後半が賛否両論で前中盤が否が多いのはわかったし、プレイヤーが傍観者でつまらないって意見はよく分かるけど、一部ただのラマチの性格が苦手なだけで、シナリオ叩いてる人がいるのがムカつく。
そもそも序盤で武王が成長も兼ねてるって言ってるのに...
そんなあなたは完璧な人間何ですかって問いたい
後半が賛否両論で前中盤が否が多いのはわかったし、プレイヤーが傍観者でつまらないって意見はよく分かるけど、一部ただのラマチの性格が苦手なだけで、シナリオ叩いてる人がいるのがムカつく。
そもそも序盤で武王が成長も兼ねてるって言ってるのに...
そんなあなたは完璧な人間何ですかって問いたい
1個だけ該当しそうなのを見ましたけど、明確にその点はnot for meであったのを文章上で定義してたと思ったんですが、わざわざその上でスレの趣向から離れてユーザー叩きしたのはちょっとよくわからなかったです
S9のシェーンとか嫌いな人ですかね?
Last edited by nekomir; 07-04-2024 at 06:57 PM. Reason: 名前間違えてたけど直さず強調
ウクラマトのキャラクターが合わないと黄金がつまらなく感じると言われがちですが、決してそれだけの理由ではないと思っています。
・カットシーンが多い、シナリオ的に進展があまりない、重要とは思い難いエモートが多い、構図がシュールだったり好き嫌いが分かれるギャグ描写がある。バトルの機会がほとんどコンテンツ開放のタイミングのみで、それ以外ずっと画面や操作感に変化が起きない。
それによって各々限界がきてスキップしてしまった→スキップしても大丈夫な内容だった→スキップしたら王が亡くなっていた、のパターンになっている人が散見されます。ゲームの構成として、こうなるのは避けるべきだったと思います。開発の誰もがこうなるわけはないと考えていたのでしょうか。
・最低限、ウクラマトが兄達を尊敬する具体的な過去エピソード(武や知をもって助けられた等)、コーナが王位継承よりも優先したいほどウクラマトの存在に大きく救われた理由となる話、ゾラージャが「家族」をどう思っているのか、争いを起こすことで平和になるという思考に至ったきっかけは何かあったのか(それとも最初からその思考なのか…?)、それからグルージャジャが「家族」それぞれに抱いていた思いや願い、このあたりの描写はもっと必要に感じました。
わたしはウクラマトは正直苦手でしたが、ハヌハヌ族のお祭りの存在を知っていたことは何も知らないヒカセンとしてはヒントになって助かったし、王位継承よりも現地の人達の笑顔を求めてお祭りをやろうとすることは素敵な面だったと思っています。ウクラマトの前提として、トライヨラの文化はある程度学んでいたこと(全てではなくても良い)、困っている人がいたら"自分のこと"を後回しにしてでも助けたいと思ってしまうところを丁寧にアピールされていれば後方支援でもなんでも応援できたと思います。
※後回しにする要素は"自分に関すること"だと良かった。トライヨラや暁メンバーが支えているときにまで、知りたいを貫き通すべきではない。
序盤からたびたび『この子、ちゃんと考えてるのかな?』と不安になることもあったけど、きっとどこかで新生時代のアルフィノのように一度折れるのだろう、その時にはヒカセンや仲間が支えたらいいと思っていたけど、最後まで「知りたい!笑顔!」の勢いのまま通過していったので真顔になったんです。
「ウクラマトが苦手」なことと、それだけで「黄金のシナリオが楽しめなかった」のは、イコールにすべきじゃないと思います。
3/4が個人的にと書いてあり、not for meで、あるのはわかった上です。
先ほどの補足でも書きましたが、成長物語であるにもかかわらず、未熟な部分を叩いてることに対して言ってるだけです。
あと、これ僕に対して言っているのかわかりませんが、「ウクラマトが苦手」=「黄金のレガシーが楽しめなかった」にはしていないですよ。
S9のシェーンというのは存じ上げないので何も言えません
Last edited by Saikopa; 07-04-2024 at 06:37 PM. Reason: 写真のミス
Player
暁を二分しての苛烈な王位継承レースがいま始まる……!!
