Page 70 of 200 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 170 ... LastLast
Results 691 to 700 of 1996
  1. #691
    Player
    User201908090444's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    819
    Character
    Xaela Tamago
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 90
    ヴリトラが暁の関わってる問題に対して助けを請われて助けに来てくれなかったら、個人的にはその方が「ヴリトラは優しいから助けてくれるのでは…?」という違和感が生まれると思います。
    ヴリトラが助けに来てくれたことではなく、ヴリトラの立場をわかっていながら、ヴリトラなら助けてくれるからって簡単に間を取り持ってしまった暁のメンバーの方には問題があるかなとは思います。
    (18)

  2. #692
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,176
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by SayakaUmezono View Post
    おそらくそこに対する認識が多少異なっているのだと思います。個人的には、あの時点でもうアレクサンドリアはこの世界に統合されていて、領土領空領海全てが物理的に原初世界に存在します。ゾラージャを倒しに行く流れになるまで(99ID近辺)元の鏡像世界と陸続きになっているような描写は確定事項ではなかったはずですし、であればべつに鏡像世界vs原初世界ではなく、アレクサンドリアvsトラルのはずです。まぁもちろんその後アレクサンドリアvs原初世界の各国になるでしょうし、元の鏡像世界に繋がっていることも判明しますから結果的には「正しい判断」にはなるのでしょうが、あの時点で、しかも外交を通じて伝えられた情報のみでそこまで勘案して判断するのは不可能ではないでしょうか?「あの時点あの情報で参戦するのが不自然」と私は感じました…。
    暁が内部に突入して、暁が直接調査をし、中の暁が外の暁に情報を伝え、暁がラザハンにも話をしている。そして第十三世界から原初世界への侵攻がどのような意味を成すのかもヴリトラは当事者と知っている。
    であれば、あの時点あの情報で参戦は全然OKとうい認識です。

    >個人的には、あの時点でもうアレクサンドリアはこの世界に統合されていて、領土領空領海全てが物理的に原初世界に存在します。
    あの領地が原初世界(トラル)にあるとしても、そこに駐留し、トラルを攻めてきた侵略者はトラル軍ではなく、鏡像世界から来たアレクサンドリア軍です。いうなれば、鏡像世界からやってきたアレクサンドリア軍が、トラルの土地を占拠していて、更にそのドームから出て、そのまま首都に進攻してきた状態だと思います。

    鏡像世界アレキサンドリア軍が、原初世界トラル連王国の首都を攻めてきたので、防衛活動は問題ないと思います。
    (1)
    Last edited by Emoo; 07-24-2024 at 05:02 PM. Reason: 修正

  3. #693
    Player
    SayakaUmezono's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    13
    Character
    Karababa Dotharl
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    暁が内部に突入して、暁が直接調査をし、中の暁が外の暁に情報を伝え、暁がラザハンにも話をしている。そして第十三世界から原初世界への侵攻がどのような意味を成すのかもヴリトラは当事者と知っている。
    であれば、あの時点あの情報で参戦は全然OKとうい認識です。

    >個人的には、あの時点でもうアレクサンドリアはこの世界に統合されていて、領土領空領海全てが物理的に原初世界に存在します。
    あの領地がトラルのものであれば、トラルの土地をトラルに戻すだけです。
    あの領地がアレクサンドリアのものというのであれば、アレクサンドリアは鏡像世界から原初世界を奪った存在といえ、であれば結局は鏡像世界対原初世界です。
    お付き合いありがとうございます。
    うーん、ID突入直前の作戦会議で地図をカフキワに見せられるまでは塔の頂上ってどうなってるのかに言及ってありましたっけ…?あと第二次トライヨラ防衛のムービーってその作戦会議以前の話だったと思うのですが…。
    さらに言えばいかにドラゴン族といえど新大陸までかなりの距離があるはずですし、仮にリンクパールなどの通信でリモート会議的にやっていたにしても、参戦判断はさらに遡ると思うのですが…。

    あとトラルの領地問題についてはトラルの問題ではという認識でした。暁月に関してはどちらかというと天災への対応に近しいものがあるので問題ない、13世界に関してはそもそも被害当事者、でも、アレクサンドリアは?現時点では国家元首は勢いのあること言ってますがこの後どうなるかもわからないし正式に宣戦布告も侵略行為も確認されてないしなぁという感じの認識でした。
    まぁこのへん正直重箱の角になりつつありますし、平行線にもなりそうなのでアレですが…。
    (3)
    Last edited by SayakaUmezono; 07-24-2024 at 05:09 PM. Reason: 返信元の編集に対応して追記。

