Page 85 of 200 FirstFirst ... 35 75 83 84 85 86 87 95 135 185 ... LastLast
Results 841 to 850 of 1996
  1. #841
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,356
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    FF9は大昔に1回プレイしたきりであまり覚えてないですが、近未来都市になってしまった場所がアレクサンドリア、人々がアレクサンドリア人と呼ばれることに違和感があるし、がっつり改変して世界設定に組み込むなら、名前そのまま使うのはやめて欲しかったかなって…

    FF9のファンタジックなアレクサンドリアの風景も一応出てくるけども、FF14本編においては、近未来都市のほうがアレクサンドリアなわけで…7.1以降のメインクエにも出てくるだろうし…

    過去作オマージュは嬉しかったことも多いし、今後もやめないで欲しいけど、今回は匙加減を間違えちゃったかなぁという印象はあります。

    あと、オーティスは凄く好きなキャラです。あれくらいで良い。
    (31)

  2. #842
    Player
    SayaDrake's Avatar
    Join Date
    May 2021
    Posts
    30
    Character
    Saya Drake
    World
    Anima
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    黄金に限らずなのですが、最近なんか悪役にも同情させようみたいな印象が強くて、倒してもスッキリしない場面が多いかなと感じました。
    自分の好みがFF14のストーリーの方向性とは合ってないのかも知れないですけど、「わたし可哀そうな奴なんです…」「こういうやむにやまれぬ事情でこうするしかないんです…」「わかってわかってアピール」な敵には(うざ…)って気分になってしまうので、敵キャラはどうしようもない自己中のクズで倒したときスッキリサッパリさせて欲しいです。イルベルドとかアサヒとかゼノスみたいに。
    漆黒のエメトセルクはそんな気分にならなかったのは背景の説得力の差なのか、ゾラージャにはコンプレックス拗らせて自暴自棄になってるだけにしか見えなかった…。
    (64)

  3. #843
    Player
    Banderas's Avatar
    Join Date
    Jul 2024
    Posts
    33
    Character
    Grahf Banderas
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    自分はスフェーンのほうがうざいと思った
    特に大好きなFF9の音楽が雑に使ったことに不満だ
    リビングメモリーは好きだけど、スフェーンは嫌い
    (53)

  4. #844
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,175
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    ウクラマトは元々強烈に強かった設定に、今後で改修できないのでしょうか。

    バクージャジャ戦まで、ウクラマトはヴァリガルマンダとしか戦っていないので、バクージャジャに「何度やったって、オレサマじゃ王女には勝てねェ」と言わしめるほどに「旅を通して強くなった」というのは無理があります。

    ウクラマトは強くなったのではなく、実は本人も気づいてないだけで、武の才能は元々ゾラージャ以上で、元々ものすごく強かったけど「王になる覚悟が足りなかった」から強さを出せていなかった、という方が納得感がある、みたいなことを前に書いた気がします。


    もしQIBでムービーを挟めるのなら、ワンポイントで良いので、「ウクラマトが百獣の王のように燃えたぎり、後ろには父バクージャジャの姿」の画で、王の覚悟と強さを表現し、「それを見たバクージャジャが恐怖し、おののく」というシーンがあったら、バクージャジャの「何度やったって~」のセリフに疑問符が浮かぶこともなかったかなーと思いました。

    本当は、ウクラマトは元々強烈に強かった、単純な戦いでいえばヒカセンの助力など要らないほどに実は強かった、くらいの設定があれば、最後の、まるでガイアの乱入を見るかのようなシーンは、割りとすんなり受け止められたんじゃないかなーと。

    ~ということを、昨夜wクリアして思いました。

    黄金、楽しかったです。くすっと笑うところもあったし、悲しくて先に進めたくないところもあった。面白いストーリーでした。
    それだけに、フラグ未回収、描写の不足、深堀り不足、性格設定ミス?が気になってしまい、気持ちが入り込みにくくて残念に思いました。


