったのだという内容を拝見しましたが、今回の顔の肌の質感が、RGBのブレで軽いモアレが発生してるように見えます。また顔以外のパーツとの差異があり、顔だけで不自然に感じます。SSではわかりにくいので、割愛します。

    8、点光源含め、おかしいなと感じてしまう部分が、ストーリー上で最初あたりに動画のあり、その後もそのイメージが強くなり、不安が募り、違うことが違うのだとずっとリフレインしてしまい、継続的にどの画像も疑ってしまうことになっている。(と思う。そしてモヤモヤのまま、画像を見ながらだんだんわからなくなってくる)

     光源や反射光や差込みの光の無さのライティング状態、広角レンズのように見える画角は、結構気になります。
     カメラのレンズ自体は変更は容易いかと思いますが、それぞれ抱える原因を見つけても、リアルとデフォルメの変換(印象への変換の、似顔絵のスキル)になってくるので、一つ一つの修正は難しくなることだと予想します。

     表情の違いは、顔の造形なのか、動かし方なのかは分かりませんが、明らかに変わってしまっていて。その表情はなかったなと。
     今までの主人公の性格があるようでないようである。どうとでも受け取れる。という演技も…あれ…?となっています。



    私が一度見て、引っかかった動画のワンシーンの画像一部です。




    上記8点が、印象の見た目を変えてしまった細々としたことなのではないかと考えていました。
    (4)

  9. #9
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
     フォーラムで自機の写真をたくさんあげるようなことは、本来したくなかったのですが、フレンドさんのキャラクターも変わってしまい、お互い悲しくなってしまったので、思い切って声を上げさせてもらいました。

     少しでも参考にしてもらえたり、何かピンとくる内容があればいいなと願いながらキーボード打ってます。
     私の自機だけになりますが、なにか他にいる情報や、確認することがあれば喜んで受けます。
     
     以上、黄金のレガシーをプレイした後に感じた、グラフィックアップデートのフィードバックについて終わります。

     文章の記入は苦手ですし、それらをチェックするのはとんでもなく苦手なので、誤字脱字、無礼な物言いをしていたら申し訳ありません。こんな長文は多分人生初めてかもしれない(笑)少し疲れたので、休みますね。

     大きな世界を作り、運営してくださってありがとうとざいます。
     何卒、よろしくお願いします。










     最後に………………

    まつ毛ください!!!!!

    (5)

  10. #10
    Player
    finlu's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    43
    Character
    Roche Lunta
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100

    すみません。一部内容抜けていました。

    鼻と口が違うという内容の下にくるはずでした。

    【ヴィエラ顔2タイプのグラフィックについての意見の結論】


    ■ 鼻と唇に関しては、そのもののパーツか、元に近いものに変えてもらえると幸いです。
    ■ 眉、まつ毛、ほりの濃さに関しては、元に近いパーツにしてもらうか、それらを追加してもらうか、はたまた追加パーツでカスタマイズしやすいサブパーツにしてもらえると嬉しいです。
    ■ 通常の状態でも、適宜自然になるよう、もう少し反射光は欲しいです。
    (眉間や顎に関しても、言われたら気になるくらいのことはありましたが、それくらいなので、私は割愛させてもらいます)






    【光源と環境の違い】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    ■ 暁月
     良くも悪くも、明るくなるほど物体の反射率が高く、ハイコントラスト気味。
    ■ 黄金
     ハイコントラストから、緩やかになり、結果明暗や色の見え方が緩やかになった。

     今までは、明るいところでは特に明暗が極端な見え方に寄っていたため、漫画表現のように、それぞれのパーツが記号化されやすい状態だった。
     それが穏やかになったため、光を受けた物体が鮮明な形となって出やすくなったことで、シルエットとして弱かった部分が、前に出てくるようになり、物体の反射率が違うことによって、発色が変化してしまった。…のでは?と思いました。
     誤っていたらすみません。

    環境変化の結果
     → 選択した色の発色が変わる
     → 見えなかったパーツにも、存在感が強くなった
    (3)
    Last edited by finlu; 07-06-2024 at 01:07 AM.

Tags for this Thread