  4. #694
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    国同士の紛争に干渉しないのが中立国ですが、今回のは「ゾラージャを武王とする鏡像世界からの、原初世界の全人類に対する侵略の第一歩」だったわけですよね。なので、終焉のときと同じで、ラザハンも侵略を受ける側、当事者だと思ってます。国対国ではなく、鏡像世界対原初世界の戦いですから。

    もちろん最初はそこまでは分かっていませんでしたが、随時情報は理王に伝えられてましたしね。再侵攻のときには、そこまでの情報は既に伝えられているはずです。

    また、アジュダヤを助けるための過程とはいえ、第十三世界からの侵攻を止めるために戦ったヴリトラの行動として、なんら不思議もないと思ってます。
    地理的にはシャーレアンやアルデナード小大陸の方が近い中で、「なぜラザハンなのか」という部分の動機付けが弱すぎるんですよね。
    現状の流れだとドラゴン族を体よく飛行戦艦的な使い方をしたいという、目的ありきでこじつけた感が強すぎると感じてしまいます。

    好意的な解釈をするならプレイヤーの考察や想像で補完する余地を残したとも言えますが、
    急展開な上に補足が殆ど無いのでもう少し掘り下げた方が良かったのでは、というのが私の感想です。
    (22)

  5. #695
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,176
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by SayakaUmezono View Post
    (略)
    ごめんなさい。推敲しながら書いていたのでちょっと書いている内容が変わっちゃいました。趣旨は変わってないと思いますが。。

    あと、ラザハンの中立性は、各国と相互不可侵条約を締結することによって担保されたものです。これは「二国間または多数国間で、相互に、領土権の尊重、不可侵を約束する条約」とのことですが、今回はアーテリス内に領土権を侵害している国が存在しません。結果、トラルに加担しても、その他の国の領土権を侵害することもない



    >ID突入直前の作戦会議で地図をカフキワに見せられるまでは塔の頂上ってどうなってるのかに言及ってありましたっけ…?
    >あと第二次トライヨラ防衛のムービーってその作戦会議以前の話だったと思うのですが…。
    ないと思いますが、塔の上は関係ないと思うので。


    >さらに言えばいかにドラゴン族といえど新大陸までかなりの距離があるはずですし、
    >仮にリンクパールなどの通信でリモート会議的にやっていたにしても、参戦判断はさらに遡ると思うのですが…。
    >まぁこのへん正直重箱の角になりつつありますし、平行線にもなりそうなのでアレですが…。

    この辺はご都合主義だと思ってます。
    第一次侵攻直後にコーナに先んじて話をしていた(情報としては伝えていた)という可能性もありますが、何日かかけて爆弾列車を作って突入し、その後数日間かけて内部調査をしたので5~7日程度は猶予があったと仮定しても、結構大変そうですよね。

    ただ、ヴリトラだけなら、本気出せばアーテリスから月までちょちょいと到着しちゃいますから。
    (3)

  6. #696
    Player
    SayakaUmezono's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    13
    Character
    Karababa Dotharl
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    ごめんなさい。推敲しながら書いていたのでちょっと書いている内容が変わっちゃいました。趣旨は変わってないと思いますが。。

    あと、ラザハンの中立性は、各国と相互不可侵条約を締結することによって担保されたものです。これは「二国間または多数国間で、相互に、領土権の尊重、不可侵を約束する条約」とのことですが、今回はアーテリス内に領土権を侵害している国が存在しません。結果、トラルに加担しても、その他の国の領土権を侵害することもない



    >ID突入直前の作戦会議で地図をカフキワに見せられるまでは塔の頂上ってどうなってるのかに言及ってありましたっけ…?
    >あと第二次トライヨラ防衛のムービーってその作戦会議以前の話だったと思うのですが…。
    ないと思いますが、塔の上は関係ないと思うので。


    >さらに言えばいかにドラゴン族といえど新大陸までかなりの距離があるはずですし、
    >仮にリンクパールなどの通信でリモート会議的にやっていたにしても、参戦判断はさらに遡ると思うのですが…。
    >まぁこのへん正直重箱の角になりつつありますし、平行線にもなりそうなのでアレですが…。

    この辺はご都合主義だと思ってます。
    第一次侵攻直後にコーナに先んじて話をしていた(情報としては伝えていた)という可能性もありますが、何日かかけて爆弾列車を作って突入し、その後数日間かけて内部調査をしたので5~7日程度は猶予があったと仮定しても、結構大変そうですよね。

    ただ、ヴリトラだけなら、本気出せばアーテリスから月までちょちょいと到着しちゃいますから。
    >ラザハンの中立性は、各国と相互不可侵条約を締結することによって担保されたもの
    あー、そういえばそういう話でしたね。中立と聞いてスイスのイメージに引っ張られてたかもしれません。
    確かにそう考えると、そもそもラザハン的には問題ないですか。基礎のところを確認するのをおろそかにしていたせいで細かな議論に付き合わせてしまってすみません。