    何度も言われていますが、ヒカセンとしてはずっと保護者の感覚だったので、あまりウクラマトを助けた、導いたという感じもありませんでした。ウクラマトからすれば、せいぜい「信じて?一緒にいてくれた」くらいの印象しか持たれてないだろうなー、という感覚だったので、要職の話は「ぽかーん」でした。

    重要なセリフには、そのセリフに帰結するための導線をちゃんと整備してくれたらなぁ。

    漆黒ではエメトセルク、水晶公、アルバートをパッチ5.0を通して「どういう人か」を描きました。

    黄金はウクラマト、コーナ、バクージャジャをパッチ7.0の前半だけで、ゾラージャとスフェーンを後半だけで印象を決定づけるための描き方をしいていると思います。1パッチで解決するには、焦点を当てなければならない登場人物が多すぎた印象。

    ウクラマトとコーナは、最初から余りこじらせてないキャラだったほうが、もっとゾラージャにも焦点を当てられて、ゾラージャ討滅戦も感情移入出来た気がします。

    楽しかったけど、モヤモヤ。。でも楽しかったです!
    (9)

  5. #845
    Player
    NagsaTukikage's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    578
    Character
    Nagisa Tukikage
    World
    Titan
    Main Class
    White Mage Lv 100
    メインじゃないけど、専用スレ立ち上げるのもなんだし、こちらに書かせてほしいです。

    モロコシ様関連サブクエストがすごい良かったです。
    アルファとオメガ見たく旅させたり何らかの形で、本筋にはかかわらないサブレギュラーとして今後も活躍させてほしいです。
    (97)

  6. #846
    Player
    ryute's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ぐリたニあ
    Posts
    127
    Character
    Ryute Teto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    暁月までのシナリオは一つの物語としてあくまでプレイヤーを主人公として描いたものであったと思います。
    その点で、プレイヤーには主人公としての選択肢が用意され、それにそった感情を抱く事を強要されてきたとも言えます。
    その流れは私個人としては、暁月の6.0完結シナリオや万魔殿パンデモニウムのシナリオは気持ちが悪いなと思うところがありました。
    また公式としては黄金が完結だったようですが、私の中では漆黒をもってアシエン絡みの話は満足したしもういいかなと思うところまで来たとも思っていました。
    それもあって余計暁月の演出が蛇足に感じたとも言えます。ただ完結させるという意味では必要なシナリオもあったとは思っています。
    そこから考えると黄金の7.0シナリオは、新たな挑戦をしたという意味でよいシナリオだったと思います。
    ただ、描写不足が否めない点も多く、せっかくの新天地であるにも関わらずわざわざ解散させた暁のメンバーを同行させる必要性はあったのでしょうか
    人によっては、暁が見れて嬉しいという感情を抱く事も理解はできます。
    が、私にとっては、新生から暁月まで、冒険者という皮を被った『暁の社員活動』であったと思っています。
    ようやく一冒険者になった黄金で、暁を強引に出すメリットが果たしてあったのでしょうか、はなはだ疑問です。
    また、今までライターをしていた石川氏は監修役になったという事もあって、10年以上の道のりを歩んだキャラクター(サンクレッドやヤシュトラに至っては根性版からです)を動かすのは、新しいライターには厳すぎるのではないでしょうか
    そして、シナリオは新天地です。新しい土地で新しい仲間を得るところから話を始めても良かったのではないでしょうか?
    新しい土地で、その土地の人たちと協力して問題を解決する。そちらの方が私はわくわくするし、
    外から来た人間のやり方で現地の人の意見を聞いてる描写もなく解決していく物語手法は、アメリカが世界のルールだから従えと言っているのと何ら変わらず、それのどこに魅力を感じるのか分かりません。

    長くなりましたが、私は黄金のレガシーの挑戦自体には肯定的です。
    そこに暁という長く登場しすぎたキャラクター達をいれなければもう少しよくなっていたのではないかなと思います。
    (16)

  7. #847
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,175
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    これは完全にわたしの邪推ですが、今回はライターさんが書きたいものを書けてないのではという気がしました。FF14の新たな再出発にあたり、シナリオを書き始める前の段階で、かなりきっちり前提を作って、その縛りがガチガチだったのでは?と。
    例えば、主人公はウクラマト、ヒカセンには責任を負わせないで気楽に旅をしてもらう、新大陸の多種多様な土地、種族、文化、考え方を丁寧に紹介していく、暁メインの話にはしないが、暁は全員出す、みたいな。