サンクレッドが道塞いだだけでした
人の名前覚えるのが苦手で実際の名前はシェールだったんですけど、この人メインクエ中のおまけ会話で横にいるエナドリでゲーミング化するゲノルトさんの事「スキルは認めるけど生理的に嫌い(要約)」って言ってる人だったんですよね
だからこういうNPCとかすごい嫌いなんかなーと
結局の所、メインクエ全体的にウクラマト中心になってしまってるんで、そもそものウクラマトが性格的にキツイわってなってる人からしたらどうしてもそういう感想になるのは仕方がないと思いますし、その感想をわざわざ叩きに行くムーブはなんか意味あるん?とか
(よく言えばウクラマト自体誰に対してもフランクに接せる、接してほしいと思ってるいい人、悪く言えば誰に対しても何も考えてなさそうな人だから仕方がない部分もあります)
王になるのに横にいるコーナ兄さんと比べて、(シャーレアンにわざわざ来るぐらいには外に出たりする能力意欲は存在するのに)初期段階でいくらなんでも自国の事知らなさ過ぎるように見えるのはそうですし、脚本的に前半は無理がありすぎるなって部分はあったんで・・・
(もちろんそれも含めての継承の儀というのはあったと思いますが)
黄金のレガシー7.0メインクエスト、概ね良かったと思います。
ただ・・・6.1あたりからFF11やFF12から続く悪しき伝統(?)の
物語の傍観者的な感じがなんとも・・
当事者感があまり無いんですよ。
キャラの敵意が「私に」向いていない。
紅蓮からはゼノスが、漆黒からはエメトセルクがいいライバルで、
執拗なくらいこちらに意識が向いていました。
6.1ぐらいから「私が」なんとかしなきゃ!という一番活躍している主人公感も
こちらへの意識もほとんど無いんです。
(自キャラがモブ化して、いなくてもなんとかなるような長編のサブクエストをやっている感じです)
これじゃ、メインクエスト目当ての人は、私いなくてもいいかな?ってなっちゃいますよ。
7.1以降のメインクエストが不安です。
Last edited by augusta; 07-04-2024 at 10:06 PM.
ウクラマトが物語の軸になってるからシナリオの賛否を左右するのは当然といえば当然なんじゃないかなと思いますけどね。
とりあえず「ウクラマト」というキャラクターについての感想だけ:
序盤はウクラマトの成長を描くシナリオなんだけど、あの人がやってる王位継承の儀という名の茶番って、結局は問題の調査、発見、解決すべて我々が大半やっているのであって、ウクラマト自身の成長って、気持ちだけの人からクソデカ気持ちだけの人になっただけってのが個人的にすごく評価できないところ。
今の今まで政治的な場面をしっかりとヘビーに書いてきたFF14なのに、ここに入って王になるために必要なのは!1番に気持ち、2番目に気持ち、3番目4番目とにかく気持ちだけあればヨシ!!!みたいな流れで、
賢いはずの兄なら政治は「民しゅきしゅきだいしゅき」だけで終わるもんじゃないって分かってるはずなのに、 やっぱウクラマトのほうが民への愛(だけが)でかいから譲るわ~って流れがおかしいし、
ウルダハからイシュガルド、アラミゴ、ガレマルドのドロドロな政治を見て来た暁がそれをヨシとしてるのがおかしい。そうはならんやろって感想しかない。
見て感じて考えてをめちゃくちゃ前に出してて、考えた結論を実行するための能力いっさい備えてなくて他国の人間たちに任せきってる感。
ハヌハヌのとこの調査が基本こっちがやってて結論はアルフィノが出してて、ペルペルの商売はほぼマーブルに丸投げして唯一自力でやってるのは・・・アルパカ探し??ヨカフイは戦闘だからどうしてもヒカセンの活躍が大きいだろうと思ってしまって(フェイスで行っても結局プレイヤーが操作して戦闘の中心になってるのはヒカセンだから)、モブリンとこで何もせずに誘拐だけされておわって、食の試練で・・・・・・えと、バナナの葉っぱを探して??そして友の試練も結局たくさんのお使いの末にすべての解決を提供したのは暁とエレンヴィル?幻影を倒す戦闘もまたヨカフイ同上?? 攻略代行サービスかな???この国大丈夫????