    >ご都合主義
    まぁぶっちゃけそこはそうだとは思いますw ただ冒頭のわたしの認識ですと、そもそも無理があるところにさらに無理してご都合主義ねじ込んでるように見えて気になってしまって…。
    (3)

  7. #697
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,176
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by _lime_ View Post
    ドラゴン族を体よく飛行戦艦的な使い方をしたいという、目的ありきでこじつけた感が強すぎると感じてしまいます。
    実際、そうかもしれないですね。
    ただ、シャーレアンは戦わないだろうし、アルデナードの各国は機動力がなさすぎです。
    人知を超えた未知の戦力に対し、それなりの戦力を運ぼうにも、飛空艇では大量輸送もできない。大量輸送するなら、帝国のアグリウス級飛空戦艦「グラティオン」しかなさげ。また、その手配も実質不可能。船で行こうにも、すぐに出発できるのはリムサだけでしょうけど、海を渡っていては何日かかるかもわからない。そもそも砲弾が艦隊に届く見込みは?

    ご都合主義かもしれませんが、現実的な消去法でも、結局は「ドラゴン族」しか選択肢がないと思います。そして、ドラゴン族の中でも「実はリンクパールを渡していて、いつでも話ができる状態でした!」という設定にできるのは、一国の太守たるヴリトラだけ。
    選択肢として「ヴリトラ一択」なので「ラザハン」なのだと思います。

    >「なぜラザハンなのか」
    ラザハンだからヴリトラではなく、ヴリトラだからラザハンなのだと。

    (個人的にはティアマット来ないかなーと思ってましたが、上の理由から無理なのと、たぶん次回以降のパッチのために今は出せないんだろうなーと)
    (0)
    Last edited by Emoo; 07-24-2024 at 05:38 PM. Reason: 追記修正

  8. #698
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    ご都合主義とは言うけれど『それ以上に適した役割を担える存在がいない』以上、ラザハンとの同盟およびそれによるドラゴン族による制空権の奪取は展開としては問題なかったと思いますけどね。
    (5)

  9. #699
    Player
    _lime_'s Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    113
    Character
    Alpha Frostia
    World
    Masamune
    Main Class
    Monk Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    実際、そうかもしれないですね。
    ただ、シャーレアンは戦わないだろうし、アルデナードの各国は機動力がなさすぎです。
    人知を超えた未知の戦力に対し、それなりの戦力を運ぼうにも、飛空艇では大量輸送もできない。大量輸送するなら、帝国のアグリウス級飛空戦艦「グラティオン」しかなさげ。また、その手配も実質不可能。船で行こうにも、すぐに出発できるのはリムサだけでしょうけど、海を渡っていては何日かかるかもわからない。そもそも砲弾が艦隊に届く見込みは?

    ご都合主義かもしれませんが、現実的な消去法でも、結局はドラゴン族しか選択肢がない気がします。
    ロア的な見方をしても仰るとおりだと思います。
    仮にラグナロクを持ち出すにしても1隻しかない上に動力等の問題もあるでしょうし対抗できるとは思えません。
    ドラゴン族以外の対抗策は無さそうですし、そこに関しては同意見です。

    ただ、ご都合主義な上にカットシーンやキャラクター同士のやりとりから得られる情報が少なすぎるのは手抜きにも思えてしまいます。
    考察等が好きな人は色々考えて納得できる部分かもしれませんが、みんながみんな設定等のロア部分に関して博識な訳ではないし、
    プレイヤーの想像に委ねたんだとしても、ほぼ丸投げみたいな形になっていてちょっと乱暴すぎない?もうちょっと何とかしたほうが良かったんじゃないの?と思う次第です。
    (14)

  10. #700
    Player
    SayakaUmezono's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    13
    Character
    Karababa Dotharl
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 100
    まー、ドラゴン族が来ることについては私も(いい加減敵が空戦能力もってたらとりあえずドラゴン来るのワンパターンだしなんかほしいよねと言うのは置いといて)もし空軍に空軍で対抗するならそれしかなかったとは思いますかね。
    個人的にはFFXIIOPのナブディス(でしたよね?)防衛みたいにでかい魔法障壁でも貼ったりしながら、魔道士が魔法で撃ち落としたりしてるカットシーンのが好みでしたが、さすがに(コスト的にも戦局的にも)キツそうという話は実際ありますし、あくまで制空はこちらからも取りに行くというなら今時点ではドラゴンしか無いのはそう…。
    (0)
    Last edited by SayakaUmezono; 07-24-2024 at 05:42 PM.

Page 70 of 200 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 80 120 170 ... LastLast