    書きたいものを書くには、前提の縛りが多すぎたのでは?とプレイしてて想像しました。
    特に前半は、7.0のFFストーリーというより、ぶらり途中下車の旅みたいな感じで、立ち寄った地域を知れる、旅番組みを感じたからです。
    なので、ライターさんがどうのというより、ライターさんに書いてもらう前段階の条件の影響かなと思いました。

    なので、ライターさんが!ライターさんを!という意見を見ると、そうなのかなぁ??違うんじゃないかなぁ??チーム全体としてそっちに舵を切った結果なのではないかなぁ??と思ってました。
    まぁ、、100%想像なんですが。



    ところで、今回のカットシーンは(も)どれも秀逸だなと思いました。オープニングやエピローグもキャッチーだし、トライヨラが好きだからのシーンは、BGMと合わさって、とても良いシーンだと感じました!

    クエストクリアとレベルアップが重なった時のSEの鳴らし方も良くなってる気がします。グラフィックだけでなく、色々と進化してる気がしました。
    (8)

  8. #848
    Player
    why-da's Avatar
    Join Date
    Sep 2023
    Posts
    70
    Character
    Rein Blancneige
    World
    Chocobo
    Main Class
    Scholar Lv 90
    実際、ライターの仕事ってどこまでなんでしょうね。
    シナリオの一連の流れを作るのか、各クエストの台本のようなものまで作るのか。はたまたその見せ方まで考えるのか。

    シナリオ自体も全力で称賛できるものではありませんでしたが、それ以上に演出というか見せ方が下手過ぎた気がします。
    起承転結をきちんとした演出のもとに見せていれば、ここまでの批判はなかったのかな、と勝手に思っています。

    大体のイベントが、 "起" から "承" に移るやいなや、突然 "転" を明後日の方角にぶっ飛ばし、 "結" になっていたように思います。
    ウクラマトの突然の超絶強化、ゾラージャの闇落ち等々、もっと"承"でキャラの背景をきちんと描き、そこから明確なきっかけ = ”転” を通して "結" に至れば、
    ここまで批判されなかったんじゃなかろうかと。

    いずれにしてもその責任は、この内容でOKを出した人物にありますが。
    (71)
    Last edited by why-da; 07-30-2024 at 01:04 PM.

  9. #849
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,853
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    ある程度、少なくとも大小タウンは全部、サブクエまでやったんですけど、この地域は終末と完全に無縁だったのだろうかというのが、ずっと引っかかっています。
    何かしらどんな事があって今はどんな影響がと多少は触れて、残りはプレイヤーの脳内補完に任せるけど、ぐらいの事はあると思っていたので、肩透かし食らってます。
    あまり過去のシナリオに囚われ続けるのもどうかと思いますが、それにしても直近であれだけ世を騒がせたと言うのに言及がなさ過ぎて、同じアーテリス内のくせに別世界なんじゃないかとさえ思えたり。
    天脈が滅茶苦茶強い地域だったのかもしれませんけど、こんなに無関心な人たちが陽気に街中で普段の営みをしている一方で、下手したらそんな日常のままアーテリスごと捨てられてた地域だったかと思うと、それでいいのか…と。
    (44)

  10. #850
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,175
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    終末は始まったばかりで、シャーレアン本国にも影響はまったくなかったような段階でしたから、わたしは疑問に思わなかったです。
    トラルは外つ国の情報もそれほど入ってこないような大陸ですし、何も知らずに過ごしていたかもですね。
    陽気なら獣にもならなさそうですし、マヌークで獣化騒ぎがなかったのなら、どこも大丈夫なのかな。

    ただ、終末が進んだら捨てられていた地域でしょうね。フルシュノも全部は救えないと言ってましたしね。
    (12)

Page 85 of 200 FirstFirst ... 35 75 83 84 85 86 87 95 135 185 ... LastLast