そこで王がああいう形になったってとこが本人の謙虚で優しい人となりを表すはずが、こっちからしたら「あいつだけでは結局優しい以外の取り柄ないからそうでもして相手に丸投げしないと国が滅ぶだろうな」って結論にしかならなくて、なんでこの人こんな粋がってるんだろ、とか、スゴイ人なはずの連王マジでそれで大丈夫か??とか、モヤモヤが激しい。
「弱点が多くて不完全だけど健気に頑張ってる人間」って作りたかったのがなんとなく想像できるけど、臭い唾飛ばされてアルパカが苦手だけどそれを克服した、ってところもこっちから見たらあまりにもしょーもなすぎて「ピーマン食べれるようになったお子ちゃん」ぐらいしかないし、船酔いで惨めな気持ちになったのはなんとなく分かるけど、じゃあなんで自分の国旅したことなくてなにひとつ分かってないくせにエオルゼアまて来たん??って設定の疑問がさらに強くなった。
それプラス、だいたいのクエストやお使いの3つパターン(3体倒す、3か所調べる、3回待つ、3人話しかける)、ライバルも所謂「一人は賢く、一人は強く、一人は(逃げ足から改心まで)素早い」って3人のなんとかで、FF14ってこんな童話みたいなゲームだっけ???ってのが、今回の拡張のストーリーの前半の部分を読んで一番に思ったこと。
別にヒカセンが中心でヒーローやってなくてもいいんですけど、それならもうちょっとマシな主役作ってほしかったです。それこそ前半の部分を今拡張をフル尺とって丁寧に作り込んで、後半の部分も尺かけて丁寧にクルルとエレンヴィル、悪役とキーパーソンたちを掘り下げて作ってくれたほうがまだ良かった。
それはそうと、従わないほうのヨカフイ族の対応、むりやり納得するまで説得するんじゃなく「それでいい」と受け入れるところは好印象。今までの暁メンバーの流れなら「話せば分かり合える」って相手が自分に理解を示すまで価値観を押し付けてただろうから(でも後半のところは結局暁あるあるのまっさきに「そんなの間違ってる!(当社基準)」だから結局はって感じ)。
あとトライヨラが襲撃された後に無我夢中に走り回って、アリゼーとのやりとりあたりの描写も良かった。性格的にアリゼーと仲良くなれそうな気配するのにそのシーンまであまり距離が縮んだ会話なかったのが残念なくらい(というか全体的にキャラ同士の距離が遠い)。
長くなったのでストーリーの後半については一旦感想を控えますが、ざっとウクラマトに関するシナリオの感想がこんな感じです。
重たく無くて、VCしながらでもSNS見ながらでも自分のペースでやってても気楽にできるコンセプトじたいは全然アリむしろ今拡張のいちばんの良い点だと思ってますが、ウクラマトというディ○ニープリンセスを出荷するストーリーじゃないほうが良かった。
あとは色々言われてるようにムービーが長いとかペースがとか、序盤のアリゼーがほとんど空気とかエスティニアンが登場する意味とか、グルージャジャ、バクージャジャ、ゾラージャ、の人物像、ゼレージャ(だっけ?)のミスリードな印象などなどなどなど、後半まで行かずとも書いたら長文エッセイになる点いろいろありますがいったん切ります。
長文辛辣感想失礼しました。
私の感想では前半が良くて後半がよろしくなかったです。
前半:
別に自キャラが常に中心にいるべきだとは思いません。
他キャラの成長を見守ることも苦痛ではありません。
自分が目指したいところすらわかってなかった箱入り王女から
目標とする方針を定め、それを貫いて結実した姿は微笑ましく見守れました。
コーナは元々こいつシスコンだろうなって片鱗が見えてたので意外でもなんでもなかったです。
ゾラージャの描写は足りてないと思いますし、側近は思わせぶりなだけでなんだったのこいつ? と思ってますが。
サンクレッドとウリエンジェはもっとばちばちに来ても良かった。
今更雇い主が違って競争することになったからってその程度のことで嫌いになったりはしません、お前ら自分が新生とかで何したのか思い出せ。
後半:
いきなりの西部劇はライターがやりたかっただけなんだろうなって思いますが
まぁいいとします(面白くはなかったです)
ウクラマトが即位し、後半に突入してまだ前半と同じことをぶん回されると
流石にワンパターン過ぎてストーリーとしてどうなの? って思います。
ひねりがなければ驚きもなく、「またこれなの? それ以上の発展はないの?」としか思えませんでした。
ゾラージャがウクラマトしか見てないのはいいんですよ。
いや正直虚空を見てるやばい人では? って思ってますが継承レースのライバルですし文句はないです。
ですがスフェーンですらウクラマトしか見てないってなると、いよいよヒカセンの存在意義が怪しくなって来ます。
新キャラですし前半をウクラマトに譲るのはいいんです、後半にまでないがしろにするのはどうなんです?
終盤といえばストーリーで盛り上がるべき点ですが
ああこの話最後までヒカセン関係ないんだな……ってわかるにつれ
個人的にはすごく盛り下がっていきました。
仲間たちがそれぞれの未練に決着つけられたのは良かったねって思うんですが
ヒカセンにとっては徹頭徹尾他人事なんですよ。
スフェーンはそういうキャラ/そういう事情なのはわかっているのですが
わかったうえで心を明かさない、ヒカセンにぶつかってこないんだから好きになりようがなかった。
嫌いとかじゃないんです、無です。
メインにいながらわかりきったことしか言わず、何も喋ってないのとほぼ同義で、
存在感がなさすぎてどうでもよかったんです。
何なら3日前に終わらせたばかりなのに
名前なんだっけ……って思い出せないくらいの思い入れの薄さでした。
言うならゼノスがいなくてキャラを20倍くらい薄めた紅蓮ですかね。
別に漆黒暁月並にしろとは思ってませんでしたが、流石に暁月後のスタートがこれではちょっと……。
成長が気持ちしかない、とかはごもっともだと思います。
ウクラマトの元々の性格のことを言ってるだけであって、成長を描けたかどうかに言及はしてません。
意味あるの?に対しては、序盤の未熟な面にたいして、どうにかして欲しいとか意見として言っているのに対して、未熟さを描いているのにどうにかするとかないでしょってことを言いたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.